記録ID: 1953595
全員に公開
ハイキング
甲信越
スニーカーと短パンで行ける花の百名山「鉢伏山」+高ボッチ山
2019年08月04日(日) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 00:56
- 距離
- 2.7km
- 登り
- 91m
- 下り
- 85m
コースタイム
天候 | 快晴 夏らしく高曇り気味で、時々ガスが発生していました |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道というより砂利道でほぼ林道 |
その他周辺情報 | 高ボッチ高原 今日は年1回の草競馬大会があり賑わっていました |
写真
感想
昨日行った北アルプスの唐松岳。その疲れが残っていてガッツリ登山はキツイけど家までの帰り道に寄れて面白いところはないか
ただ帰るだけはつまんないシ
ってことで、鉢伏山と高ボッチ山に行きました
鉢伏山は標高が凡そ2000mあって花の100名山、併せて300名山です
駐車場から山頂までは20分でいけて、高山植物が一杯咲いている私の心境にピッタリの山です
おまけに、ここが重要ですが、登山道が林道見たいに整備されているので、登山靴は不要、スニーカーで十分です。ザックも不要で、今日はスニーカーと短パン、ザックは持たずにデジカメと携帯、ペットボトルを持って登りました。メチャクチャ楽です
こういう登山、いやハイキング、いや散歩もたまには気持ちいいです。なんか新鮮
花はというと
ニッコウキスゲは終わってましたが、ハクサンフウロとエゾカワラナデシコ、ウツボグサが一面咲き誇っていて、コウリンカも咲いてました
夏が来たって感じです
この山は展望が良くて、北、南、中央アルプスが一望できて、御嶽、乗鞍も見えます
夏のこの時期は高曇りしていたり、高山は雲がかかることが多いですが、空気が澄んでいる秋冬は絶景が楽しめると思いました
この後、時間があったので高ボッチ山に...
(ログはありません)
こちらは駐車場から5分でで山頂です
この山は鉢伏山より標高が低くて、高山植物というより草原の花が見れます
標高差が400m違うだけでこれだけ植生が変わるって不思議ですね
因みに今日は高ボッチ牧場で、年1回の草競馬大会が開催されていて、牧場付近はとても賑わっていました
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:804人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する