また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1959025
全員に公開
ハイキング
白神山地・岩木山

真夏の白神岳

2019年08月06日(火) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
13.0km
登り
1,075m
下り
1,057m

コースタイム

日帰り
山行
6:55
休憩
0:38
合計
7:33
7:23
7:27
27
7:54
7:54
34
9:07
9:07
3
9:10
9:13
2
9:15
9:15
86
10:41
10:43
13
10:56
10:56
61
11:57
12:10
5
12:15
12:15
0
11:33
11:33
60
12:33
12:33
17
12:50
13:01
31
13:32
13:32
18
13:50
13:50
12
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
・白神岳登山口駐車場(無料)
・休憩所、トイレあり
コース状況/
危険箇所等
・蟶山(まてやま)コースは整備され危険な箇所はありません。
・標高差1000m位ある長丁場なので夏場は水分に注意が必要。(最後の水場は水量少ないけど出てます)
その他周辺情報 ・不老不死温泉、白神温泉などあります。
青森市の札幌館。味噌カレー牛乳ラーメンが有名なお店。病み付きになる旨さです。
2019年08月05日 12:24撮影 by  SO-03F, Sony
4
8/5 12:24
青森市の札幌館。味噌カレー牛乳ラーメンが有名なお店。病み付きになる旨さです。
今回は青森ねぶた祭りにやって参りました。
2019年08月05日 19:12撮影 by  SO-03F, Sony
3
8/5 19:12
今回は青森ねぶた祭りにやって参りました。
この日は賞の審査がある日なので一段と盛り上がっていました。
2019年08月05日 19:48撮影 by  SO-03F, Sony
3
8/5 19:48
この日は賞の審査がある日なので一段と盛り上がっていました。
迫力満点でした。
2019年08月05日 20:05撮影 by  SO-03F, Sony
2
8/5 20:05
迫力満点でした。
津軽三味線と民謡のサービスのある居酒屋。 ねぶた囃子のサービスもあり大いに盛り上がりました。
2019年08月05日 21:30撮影 by  SO-03F, Sony
1
8/5 21:30
津軽三味線と民謡のサービスのある居酒屋。 ねぶた囃子のサービスもあり大いに盛り上がりました。
友人達と別れ、翌日は早朝から深浦の海岸線を疾走。目指すは白神岳登山口へ。
2019年08月06日 06:17撮影 by  SO-03F, Sony
8/6 6:17
友人達と別れ、翌日は早朝から深浦の海岸線を疾走。目指すは白神岳登山口へ。
7:11 白神岳登山口駐車場到着。すでに5、6台ほど。熊が怖いので他の登山者がいてくれるのは心強いです。
2019年08月06日 07:11撮影 by  SO-03F, Sony
8/6 7:11
7:11 白神岳登山口駐車場到着。すでに5、6台ほど。熊が怖いので他の登山者がいてくれるのは心強いです。
登山口駐車場の休憩所。トイレもあります。登山道へは建物の左から。
2019年08月06日 07:11撮影 by  SO-03F, Sony
8/6 7:11
登山口駐車場の休憩所。トイレもあります。登山道へは建物の左から。
10分ほど舗装路を歩きようやく登山口。登山届を投函して行きます。
2019年08月06日 07:23撮影 by  SO-03F, Sony
8/6 7:23
10分ほど舗装路を歩きようやく登山口。登山届を投函して行きます。
今日は普段付けない熊鈴に熊避けスプレーと完全にビビってます。後から聞いたら白神山地の熊は餌が豊富なので滅多に出て来ないそうです。
2019年08月06日 07:48撮影 by  SO-03F, Sony
1
8/6 7:48
今日は普段付けない熊鈴に熊避けスプレーと完全にビビってます。後から聞いたら白神山地の熊は餌が豊富なので滅多に出て来ないそうです。
二又分岐。二又コースは藪と急坂の上級者コースらしいです。今回は蟶山コースで。
2019年08月06日 07:54撮影 by  SO-03F, Sony
8/6 7:54
二又分岐。二又コースは藪と急坂の上級者コースらしいです。今回は蟶山コースで。
しばらくは蟶山の山裾に沿ってゆっくり標高を上げていきます。
2019年08月06日 08:05撮影 by  SO-03F, Sony
8/6 8:05
しばらくは蟶山の山裾に沿ってゆっくり標高を上げていきます。
今日はきのこが沢山。
2019年08月06日 08:00撮影 by  SO-03F, Sony
3
8/6 8:00
今日はきのこが沢山。
卵の割れる前の状態かな?
2019年08月06日 12:19撮影 by  SO-03F, Sony
2
8/6 12:19
卵の割れる前の状態かな?
きのこの知識はまだまだ未知。
2019年08月06日 12:15撮影 by  SO-03F, Sony
8/6 12:15
きのこの知識はまだまだ未知。
2019年08月06日 08:12撮影 by  SO-03F, Sony
8/6 8:12
ソバナ
2019年08月06日 08:20撮影 by  SO-03F, Sony
8/6 8:20
ソバナ
愛知から来られた山小屋泊の方と近づいたり離れたり似たようなペースで登りました。
2019年08月06日 08:23撮影 by  SO-03F, Sony
1
8/6 8:23
愛知から来られた山小屋泊の方と近づいたり離れたり似たようなペースで登りました。
最後の水場?まだ半分も登ってないけどな〜。
2019年08月06日 08:28撮影 by  SO-03F, Sony
8/6 8:28
最後の水場?まだ半分も登ってないけどな〜。
水量はイマイチですが長い行程なので貴重な水場です。
2019年08月06日 08:28撮影 by  SO-03F, Sony
2
8/6 8:28
水量はイマイチですが長い行程なので貴重な水場です。
笠が裏返えったようなきのこ。
2019年08月06日 08:30撮影 by  SO-03F, Sony
8/6 8:30
笠が裏返えったようなきのこ。
水場を過ぎると急坂の始まり。
2019年08月06日 08:30撮影 by  SO-03F, Sony
8/6 8:30
水場を過ぎると急坂の始まり。
木の根を掴んでよじ登る。
2019年08月06日 08:50撮影 by  SO-03F, Sony
8/6 8:50
木の根を掴んでよじ登る。
9:07 マテ山分岐。分岐とは書いてないので地図をチェックしてないと蟶山は普通にスルーしてしまう所でした。
2019年08月06日 09:07撮影 by  SO-03F, Sony
8/6 9:07
9:07 マテ山分岐。分岐とは書いてないので地図をチェックしてないと蟶山は普通にスルーしてしまう所でした。
蟶山山頂へは案内板もなく左手に踏み跡があるのみ。
2019年08月06日 09:07撮影 by  SO-03F, Sony
8/6 9:07
蟶山山頂へは案内板もなく左手に踏み跡があるのみ。
ものの2、3分で蟶山山頂。 三角点とブナの木があるだけで展望は無し。
2019年08月06日 09:10撮影 by  SO-03F, Sony
1
8/6 9:10
ものの2、3分で蟶山山頂。 三角点とブナの木があるだけで展望は無し。
この展望ではスルーでも問題は無いかも。 分岐に戻ります。
2019年08月06日 09:10撮影 by  SO-03F, Sony
8/6 9:10
この展望ではスルーでも問題は無いかも。 分岐に戻ります。
ここから長い尾根歩き。ブナ林に囲まれて気持ち良い。が、今日は無風で暑い。
2019年08月06日 09:25撮影 by  SO-03F, Sony
8/6 9:25
ここから長い尾根歩き。ブナ林に囲まれて気持ち良い。が、今日は無風で暑い。
きのこ
2019年08月06日 12:22撮影 by  SO-03F, Sony
8/6 12:22
きのこ
デカい。
2019年08月06日 12:14撮影 by  SO-03F, Sony
8/6 12:14
デカい。
木道など整備された道が続く。アップダウンも緩やか。
2019年08月06日 10:07撮影 by  SO-03F, Sony
1
8/6 10:07
木道など整備された道が続く。アップダウンも緩やか。
急登が始まり振り返ると深浦の海岸線が見えた。
2019年08月06日 10:16撮影 by  SO-03F, Sony
1
8/6 10:16
急登が始まり振り返ると深浦の海岸線が見えた。
森林限界を越えそうです。
2019年08月06日 10:24撮影 by  SO-03F, Sony
8/6 10:24
森林限界を越えそうです。
一気に展望が開けた。いつもならテンションアップのはずが直射日光がまた辛い。せめて風が吹いてくれればなー。
2019年08月06日 10:26撮影 by  SO-03F, Sony
8/6 10:26
一気に展望が開けた。いつもならテンションアップのはずが直射日光がまた辛い。せめて風が吹いてくれればなー。
振り返ると蟶山と歩いてきた尾根。後ろには日本海が広がる。思いっきり海にダイブしたい!
2019年08月06日 10:27撮影 by  SO-03F, Sony
1
8/6 10:27
振り返ると蟶山と歩いてきた尾根。後ろには日本海が広がる。思いっきり海にダイブしたい!
山頂と小屋が見えます。まだまだ遠い。
2019年08月06日 10:30撮影 by  SO-03F, Sony
8/6 10:30
山頂と小屋が見えます。まだまだ遠い。
ここからお花畑。花に癒されながら最後のもう一踏ん張り。
2019年08月06日 10:33撮影 by  SO-03F, Sony
8/6 10:33
ここからお花畑。花に癒されながら最後のもう一踏ん張り。
一番咲いてた夏を彩る秋田の花火。
2019年08月06日 10:25撮影 by  SO-03F, Sony
8/6 10:25
一番咲いてた夏を彩る秋田の花火。
イワオトギリ
2019年08月06日 11:40撮影 by  SO-03F, Sony
8/6 11:40
イワオトギリ
キリンソウ
2019年08月06日 11:41撮影 by  SO-03F, Sony
8/6 11:41
キリンソウ
クルマユリ
2019年08月06日 11:39撮影 by  SO-03F, Sony
8/6 11:39
クルマユリ
10:41 大峰分岐。 十二湖コースと合流。
2019年08月06日 10:41撮影 by  SO-03F, Sony
1
8/6 10:41
10:41 大峰分岐。 十二湖コースと合流。
ゴバキボウシ
ここから展望の良い尾根歩き。尾根の左側は広大な世界自然遺産です。
1
ここから展望の良い尾根歩き。尾根の左側は広大な世界自然遺産です。
途中お花畑に埋もれる白神大権現の祠。もしかしてこの辺りが白神岳最高点?
途中お花畑に埋もれる白神大権現の祠。もしかしてこの辺りが白神岳最高点?
トイレがありました。帰りに利用させて戴きます。とりあえずスルー。
2019年08月06日 10:55撮影 by  SO-03F, Sony
8/6 10:55
トイレがありました。帰りに利用させて戴きます。とりあえずスルー。
避難小屋。
2019年08月06日 10:56撮影 by  SO-03F, Sony
2
8/6 10:56
避難小屋。
中の様子。 三段ベッド状になってます。
2019年08月06日 11:04撮影 by  SO-03F, Sony
2
8/6 11:04
中の様子。 三段ベッド状になってます。
11:00 白神岳(二百名山)登頂しました! 360度の展望。
2019年08月06日 10:57撮影 by  SO-03F, Sony
4
8/6 10:57
11:00 白神岳(二百名山)登頂しました! 360度の展望。
向白神岳の後ろ(中央奥)に岩木山がうっすらと見えました。
2019年08月06日 10:57撮影 by  SO-03F, Sony
3
8/6 10:57
向白神岳の後ろ(中央奥)に岩木山がうっすらと見えました。
森吉山方面。遠くうっすらと見えてるのがそうかな?と思うんですが。今日は空が霞んでてちょっと判りません。
2019年08月06日 11:02撮影 by  SO-03F, Sony
8/6 11:02
森吉山方面。遠くうっすらと見えてるのがそうかな?と思うんですが。今日は空が霞んでてちょっと判りません。
こちらは最短の二又コース方面。いきなり藪っぽいです。熊も怖いしやっぱり蟶山コースをピストンします。
2019年08月06日 10:58撮影 by  SO-03F, Sony
2
8/6 10:58
こちらは最短の二又コース方面。いきなり藪っぽいです。熊も怖いしやっぱり蟶山コースをピストンします。
山頂は見晴らし良く遮るものが無いので暑い。木陰の休憩地を探しながら下山します。
2019年08月06日 11:00撮影 by  SO-03F, Sony
1
8/6 11:00
山頂は見晴らし良く遮るものが無いので暑い。木陰の休憩地を探しながら下山します。
戻る道も良い眺め。
2019年08月06日 11:08撮影 by  SO-03F, Sony
8/6 11:08
戻る道も良い眺め。
木陰でランチタイム。青森からの流れでホタテ御飯。
2019年08月06日 11:20撮影 by  SO-03F, Sony
3
8/6 11:20
木陰でランチタイム。青森からの流れでホタテ御飯。
二又分岐まで戻りました。
2019年08月06日 13:32撮影 by  SO-03F, Sony
8/6 13:32
二又分岐まで戻りました。
14:02 駐車場に無事下山しました。
2019年08月06日 14:02撮影 by  SO-03F, Sony
2
8/6 14:02
14:02 駐車場に無事下山しました。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック サブザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 ファーストエイドキット 日焼け止め 保険証 携帯 時計 タオル ストック カメラ<br />熊避けスプレー

感想

今回は青森のねぶた祭りがメインでしたが、折角青森まで来てただ帰るのはもったいない!
という事でなかなか行ける機会が少ない青森と秋田の境にある白神岳に挑んで参りました。

緯度が北でもやっぱり1200mクラスの山は夏場だと厳しい。しかも無風。更に標高差1000m位ありコースタイムも四時間半の長い道のり。これはちょっとした修行です。

しかし森林限界を越えれば展望は最高!登山道も歩き易く、花も多い。平日にしては意外に登山者も多く感じました。
涼しくなる紅葉の時期などにまた来てみたいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:888人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら