記録ID: 195451
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
蓼科山(北八ヶ岳)
2012年05月30日(水) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:23
- 距離
- 6.3km
- 登り
- 456m
- 下り
- 488m
コースタイム
6:15大河原峠-7:45将軍平-8:30山頂9:30-(往路ピストン)-11:45大河原峠
天候 | 晴れ→ガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
蓼科スカイラインは「積雪通行止め」の看板がありますが 通行は可能。(前日に佐久市観光協会にTEL確認しました。ただし落石もあるので自己責任で、とのことです) 大河原峠から蓼科牧場方面はのり面工事のため通行止めになってました。 林道鹿曲川線も通行止めのままでした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
前掛山も予想より多くの雪が残っていました。 かなり柔らかくなっているので、踏み抜きしやすいです。 将軍平から山頂までは斜度もあるので注意が必要です。 軽アイゼンがあると便利かも。 山頂近くからザイルが1本下がっていてそのまま直登するとトラバース道ができていました。(往路で使用) 行きは気がつかず通常ルートで登ってしまいました。 |
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1952人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
こんにちわ。
大河原峠までの林道、大丈夫でしたか?
春先は落石・倒木が多いですから危ないですよね。
蓼科山は佐久の辺りの人は「お供え山」と呼ぶんですって。丸い山の上の白い雪が付いていてお供え餅に見えるからですね。
あ、雪見大福食べたくなりました〜
林道といっても「蓼科スカイライン」は全面舗装ですからね。
枯葉屑とか少々の落石が路肩にありましたが
積雪は全くないので大丈夫でした
まぁ前日に観光協会に確認はしておきましたけど
ただ、道路の整備作業にはいると通れなくなるかもしれませんね
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する