ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 194819
全員に公開
ハイキング
赤目・倶留尊高原

久しぶりの巻向山〜笠そば〜竜王山

2012年05月26日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:57
距離
16.5km
登り
903m
下り
906m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

8:45朝倉駅ー9:00登山口ー9:45奥不動寺ー10:27巻向山山頂ー12:45笠山荒神
13:05そば屋(昼食)13:50−14:35龍王山山頂ー15:40柳本バス停
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2012年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行き:近鉄大阪線 大和朝倉駅
帰り:奈良交通バス 柳本バス停
コース状況/
危険箇所等
国土地理院の地図を見て、ルートを決めて出かけ、
地図上には道があるのですが、実際行ってみると道がない 場所があります。
竜王山周辺は道も整備され歩きやすいです。
危険なところはありません
近鉄 大和朝倉駅 出発です。
2012年05月26日 08:34撮影 by  EX-Z75 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/26 8:34
近鉄 大和朝倉駅 出発です。
周辺地図
2012年05月26日 08:35撮影 by  EX-Z75 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/26 8:35
周辺地図
昔の散髪屋 店は、やってません。
2012年05月26日 08:47撮影 by  EX-Z75 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/26 8:47
昔の散髪屋 店は、やってません。
ちょっと登ったら この景色
2012年05月26日 09:01撮影 by  EX-Z75 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/26 9:01
ちょっと登ったら この景色
2012年05月26日 09:11撮影 by  EX-Z75 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/26 9:11
奥不動寺へ
2012年05月26日 09:40撮影 by  EX-Z75 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/26 9:40
奥不動寺へ
奥不動寺
2012年05月26日 09:45撮影 by  EX-Z75 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/26 9:45
奥不動寺
白山方向へ 初めて行きます。
2012年05月26日 09:46撮影 by  EX-Z75 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/26 9:46
白山方向へ 初めて行きます。
岩場がありました。
規模の小さい屯鶴峯のよう
2012年05月26日 09:51撮影 by  EX-Z75 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/26 9:51
岩場がありました。
規模の小さい屯鶴峯のよう
どっちだろう・・
→こっち
2012年05月26日 10:15撮影 by  EX-Z75 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/26 10:15
どっちだろう・・
→こっち
巻向山 山頂 眺望なし
2012年05月26日 10:23撮影 by  EX-Z75 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/26 10:23
巻向山 山頂 眺望なし
高山神社、全く人気なし
2012年05月26日 10:40撮影 by  EX-Z75 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/26 10:40
高山神社、全く人気なし
ここに道が有るはずやのに...
写真撮る余裕なしでこの一枚だけ
ここに道が有るはずやのに...
写真撮る余裕なしでこの一枚だけ
竹林寺
2012年05月26日 12:20撮影 by  EX-Z75 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/26 12:20
竹林寺
天満神社 学問の神様
2012年05月26日 12:24撮影 by  EX-Z75 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/26 12:24
天満神社 学問の神様
笠山荒神さん入り口
2012年05月26日 12:26撮影 by  EX-Z75 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/26 12:26
笠山荒神さん入り口
笠山荒神
2012年05月26日 12:34撮影 by  EX-Z75 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/26 12:34
笠山荒神
やっと、そば!
2012年05月26日 12:42撮影 by  EX-Z75 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/26 12:42
やっと、そば!
笠そば おいしいです。
2012年05月26日 12:52撮影 by  EX-Z75 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
5/26 12:52
笠そば おいしいです。
龍王山 山頂
2012年05月26日 14:15撮影 by  EX-Z75 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/26 14:15
龍王山 山頂
今日も、お疲れ様でした。
暑かったので、ビールがたまらん!
2012年05月26日 16:24撮影 by  EX-Z75 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
5/26 16:24
今日も、お疲れ様でした。
暑かったので、ビールがたまらん!
橿原近鉄 屋上ビアガ−デンで、反省会!
今日は、オープニングセールで食べ放題飲み放題\2,000ポッキリ!また、飲み過ぎです。
2012年05月26日 18:53撮影 by  EX-Z75 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
5/26 18:53
橿原近鉄 屋上ビアガ−デンで、反省会!
今日は、オープニングセールで食べ放題飲み放題\2,000ポッキリ!また、飲み過ぎです。

感想

3カ月ぶりにまた、そばを食べに行って来ました。
もう、結構、暑くなりましたが、山道を歩いていると冷たい風が気持ちいいです。

ここのルートは、ホント、行ってみないと、道があるかどうか分からない
ところがあり、以前途中で道が無くなり、引き返したところを今回は何が何でも前進。

あと、約30〜40mまっすぐ行けば、チョット広い道に出るのはわかってるのですが
何せ、道がない。笹が生い茂りなかなか進めず、ツルに足が絡み転けることも、
でも、今回は、絶対に引き返さないという強い決意で、何とか、広い道に出て、ほっ。

そば屋へ急ぐも、炎天下の道路を歩かなければならず、喉も、カラッカラ。
久しぶりのそば大盛りもペロッ。美味しかった。ビールは我慢!

チョット休憩して、竜王山へ、山道の中、誰にも会わず、竜王山山頂で3人居ただけ。
ゆっくり歩けました。帰りは、JR柳本を目指すも、電車の待ち時間が30分以上の模様、
急遽、目の前のバス停を調べると、桜井駅までい行くようで、もう来るとのこと、
バスで帰ることに、でも、バス代がJRより高かった。

4:30近くなり、4:00から営業の橿原近鉄の屋上ビアーガーデンへ急ぐ。
さすがにこの時間はまだ人も少なく、暗くなりかけ、気がつけば結構、人も多くなっていました。

オープニングセールと言う事もあり、\2,000で飲み放題、食べ放題は値打ちありました。
今日も、楽しく、一日が終わります。あ〜楽し。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3960人

コメント

はじめまして
奈良盆地の東側の山はいつも眺めるだけで、
ほとんど登ったことがありません。
巻向山までは行けそうですね。
このレコ参考にして挑戦してみようと思います。
2012/5/28 20:34
akipapaさん はじめまして
巻向山は、眺望は、あまり良くないです。
竜王山の方が、眺め いいですよ。
笠そば こしがあって おいしいですよ。
ぜひ 1度行ってみて下さい。
2012/5/28 22:31
おはようございます! 笠そばですか!!
三輪山界隈ではそうめんしか
思い浮かびませんでした(勉強になります)

桜の季節に長岳寺から長谷寺へ
山歩きしたことがあります

オープニングセールは
ねらって行ったんですか?
2012/5/29 5:47
akipapaさん はじめまして k-kawaです。
いつも楽しく拝見させていただいております。
娘さんとすごく仲がいいですね。羨ましいです。
うちも娘がいますが、いつの間にか大きくなって27歳。
結婚もせずにダラダラで、ついつい小言の毎日です(^^)個人的にはなんとなくこちらのコースは好きで、定期的に行きます。急に道がなくなったりで、なかなかワイルドなところがあります。それが面白いですね。
一度、行ってみてください。ついでにそばもどうぞ。
2012/5/30 12:54
ponzuさん、こんにちわ
いや〜僕自身、そんなにそばは好きな方じゃなかったんですが、ここのは、ホント美味しいと思います。
是非、一度行かれては?

それと、自分たちも山登りに行ってるのか、酒飲みに行ってるのか、わからない状態ですが、この前の週も、7Fのローゼンタールに飲み放題に行ってて、そこの店長が、教えてくれました。
ヤマレコに情報のせるの忘れちゃいました。スミマセン^^;
また、何か新しい情報をつかみましたら、必ず報告させて頂きます。宜しくです。
2012/5/30 13:02
弓月岳??
はじめましてこんにちは。
今日巻向山に登ってきました。頂上までは無難ですが、そこから先が林業用なのかたくさんの脇道が多く途中まで行っては引き返し、を繰り返し高山神社まで行ったものの当初の目的である弓月岳も沼師も見つからず帰宅しました。

写真にある弓月岳の標識はどこにあるのでしょうか?また弓月岳の山頂には目印がありましたか?
2013/5/18 17:22
amakaguyamaさん はじめまして、
amakaguyamaさん はじめまして、
巻向山周辺は、ほんと、地図に道があっても実際はなくなってたりで、自分たちも引き返したり、藪こぎしたりでした。

写真の弓月岳の標識ですが、この地名を聞くのも初めてで、この時もどこを指しているのか全くわからず、とりあえず、巻向山の方向を目指したのを覚えています。

この標識の場所ですが、三輪山の西側、黒崎の北側に不動寺というお寺があり、その前に巻向山方面と白山方面の分岐の道標があり、白山方面へ上り、岩場を過ぎて15分ほど歩いたところにありました。
そのまま巻向山の方に向かったのでそれ以上詳しいことはわかりません。この程度の情報しか無くすみません。
また、レコ上げてくださいね。
2013/5/20 13:06
弓月到着
k-kawaさんこんにちは

昨日教えて頂いた白山から上がり弓月岳と沼社にたどりつけました。

そもそもの木に張り付けられている弓月岳の標識は「←巻向山本峰(弓月岳)」と書きたかったのがあろうことか「←本峰/弓月岳→」と書き方が間違ってるようです。これをみたら右に行くものだと思ってしまいますが、実際に行くとY字分岐になりそこを右へ行く(青いテープの目印)と下り続け目印も道もなくなり終了。テープを付けた人自体が引き返した模様(汗)。Y字分岐から左へ行くと奈良ワンゲルのたてた「→巻向山」標識がありまもなく山頂手前の登山路に出てしまいます。

弓月岳のほうが巻向山の「本峰」というのかはわかりませんが、実際本峰の方角へ向かうと登りが続きやがてピークとおぼしきところ(残念ながら山頂には何もなく視界もゼロ)から下りが続き樹林帯になり、弓月岳は巻向のもう1つのピークのことなので事実と合致します。

ただ全般的に青いテープは混乱の元になるので黄色や赤をたどるといいと思います。
2013/6/6 16:23
amakaguyamaさん こんばんわ
返事、遅くなりスミマセン。

よく探されましたね。感心します。

ネットで調べたりしたんですが、何か弓月岳自体が曖昧でよくわかりませんでした。

あるサイトでは、巻向山のことらしいとかで、はっきりしたことがわかりませんでした。

執念に感服いたします! これからも頑張って登りましょう。
2013/6/10 21:47
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら