ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 195945
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
東海

鯨ヶ池〜竜爪山〜牛妻(賤機山稜より桜峠経由)

2012年06月02日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
07:50
距離
18.2km
登り
1,771m
下り
1,724m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

08:20 鯨ヶ池駐車場
08:43 桜峠に続く尾根への分岐
09:06 桜峠
09:23 新東名脇階段取り付き
11:24 トリカブトの段
12:27 牛妻分岐
12:44 則沢登山口への分岐
13:23 竜爪山(文殊岳)     13:58
14:29 牛妻分岐
14:33 若山
14:58 工事中林道出合
15:00 登山道出合
15:30 林道出合
15:54 バス停『牛妻坂下(安倍ごころ前)』
15:59 バス停『牛妻』
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2012年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
鯨ヶ池脇にある駐車場に駐車
下山後バスで「牛妻」〜「鯨ヶ池前」、自動車回収。
コース状況/
危険箇所等
○賤機山稜〜桜峠
 やはりこの時期ですので、桜峠への分岐を過ぎてからは
 藪化が進んでいました。とは言え、踏み後ははっきりしていて
 分かり易いです。蜘蛛の巣と露がすごいです。
○桜峠〜新東名脇階段
 よく整備されており問題ありません。
○階段〜トリカブトの段
 階段を登った後は放置茶畑の激藪でした。
 強行突破を二度試みましたが敗退。泥まみれ。
 左側の植林帯を歩き、茶畑を巻いて無理矢理上に出ました。
 ここでピストンはしないと決意。
○トリカブトの段〜牛妻分岐
 標識がしっかりしていますので、気をつければ大丈夫かと。
 私は標識に書かれた矢印を見落とし、踏み後とリボンを辿って下り始めて
 しまいました。GPSログでグルッと回っているところです、、
 恥ずかしいですな。。
○それ以降
 問題なし!!
 特に牛妻への道はよく整備されております。
 ただ途中、工事中の林道に出合いますので左に折れて1分ほど歩くと
 ガード下に下りる道が見つかります。左に折れる道標はないのですが、
 工事の方が教えてくれました。
まずは竜爪とは反対側、浅間神社に向かう尾根にのります。
まずは竜爪とは反対側、浅間神社に向かう尾根にのります。
左方にこれから乗り換える尾根が見えます。
1
左方にこれから乗り換える尾根が見えます。
この分岐を左に行けばOK!
竜爪方面にUターンです。
この分岐を左に行けばOK!
竜爪方面にUターンです。
こんな藪や茶畑で全身びしょ濡れに、、
こんな藪や茶畑で全身びしょ濡れに、、
しばらくすると、良道になります。
廃屋脇に狸を見ました。
しばらくすると、良道になります。
廃屋脇に狸を見ました。
今度は、さきほど歩いた尾根を左方に見て歩きます。
1
今度は、さきほど歩いた尾根を左方に見て歩きます。
竜爪方面は怪しい感じ。
雨の降らないことを祈ります。
竜爪方面は怪しい感じ。
雨の降らないことを祈ります。
桜峠に着きました。
1
桜峠に着きました。
上の写真の奥に登山道があります。
上の写真の奥に登山道があります。
新東名をくぐると…
新東名をくぐると…
いや〜〜な階段。
きついです。
1
いや〜〜な階段。
きついです。
鯨ヶ池の向こうに安倍川、そして安倍城址。
車の走る新東名を見下ろすのは初めて。
2
鯨ヶ池の向こうに安倍川、そして安倍城址。
車の走る新東名を見下ろすのは初めて。
階段を登り切るとすぐに激藪。
夏草や放置茶の勢いが凄すぎて、、
階段を登り切るとすぐに激藪。
夏草や放置茶の勢いが凄すぎて、、
何とか236ピークに乗ると青い屋根が見えてきます。
ここまで来れば大丈夫。
何とか236ピークに乗ると青い屋根が見えてきます。
ここまで来れば大丈夫。
放置茶畑にならないといいな。
すくすくと伸びる竹が痛々しい。
放置茶畑にならないといいな。
すくすくと伸びる竹が痛々しい。
紫陽花が咲いていました。
1
紫陽花が咲いていました。
梅雨の山にぴったり。
2
梅雨の山にぴったり。
トリカブトの段に到着。
1
トリカブトの段に到着。
ここで道を間違えました。
赤い矢印の下に書かれたマジックの矢印に気づきませんでした…。。
またいい具合に、間違った方向にリボンがたくさん付いているんですよ。
1
ここで道を間違えました。
赤い矢印の下に書かれたマジックの矢印に気づきませんでした…。。
またいい具合に、間違った方向にリボンがたくさん付いているんですよ。
振り返ると若山。
帰りの牛妻への道で登りました。
2
振り返ると若山。
帰りの牛妻への道で登りました。
竜爪山頂では、2組の登山者が楽しげにしていました。景色は、、、確認すらしませんでした。
竜爪山頂では、2組の登山者が楽しげにしていました。景色は、、、確認すらしませんでした。
牛妻への帰り道、工事中の林道にでます。
ここは下りたら左に折れて1分ほど歩きます。
牛妻への帰り道、工事中の林道にでます。
ここは下りたら左に折れて1分ほど歩きます。
う〜ん、静岡。
よく子供を連れて遊びに来る、安倍ごころが見えてきました。
よく子供を連れて遊びに来る、安倍ごころが見えてきました。

感想

気怠い空です。
こんな日に山頂からの景色を望むのは無理な話ですから、
前々からつなぎたかった、賤機山稜と竜爪山間を歩くことにしました。

いやぁ、、いろいろと反省の残る山行でした。
まず、、やっぱりこの時期の低山はきついです。
昨日の雨とも露ともつかない、全身びしょ濡れコースに併せて、
蜘蛛の巣や放置茶畑の猛攻。

トリカブトの段を前にして、何度帰ろうと思ったことか。。
心が折れると足が重たいこと重たいこと。
折角の山ですから、いいときに歩かないともったいないですね。

あとは道迷い。
すぐに気づいたからよかったものの、表記があるにも関わらず
進んでしまったのは大反省です。

それでも、牛妻まで下りてきた時はなかなかの達成感で、行ってよかった
かなと。。

あと真富士〜青笹間で浅間神社〜山伏の目標は達成です。
秋か冬ですかね。ゆっくりゆっくりです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2434人

コメント

林道工事の所
結構歩きましたねぇ。

林道工事の所はちょっとわかりにくいですよね。

私が「海から竜爪」で歩いた時は工事が休みの日だったのでちょっとウロウロしてしまいました。

写真にある茶畑の風景はいかにも静岡って感じですよね。
2012/6/3 4:20
遅くなりました、、
どうもヤマレコのサーバーが不安定なようですね。。

林道は、どうしたものかと立ち止まっているところに
工事関係者の方が声をかけてくださったので助かり
ました。

綺麗に手入れされた茶畑は綺麗ですね。
それだけに放置茶畑は胸が痛みます。
2012/6/4 0:28
ジャングルになりかけですか?
ittaさん、こんにちは。
お疲れ様でした。

やっぱりメジャーなルートでない場所は
季節柄、ヤブ&くもの巣が出てきましたよね

冬場は近くで遊べていましたが、夏場は足を伸ばさないとなりませんかねぇ

茶畑の写真、好きですよ〜
2012/6/5 11:45
yamayoさん、こんばんは
今回は本当に爽快感のない1日でした。。

夏場は蜘蛛の巣、夏草そしてヒルと低山はやっかいですね。

昨年もそんな感想を残しつつ、また行ってしまいました。。

茶畑、いいですね
放置茶畑が増えていく問題を、行政主体で少しでもなんとかできないものかなぁ、、なんて考えています。
2012/6/6 20:39
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 東海 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら