記録ID: 195401
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳
鞍掛山、日向八丁尾根探検、そして日向山
2012年05月30日(水) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:34
- 距離
- 14.7km
- 登り
- 1,650m
- 下り
- 1,656m
コースタイム
矢立石 7:05 → 7:44 錦滝 7:52 → 鞍掛山・大岩山分岐 8:20 → 駒岩 9:28 → 9:35 鞍部 9:45 → 鞍掛山 9:58 → 10:04 展望台 10:18 → 鞍掛山 10:28 → 10:40 鞍部 10:45 → 駒岩 10:52 → 11:38 駒薙 11:55 → 駒岩 12:25 → 錦滝への尾根上分岐 13:18 → 13:45 日向山 13:50 → 14:35 矢立石
天候 | ガスのち曇りのち晴れ。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
矢立石 → 錦滝: 古い林道を歩く。ほぼ平らな道。 錦滝 → 鞍掛山・大岩山分岐:ハイキングコースとされていますが、とても傾斜がきつくて荒れています。現在、下り禁止になっています。 鞍掛山・大岩山分岐 → 駒岩:細い道で日向山のハイキングコースと比べて踏まれていないのですが、割とはっきりしています。テープもところどころあります。 駒岩 → 鞍部: 急斜面を細い道でジグザグに下ります。気をつければ特に問題ありません。 鞍部 → 鞍掛山: 非常に急な斜面を細い道で登ります。歩けそうなところがたくさんあって、足元ばかりみてテープを見落とすと変なところに入る危険があります。また、足場が悪く、特に下りは細心の注意が必要です。 駒岩 → 駒薙: 少し下って、登り返します。駒岩までの部分と比べて傾斜がゆるいです。テープなどが豊富で道がはっきりしています。 雁ヶ原への尾根道: 細かくアップダウンする細い道。痩せ尾根などもあって、足元に注意が必要です。 日向山 → 矢立石: 歩きやすいハイキングコース。 |
写真
感想
この時季の鞍掛山、だいぶ前に行きたかったですが、やっと今日実現しました。
できれば鞍掛山で帰らないで、同じく前から興味深々の日向八丁尾根の道をもう少し探検しようと、車を矢立石まで入れました。
眺めはまったく得られなくて残念でしたが、コケコケの森を楽しんで、見たかったお花に会えて、たくさん歩けて・・・今日も、いい一日でした。
錦滝のユキワリソウ、存在はなんとなく知っていたのですが今日あまり頭に入っていなくて、とてもいいサプライズでした。
次にまた秋に(今度はしっかりと晴れた日!)に行こうかな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2180人
C-chanさん、こんばんは。
紫の可憐な花、名前は何ですか?とっても綺麗ですね。前に日向八丁尾根から、この近くは歩いていますが時期が違うのでお花は気づきませんでした。
秋だから、きっともう散っていましたよね。
鞍掛山からの景色もいつか見に行きたいですね。。。気楽に行ける、Y-chan、C-chanさん達がちょっと羨ましいですね
Futaroさん、こんばんは、
そういえばFutaroさんは日向八丁尾根を黒戸尾根とコンビで歩いていますよね。今日歩きながら思い出しました
あのお花、イワザクラの仲間です。写真では紫っぽくなってしまうのですが実際はピンク色です。黒っぽい岩とのコントラストがすごくきれいです。
矢立石の登山口、自宅から1時間ちょうど、確かに近いです・・・いつも恵まれていると思っています
C-chanさん
下の方の天気はまずまずでしたが
上はダメな日でした。
お花も増えましたね。
イワザクラのピンクは目を引きますね
日向八丁尾根、この前お話しいていた所ですね。
Kankotoさん、おはようございます!
今、kankotoの写真の時間を見たら、だいたい同じ時間から雲が上がり始めた感じですね(12時半ごろ?)
展望は残念でしたがkankotoさんもお花を満喫できましたね
日向八丁尾根、そうです、この前話をしたところです。
今度は眺めのあるときに大岩山まで探検に行くつもりです。秋晴れの日かな
日向山を降りたときに、GWのkankotoさんの親子山行を思い出しましたよ
C-chan さま
少し芋亀です
5月はかなりな回数ですね
新緑とお花に誘われてしまいますね
矢立石から錦滝までの林道昨年子供ら連れて歩きましたが、荒れていた記憶です。
また、錦滝−鞍掛山・大岩山分岐までは急峻、下りに使ったのですが今年は禁止ですか。
大岩山まで行くと鋸、編笠が真正面でしょうね
芋先生!
こんにちは。
確かに、5月の山は7回と多いですね
5月1日も30日も行ったというワケもあるのかな?
おっしゃる通り、新緑とお花に誘われて去年行けなかった分、取り戻そうという気持ちかもしれません
錦滝の登山道、本当に荒れていて、下るのは危険だと思います。それにすれ違いも加えるとなおさら・・・
大岩山は今年の秋の一つの目標です。
ホント、絶景が見えるはずなので
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する