記録ID: 195945
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
東海
鯨ヶ池〜竜爪山〜牛妻(賤機山稜より桜峠経由)
2012年06月02日(土) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 07:50
- 距離
- 18.2km
- 登り
- 1,771m
- 下り
- 1,724m
コースタイム
08:20 鯨ヶ池駐車場
08:43 桜峠に続く尾根への分岐
09:06 桜峠
09:23 新東名脇階段取り付き
11:24 トリカブトの段
12:27 牛妻分岐
12:44 則沢登山口への分岐
13:23 竜爪山(文殊岳) 13:58
14:29 牛妻分岐
14:33 若山
14:58 工事中林道出合
15:00 登山道出合
15:30 林道出合
15:54 バス停『牛妻坂下(安倍ごころ前)』
15:59 バス停『牛妻』
08:43 桜峠に続く尾根への分岐
09:06 桜峠
09:23 新東名脇階段取り付き
11:24 トリカブトの段
12:27 牛妻分岐
12:44 則沢登山口への分岐
13:23 竜爪山(文殊岳) 13:58
14:29 牛妻分岐
14:33 若山
14:58 工事中林道出合
15:00 登山道出合
15:30 林道出合
15:54 バス停『牛妻坂下(安倍ごころ前)』
15:59 バス停『牛妻』
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
下山後バスで「牛妻」〜「鯨ヶ池前」、自動車回収。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
○賤機山稜〜桜峠 やはりこの時期ですので、桜峠への分岐を過ぎてからは 藪化が進んでいました。とは言え、踏み後ははっきりしていて 分かり易いです。蜘蛛の巣と露がすごいです。 ○桜峠〜新東名脇階段 よく整備されており問題ありません。 ○階段〜トリカブトの段 階段を登った後は放置茶畑の激藪でした。 強行突破を二度試みましたが敗退。泥まみれ。 左側の植林帯を歩き、茶畑を巻いて無理矢理上に出ました。 ここでピストンはしないと決意。 ○トリカブトの段〜牛妻分岐 標識がしっかりしていますので、気をつければ大丈夫かと。 私は標識に書かれた矢印を見落とし、踏み後とリボンを辿って下り始めて しまいました。GPSログでグルッと回っているところです、、 恥ずかしいですな。。 ○それ以降 問題なし!! 特に牛妻への道はよく整備されております。 ただ途中、工事中の林道に出合いますので左に折れて1分ほど歩くと ガード下に下りる道が見つかります。左に折れる道標はないのですが、 工事の方が教えてくれました。 |
写真
感想
気怠い空です。
こんな日に山頂からの景色を望むのは無理な話ですから、
前々からつなぎたかった、賤機山稜と竜爪山間を歩くことにしました。
いやぁ、、いろいろと反省の残る山行でした。
まず、、やっぱりこの時期の低山はきついです。
昨日の雨とも露ともつかない、全身びしょ濡れコースに併せて、
蜘蛛の巣や放置茶畑の猛攻。
トリカブトの段を前にして、何度帰ろうと思ったことか。。
心が折れると足が重たいこと重たいこと。
折角の山ですから、いいときに歩かないともったいないですね。
あとは道迷い。
すぐに気づいたからよかったものの、表記があるにも関わらず
進んでしまったのは大反省です。
それでも、牛妻まで下りてきた時はなかなかの達成感で、行ってよかった
かなと。。
あと真富士〜青笹間で浅間神社〜山伏の目標は達成です。
秋か冬ですかね。ゆっくりゆっくりです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2434人
結構歩きましたねぇ。
林道工事の所はちょっとわかりにくいですよね。
私が「海から竜爪」で歩いた時は工事が休みの日だったのでちょっとウロウロしてしまいました。
写真にある茶畑の風景はいかにも静岡って感じですよね。
どうもヤマレコのサーバーが不安定なようですね。。
林道は、どうしたものかと立ち止まっているところに
工事関係者の方が声をかけてくださったので助かり
ました。
綺麗に手入れされた茶畑は綺麗ですね。
それだけに放置茶畑は胸が痛みます。
ittaさん、こんにちは。
お疲れ様でした。
やっぱりメジャーなルートでない場所は
季節柄、ヤブ&くもの巣が出てきましたよね
冬場は近くで遊べていましたが、夏場は足を伸ばさないとなりませんかねぇ
茶畑の写真、好きですよ〜
今回は本当に爽快感のない1日でした。。
夏場は蜘蛛の巣、夏草そしてヒルと低山はやっかいですね。
昨年もそんな感想を残しつつ、また行ってしまいました。。
茶畑、いいですね
放置茶畑が増えていく問題を、行政主体で少しでもなんとかできないものかなぁ、、なんて考えています。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する