記録ID: 1948605
全員に公開
ハイキング
甲信越
仙丈ヶ岳
2019年07月29日(月) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:00
- 距離
- 7.6km
- 登り
- 1,142m
- 下り
- 1,007m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
6時50分広河原発北沢峠行き 16時発最終広河原行き 16時40分発最終甲府駅行き 休日 夏季用 運行時間です |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険な個所はありません |
予約できる山小屋 |
|
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
ヘッドランプ
筆記用具
ガイド地図(ブック)
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
サングラス
タオル
ストック
|
---|
感想
前日の日曜日に台風が来ていなければ1泊予定で北岳に行く気満々でした
不安定な雲行きの中出かける気にならず
結局は月曜日に日帰りで仙丈ケ岳へ
雨には当たらなかったし、曇りのお陰で涼しい山行ができました
金峰山に続いての眺望ゼロ
でも2親子、合計8羽もの雷鳥にもあえたし
(雷鳥って人を見てもダッシュっで逃げていかないのが発見です
砂浴びしている雛を見てると
キャッキャッって声が聞こえてきそうに楽しそうだったなあ)
高山植物もたくさん
久しぶりの山歩きには優しい路
極冷えの山の水もおいしかった 等々
結局は大満足
甲府からのバスがあと数キロで到着のところで不具合発生し
けたたましい警報ブザーの鳴り響く中
だましだまし前進したものの結局オーバーヒート寸前ということで
代替えバスに乗り換えての広河原着
臨時バスで定刻少し遅れで北沢峠着
最終バスに間に合うか心配したけど
十分に時間を残して北沢峠に帰ってこれたし
あ〜〜楽しかった!
8月18日までは甲府始発4時35分が毎日運航なんで
甲斐駒も日帰り可能
次は北岳か甲斐駒かな?
あ〜〜楽しみ!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:411人
あらためましてはじめまして。
こちらこそありがとうございました。
時間軸で見てみると大平荘からのコースで来られているようなので分岐の辺りでギリギリお会いしていないような感じですね。
コメントいただいて馬の背ヒュッテからの下山時にはたしか男性の方と少し話したくらいだったような記憶でうーんどこだったんだろうって思って見返しておりました。
仙丈ヶ岳はお花も多くて楽しめますね。(うちは野鳥が好きなのでホントは雷鳥さんに会えるのをとても楽しみにしてはいたのですが・・・・)
それとこの日は雲が多くて日差しがない分登りやすかったです。登り、下りのコースは景色が良さそうな小千丈の方を登りに使いました。コースタイムも短めでしたので。でも下山もそちらに向かっていたらもしかしたら雷鳥さんに会えたのかもしれなかったなと思ったりもしています。でも藪沢コースのほうもお花がたくさんありそれはそれで良かったと思いました。タカネグンナイフウロはcherry47さんのこちらのレコのおかげで名前わかりました〜
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する