記録ID: 195544
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
百尋の滝と川苔山
2012年05月30日(水) [日帰り]



- GPS
- 06:57
- 距離
- 12.4km
- 登り
- 1,052m
- 下り
- 1,159m
コースタイム
8:30川乗橋BS-10:20百尋の滝-11:45川苔山頂
12:30山頂発-14:30大根山の神-15:00鳩ノ巣駅
12:30山頂発-14:30大根山の神-15:00鳩ノ巣駅
天候 | 晴後曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
整備がきちんとされていますので、問題ないでしょう。 |
写真
感想
本日が山デビューの友人を連れ、川苔山へ。
奥多摩駅発8:10のバスは平日にもかかわらず満車。
川乗橋BSでは10人くらいが下車しました。
友人の山デビューにふさわしい晴天。前日の雨のせいか道は濡れていますがとりあえずスタート、川に沿って舗装路を登山道まで歩きます。
30分ほどで登山道に到着。
ここからようやくトレッキングのスタートです。
渓谷の岩は苔むし、流れとのコントラストが見事です。行ったことはないけど屋久島ってこんななのかな?と思いながら歩きます。
1時間ほどで目的のひとつ「百尋の滝」到着。落差はそれほどではありませんが、真下まで行くとさすがの迫力。風と飛沫で寒いくらいにクールダウンできました。
真夏に来ると気持ちよさそうです。
滝以降は登山道の難易度が増します。初心者連れなのでゆっくり、時々後ろを振り返りながら。初めてで少しここはキツかったかな〜、と思ったところで舟井戸小屋跡地に到着。山頂まであとわずかです。
山頂に着いた時にはどんより曇り、景色は見えません。ま、こればっかりはしょうがないけど。
休日の川苔山といえば人で溢れかえっているイメージですが、今日の山頂は10人ほど。別のグループ同士で話していたり、和気あいあいとした雰囲気。心が和みますなぁ。
下りは鳩ノ巣駅へ。ガレている箇所もありますが、全般的に歩きやすい登山道です。
2時間半ほどで鳩ノ巣駅に到着!もちろん、到着後はビールで乾杯!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2316人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する