記録ID: 1956620
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
飯豊山
マハロと飯豊山へ。花も星も山もすべてが最高。
2019年08月03日(土) 〜
2019年08月04日(日)


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 30:55
- 距離
- 24.7km
- 登り
- 2,273m
- 下り
- 2,241m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:43
- 休憩
- 0:54
- 合計
- 7:37
距離 9.2km
登り 1,414m
下り 259m
2日目
- 山行
- 8:50
- 休憩
- 4:42
- 合計
- 13:32
距離 15.5km
登り 848m
下り 1,985m
16:32
過去天気図(気象庁) | 2019年08月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
撮影機器:
感想
1か月以上ぶりの登山。しかも梅雨明けの晴天、37度。
登り始めて1時間、なんだか身体がふらふらして目まいがして、下山しようか。。取り敢えず地蔵まで行こうか。取り敢えず水場まで来て、頭から水かぶったら少し回復。でも帰りの分の行動食も全部食べてしまった。
テン場に着いたのは、夕方で夕焼けの撮影も出来ないほど疲労困憊。
夜は星が奇麗だったので、うろうろした。
次の日、やはり体調がすぐれない。。なんか両目にアレルギー反応が出てて目まいもする。
なんとか本山山頂を踏んで、下山。初日で行動食を全部食べてしまったから、帰りは水のみで行動。
もうふらふらになりながら、歩く。マハロも心配そうに近寄ってくる。
途中にコケモモが沢山生えているので、両手いっぱいにコケモモを摘んで、おなかを満たした。意外にもコケモモで少し体力回復。
何時間かかけて何とか地蔵岳までたどり着くと、トレランのお兄さんがいたので、塩飴を1つ分けてください。といったら、OS-1のゼリーをくれた。ああ、もう天使にしか見えませんでした。
それ飲んだらめちゃくちゃ身体が楽になったので、軽い熱中症だったのかも。
なにはともあれ無事下山出来てよかった。
真夏の飯豊は危険だな。もうちっと涼しくなったら、大日岳まで行こう!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1177人
今回も良い柴・・・もだけど素敵な山の写真をありがとうございます。
あの美しい写真の陰で、体調不良を抱えていたとは。
ご無事でなによりです。またマハロさんの写真を楽しみにしていますね!
ありがとうございます。
写真を撮っているときは、体調が悪い事も忘れて夢中で撮っていました。
やはり脳内ドーパミンが出るから、その時だけは回復するのかなあ。
下山途中は、ほんとにヤバかったので、マハロがずっと心配して一緒にゆっくり下りてくれました。
コケモモを沢山食べたので、美味しいコケモモの見分け方をマスター出来ました( `ー´)ノ
良い柴です!
WU-YANさんのお写真、大好きです。
楽しみにしています。
ありがとうございます。そんな事おっしゃっていただけて、非常に嬉しいです。
今後もそういっていただけるように、写真を撮っていきたいです。
切合で隣にテン泊していた者です。いま頃になって拝見しました。
しずかで良い子のワンちゃんは、マハロちゃんって言うのですね。
それにしても暑かったですよね。眺望は最高でしたが。
私は3泊で飯豊山荘まで抜けました。酷暑でバテバテにしたが。
マハロちゃんとの山登り楽しんで下さい。
わざわざコメント頂きありがとうございます。
あの猛暑で飯豊山荘まで歩かれたのですね。凄いですね!
マハロももうシニア犬ですから、飯豊はあれが最後かなぁ。。。
ご返信ありがとうございます。
無理なくマハロちゃんと歩かれて下さい。
ありがとうございます。そうですね。もうマハロもおばあちゃんだからそろそろお散歩程度の山にシフトしていきます。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する