記録ID: 1958355
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波
日光白根山〜五色沼をぐるっと一周〜
2019年08月05日(月) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 12.1km
- 登り
- 1,537m
- 下り
- 1,536m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所はありません。 |
その他周辺情報 | 温泉寺はじめ日帰り入浴施設はたくさんあります。 が、今回は湯元温泉ではなく「やしおの湯」まで下りました。 日光市外の方は510円(中学生以上)。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
飲料
ハイドレーション
地図(地形図)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
日焼け止め
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
5月中旬以降、山行どころか運動らしい運動もしておらず・・・
久しぶりの身体には厳しい行程でしたが、苦しく楽しく歩いてきました。
登山道については良く歩かれている道ですし特記することもありません。
湯元からは昨年も歩いており、その時の記録がこちら。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1534642.html
読み返すと、序盤の一気登りを終えたところで「足に余裕あり」と書いてあります。いかに昨年は動けていたか(今年は動けてないか)が分かります。
下りは昨年歩いた中ツ曽根ではなく、外山鞍部からとしてみました。
これは単純にこのルートを下ったことがなかったのが一番の要因ですが、最後まで迷ってはいました。ただ五色山まで登り返しで疲労感がすごく、中ツ曽根の笹藪で気持ちが切れてしまわないか不安だったのが決定打でした。
とはいえ外山鞍部からの下りもなかなかハードでした。
登りの所要時間から想定していた時間よりも随分とかかってしまい、結局気持ちはぎりぎりになってしまいました(苦笑)
そんなわけで、苦しみつつも楽しい山行になったわけですが、
この時期の日光での雷発生のリスクを考えれば、16:00帰着は遅すぎでしたね。
出発も遅れましたし、風が強く体感気温が随分低くなったと思われる昨年とは違って無風のコンディション。後半の疲労感も全く違っていました。そういうところは深く反省して、次の登山を楽しみにしたいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:779人
コメント
この記録に関連する登山ルート

ハイキング
日光・那須・筑波 [日帰り]
日光白根山周回(湯元〜外山鞍部〜前白根山〜避難小屋〜奥白根山〜弥陀ヶ池〜五色沼〜五色山〜国境平〜湯元)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する