ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 196121
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬

東六甲縦走

2009年12月12日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
05:39
距離
17.1km
登り
874m
下り
1,190m

コースタイム

日帰り
山行
5:26
休憩
0:11
合計
5:37
10:03
10:03
12
10:15
10:15
92
11:47
11:47
6
11:53
11:59
5
12:04
12:04
14
12:18
12:18
18
12:36
12:36
24
13:00
13:00
46
13:46
13:46
34
14:20
14:20
5
14:25
14:30
15
14:45
14:45
49
15:34
15:34
0
15:34
ゴール地点
天候 曇り時々晴れ、のち雨
過去天気図(気象庁) 2009年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行き:有馬温泉駅
帰り:JR宝塚駅
コース状況/
危険箇所等
道はよく整備されていて、危険箇所はありません。芦屋〜西宮市内のルートは下りが急なところがあります。
縦走路の終点は宝塚駅なので、飲食店には事欠きません。
登山口までは神戸電鉄を使いました。
2009年12月12日 09:54撮影 by  SO905i, DoCoMo
12/12 9:54
登山口までは神戸電鉄を使いました。
今回は有馬温泉駅からスタートしました。
空模様はあまり芳しくないです。
2009年12月12日 09:57撮影 by  SO905i, DoCoMo
12/12 9:57
今回は有馬温泉駅からスタートしました。
空模様はあまり芳しくないです。
有馬温泉街を抜けると魚屋道への入り口に着きます。
2009年12月12日 10:17撮影 by  SO905i, DoCoMo
12/12 10:17
有馬温泉街を抜けると魚屋道への入り口に着きます。
登り始めるとこんな碑がお出迎えです。
2009年12月12日 10:22撮影 by  SO905i, DoCoMo
12/12 10:22
登り始めるとこんな碑がお出迎えです。
三分の一くらい登ったところでしょうか。
2009年12月12日 10:46撮影 by  SO905i, DoCoMo
12/12 10:46
三分の一くらい登ったところでしょうか。
山頂近くまで来ました。ここまでくると道が石畳になります。吉高神社に安全祈願をしました。
2009年12月12日 11:23撮影 by  SO905i, DoCoMo
12/12 11:23
山頂近くまで来ました。ここまでくると道が石畳になります。吉高神社に安全祈願をしました。
六甲山上道路に合流しました。
2009年12月12日 11:28撮影 by  SO905i, DoCoMo
12/12 11:28
六甲山上道路に合流しました。
西を向けば一軒茶屋があります。
2009年12月12日 11:47撮影 by  SO905i, DoCoMo
12/12 11:47
西を向けば一軒茶屋があります。
一旦最高峰に向かいます。山頂より目立つ電波塔です。
2009年12月12日 11:51撮影 by  SO905i, DoCoMo
12/12 11:51
一旦最高峰に向かいます。山頂より目立つ電波塔です。
山頂の標識です。天気は持ち直しています。
2009年12月12日 11:53撮影 by  SO905i, DoCoMo
12/12 11:53
山頂の標識です。天気は持ち直しています。
えー、一応真冬なのですが...
2009年12月12日 11:53撮影 by  SO905i, DoCoMo
12/12 11:53
えー、一応真冬なのですが...
夏のような雲が出ています。
2009年12月12日 11:54撮影 by  SO905i, DoCoMo
12/12 11:54
夏のような雲が出ています。
六甲山上道路に戻り、しばらく歩くとほどなく山道への分岐に入ります。熊笹なので冬でも容赦なく繁茂しています。
2009年12月12日 12:06撮影 by  SO905i, DoCoMo
12/12 12:06
六甲山上道路に戻り、しばらく歩くとほどなく山道への分岐に入ります。熊笹なので冬でも容赦なく繁茂しています。
一旦車道に戻ると芦屋市に入るところでした。
2009年12月12日 12:09撮影 by  SO905i, DoCoMo
12/12 12:09
一旦車道に戻ると芦屋市に入るところでした。
またもや山道に入り、熊笹三昧を楽しみます。足元がすべることもあります。
2009年12月12日 12:09撮影 by  SO905i, DoCoMo
12/12 12:09
またもや山道に入り、熊笹三昧を楽しみます。足元がすべることもあります。
石宝殿への分岐です。石宝殿の境内はほどよい広さで、座るところはありませんが、ここでお昼を食べてもよいでしょう。
2009年12月12日 12:18撮影 by  SO905i, DoCoMo
12/12 12:18
石宝殿への分岐です。石宝殿の境内はほどよい広さで、座るところはありませんが、ここでお昼を食べてもよいでしょう。
東六甲分岐点です。ここから本格的な山道に入ります。このコースの急なアップダウンはだいたいこの先に固まっている感じです。
2009年12月12日 12:22撮影 by  SO905i, DoCoMo
12/12 12:22
東六甲分岐点です。ここから本格的な山道に入ります。このコースの急なアップダウンはだいたいこの先に固まっている感じです。
歩いているときには分かりませんでしたが、標識27番が西宮市最高峰の水無山山頂付近でした。
2009年12月12日 12:36撮影 by  SO905i, DoCoMo
12/12 12:36
歩いているときには分かりませんでしたが、標識27番が西宮市最高峰の水無山山頂付近でした。
船坂峠へのだいたい中間地点ですか。
2009年12月12日 12:51撮影 by  SO905i, DoCoMo
12/12 12:51
船坂峠へのだいたい中間地点ですか。
標識29番がだいたい船坂峠に相当するようです。
2009年12月12日 13:00撮影 by  SO905i, DoCoMo
12/12 13:00
標識29番がだいたい船坂峠に相当するようです。
船坂峠からここまで、薄暗い道が続きます。道が分かり辛くなることもありました。
2009年12月12日 13:09撮影 by  SO905i, DoCoMo
12/12 13:09
船坂峠からここまで、薄暗い道が続きます。道が分かり辛くなることもありました。
急に車道に出ます。
2009年12月12日 13:23撮影 by  SO905i, DoCoMo
12/12 13:23
急に車道に出ます。
この時点では大変良い天気で、大変心地よく歩けました。(注)真冬です。
2009年12月12日 13:28撮影 by  SO905i, DoCoMo
12/12 13:28
この時点では大変良い天気で、大変心地よく歩けました。(注)真冬です。
ところがところが一転俄に掻き曇ってまいりました。
2009年12月12日 13:32撮影 by  SO905i, DoCoMo
12/12 13:32
ところがところが一転俄に掻き曇ってまいりました。
そんなときにまた山道に入ります。
2009年12月12日 13:34撮影 by  SO905i, DoCoMo
12/12 13:34
そんなときにまた山道に入ります。
この時点でぱらぱら小雨が降り出しました
2009年12月12日 13:46撮影 by  SO905i, DoCoMo
12/12 13:46
この時点でぱらぱら小雨が降り出しました
大谷乗越付近です。またしばらく山道が続きます。
2009年12月12日 13:46撮影 by  SO905i, DoCoMo
12/12 13:46
大谷乗越付近です。またしばらく山道が続きます。
標識33番です。大変歩きやすい道です。勾配もあまりなく、完全に遊歩道です。
2009年12月12日 14:05撮影 by  SO905i, DoCoMo
12/12 14:05
標識33番です。大変歩きやすい道です。勾配もあまりなく、完全に遊歩道です。
この辺でも裏六甲に抜ける道があるのですね。
2009年12月12日 14:17撮影 by  SO905i, DoCoMo
12/12 14:17
この辺でも裏六甲に抜ける道があるのですね。
標識34番です。ゆずり葉台方面への分岐です。
雲の行方が気になって気になって...
2009年12月12日 14:22撮影 by  SO905i, DoCoMo
12/12 14:22
標識34番です。ゆずり葉台方面への分岐です。
雲の行方が気になって気になって...
岩倉山頂からの眺望です。中央に見えるのは甲山です。そのうちあそこにも登ろうと思いました。
2009年12月12日 14:25撮影 by  SO905i, DoCoMo
12/12 14:25
岩倉山頂からの眺望です。中央に見えるのは甲山です。そのうちあそこにも登ろうと思いました。
岩倉山頂の鉄塔です。写真のとおり、阪急電鉄所有の電波反射板です。無線用らしいです。
2009年12月12日 14:30撮影 by  SO905i, DoCoMo
12/12 14:30
岩倉山頂の鉄塔です。写真のとおり、阪急電鉄所有の電波反射板です。無線用らしいです。
標識35番です。生瀬方向への分岐点です。
この先からはっきり下りになってきます。
2009年12月12日 14:33撮影 by  SO905i, DoCoMo
12/12 14:33
標識35番です。生瀬方向への分岐点です。
この先からはっきり下りになってきます。
標識36番です。さてもう少し歩いたら塩尾寺かとおもったら歩くまでもなくそうでした。
2009年12月12日 14:45撮影 by  SO905i, DoCoMo
12/12 14:45
標識36番です。さてもう少し歩いたら塩尾寺かとおもったら歩くまでもなくそうでした。
塩尾寺です。
2009年12月12日 14:45撮影 by  SO905i, DoCoMo
12/12 14:45
塩尾寺です。
本堂でしょうか。無茶苦茶大きなお寺というわけではないです。
2009年12月12日 14:45撮影 by  SO905i, DoCoMo
12/12 14:45
本堂でしょうか。無茶苦茶大きなお寺というわけではないです。
塩尾寺を出ると、コンクリート道、ついでアスファルトの道に変わりますが、ひたすら下っていきます。下りきったかと思ったところに甲子園大学があります。
2009年12月12日 15:01撮影 by  SO905i, DoCoMo
12/12 15:01
塩尾寺を出ると、コンクリート道、ついでアスファルトの道に変わりますが、ひたすら下っていきます。下りきったかと思ったところに甲子園大学があります。
宝塚市の案内表示が現れます。もう市内ルートになります。
2009年12月12日 15:02撮影 by  SO905i, DoCoMo
12/12 15:02
宝塚市の案内表示が現れます。もう市内ルートになります。
街区表示板も現れました。
2009年12月12日 15:03撮影 by  SO905i, DoCoMo
12/12 15:03
街区表示板も現れました。
小川沿いの小道を下りていきます。いたって普通の舗装道です。小川はほどなく武庫川に合流します。
2009年12月12日 15:11撮影 by  SO905i, DoCoMo
12/12 15:11
小川沿いの小道を下りていきます。いたって普通の舗装道です。小川はほどなく武庫川に合流します。
小道は普通の車道に合流します。正面に蓬莱橋があります。街中だと雨が堪えます。
2009年12月12日 15:18撮影 by  SO905i, DoCoMo
12/12 15:18
小道は普通の車道に合流します。正面に蓬莱橋があります。街中だと雨が堪えます。
蓬莱橋を歩いています。なかなか雰囲気があります。
2009年12月12日 15:18撮影 by  SO905i, DoCoMo
12/12 15:18
蓬莱橋を歩いています。なかなか雰囲気があります。
阪急宝塚駅に着きました。シュっとした感じの綺麗な駅です。
2009年12月12日 15:21撮影 by  SO905i, DoCoMo
12/12 15:21
阪急宝塚駅に着きました。シュっとした感じの綺麗な駅です。
JR宝塚駅に着きました。このときは改修工事中でした。
2009年12月12日 15:34撮影 by  SO905i, DoCoMo
12/12 15:34
JR宝塚駅に着きました。このときは改修工事中でした。
撮影機器:

感想

12月でしたが、まだ秋を思わせる暖かさだったので、東六甲縦走を敢行しました。

印象としては、
車道時々熊笹(東六甲分岐点まで)
急なアップダウン(東六甲分岐点〜船坂峠)
景色の良い舗装道(船坂峠〜大谷乗越ちょい手前)
遊歩道時々山頂(大谷乗越〜塩尾寺)
ひたすら下り(塩尾寺〜蓬莱橋)
といったところで、なかなか多彩で面白かったです。
ただし、後半雨模様でやや肌寒くなってしまったのが残念でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1272人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
瑞宝寺谷東尾根(十八丁尾根)〜白石谷
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
4/5
体力レベル
2/5
未入力 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
六甲縦断コース(芦屋ロックガーデン〜六甲山〜有馬温泉)
利用交通機関: 電車・バス、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら