記録ID: 195532
全員に公開
ハイキング
大峰山脈
新緑の釈迦ヶ岳、大日岳
2012年05月30日(水) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 10.6km
- 登り
- 776m
- 下り
- 776m
コースタイム
7:05駐車場横登山口 7:55尾根出合 8:30古田の森(小休憩) 9:15千丈平 9:50釈迦ヶ岳山頂(小休憩) 10:50深仙の宿(昼食)11:30 12:10大日岳山頂 12:50深仙の宿 13:40千丈平 15:30駐車場
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
とても歩きやすい登山道ですが、倒木がたくさんあるので、くぐるときは、頭を打たないように注意が必要。 |
写真
撮影機器:
感想
登山口までは、自宅から180kmほど。朝早く登りたかったので、前日に家を出て、道の駅、吉野路大塔で車中泊。5:40に出発して6:40頃登山口に到着しました。途中の道が、ちょっと怖かったので、他に登る人がいるのかどうか少し不安でしたが、駐車場には、何人か登山の準備をしている人がいて、安心しました。駐車場で朝食を食べ、ゆっくり登りました。
登山口から少し登ると、あたりに、ごみがいっぱい落ちていて、ちょっと残念。たぶん、昨日の午後は、急に雷雨になったようなので、あわてて下山した人が、落して行ったようです。
でも、少し登ると、展望のよい広い尾根に出て、気持ちよく歩けました。シロヤシオが、ほとんど咲いていなかったのは、残念でしたが、新緑がとてもきれいで、空気も澄んでいて、気分爽快です。
山頂には、大きな釈迦如来像があり、対面できて感激です。
大日岳は、山頂まで行くのは、無理かなと思っていましたが、なんとか登れてよかったです。
お釈迦様には、最近、山へ行くと天気が良くないことが多いので、天気予報通りの天気にしてくださいと、強くお願いをしてきました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1309人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
こんにちは!m(_ _)m
釈迦ヶ岳初登頂おめでとう御座います♪
帰りのトラバースは私のログを見て行かれたのではないでしょうか?
もしそうでしたら中途半端なレコにしてしまった事をお詫び申し上げます。
釈迦ヶ岳は、前から登りたかったのですが、林道が普通に通行できるのかどうか不安で、なかなか行けませんでした。
でも、M-kichiさんの楽しいレコを見て、今が一番良い時期かと思い行くことができました。感謝しています。
トラバースの道で迷った時も、すぐ戻った方がよいというコメントを思い出し、ややこしいことにならずによかったです。ありがとうございました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する