ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 196162
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父

静かな瑞牆山

2012年06月02日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
06:42
距離
7.6km
登り
1,218m
下り
1,234m

コースタイム

6:50みずがき山自然公園駐車場-8:00カンマンボロン(このあと道迷い30分有り)
-11:00瑞牆山11:50-13:20不動滝-14:30林道出合-15:00みずがき山自然公園駐車場
天候
過去天気図(気象庁) 2012年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
みずがき山自然公園駐車場利用、料金無料 
24hの綺麗なトイレあり
コース状況/
危険箇所等
登山ポストは見当たりませんでした
途中の瑞牆山荘周辺で出す事をおすすめします

今回のルートは人が多く入ると一気に荒れそうなので
詳しく書くことはやめておきます
詳しい情報については、お問い合わせ頂ければお答えします
または自分も参考にした下記レコを見てみて下さい
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-111421.html
朝はまだ駐車場はまばら
天気も持ちそうです^^
2012年06月02日 06:40撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
6/2 6:40
朝はまだ駐車場はまばら
天気も持ちそうです^^
公園のつつじも満開ですd(^-^*)
2012年06月02日 06:50撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
5
6/2 6:50
公園のつつじも満開ですd(^-^*)
遊歩道の入口です
2012年06月02日 06:50撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
6/2 6:50
遊歩道の入口です
一回見ただけでは
理解できない略図です…
2012年06月02日 06:51撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
1
6/2 6:51
一回見ただけでは
理解できない略図です…
フカフカの遊歩道♪
ポイントの5差路です
ここの左上へ登ると
登山道へとつながります
2012年06月02日 07:03撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
1
6/2 7:03
フカフカの遊歩道♪
ポイントの5差路です
ここの左上へ登ると
登山道へとつながります
しばらく進むと警告が出ます
2012年06月02日 07:06撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
6/2 7:06
しばらく進むと警告が出ます
ミツバツツジ
2012年06月02日 07:23撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
2
6/2 7:23
ミツバツツジ
かなり登って
初めて案内プレートが出てきます
2012年06月02日 07:35撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
6/2 7:35
かなり登って
初めて案内プレートが出てきます
岩にカンマンボロンの『カ』の字が目印です
2012年06月02日 07:40撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
1
6/2 7:40
岩にカンマンボロンの『カ』の字が目印です
こんな所を登って行くと…
2012年06月03日 04:57撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
1
6/3 4:57
こんな所を登って行くと…
見事なオーバーハングが
見えてきます!
ここを目指して登ると…
2012年06月03日 04:57撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
1
6/3 4:57
見事なオーバーハングが
見えてきます!
ここを目指して登ると…
この岩の隙間の先がカンマンボロンo(^o^)oワクワク
2012年06月02日 07:59撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
4
6/2 7:59
この岩の隙間の先がカンマンボロンo(^o^)oワクワク
やはり、誰かが掘ったような感じです
確かに梵字のような様相です
2012年06月03日 04:57撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
9
6/3 4:57
やはり、誰かが掘ったような感じです
確かに梵字のような様相です
オーバーハングの直下で
神秘的な場所にあります
2012年06月02日 08:02撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
7
6/2 8:02
オーバーハングの直下で
神秘的な場所にあります
幹の割れ目から何かの木の芽??ちょっと不気味です :-o
2012年06月02日 08:26撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
2
6/2 8:26
幹の割れ目から何かの木の芽??ちょっと不気味です :-o
石楠花の季節ですねnote
2012年06月02日 08:54撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
2
6/2 8:54
石楠花の季節ですねnote
こんな岩場の急登が
続きます!
ロープあまり信用しない方が良さそう…
2012年06月03日 04:58撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
6/3 4:58
こんな岩場の急登が
続きます!
ロープあまり信用しない方が良さそう…
kujiraさん面白がって
登ってます(実は…)
2012年06月02日 09:20撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
3
6/2 9:20
kujiraさん面白がって
登ってます(実は…)
たま〜に案内プレートが
現れます
2012年06月02日 09:24撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
1
6/2 9:24
たま〜に案内プレートが
現れます
大岩の窪みに咲くイワザクラ
とっても可憐[[heart]]
2012年06月02日 09:25撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
3
6/2 9:25
大岩の窪みに咲くイワザクラ
とっても可憐[[heart]]
これが出るともうすぐ
一般道に出ます!
2012年06月02日 10:24撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
6/2 10:24
これが出るともうすぐ
一般道に出ます!
最後にこの岩の直下を
歩くと…
2012年06月02日 10:32撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
1
6/2 10:32
最後にこの岩の直下を
歩くと…
一般道に出ました!
遊歩道からここまで、
誰にも会いませんでした…
2012年06月02日 10:37撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
6/2 10:37
一般道に出ました!
遊歩道からここまで、
誰にも会いませんでした…
山頂です!
多くの人で賑わっています^^
2012年06月03日 04:59撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
1
6/3 4:59
山頂です!
多くの人で賑わっています^^
周りは何とか
金峰山だけ見えました
2012年06月02日 11:50撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
6/2 11:50
周りは何とか
金峰山だけ見えました
山頂の隣のピークです♪
登って来たコースが
見えます^^
2012年06月02日 12:02撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
6
6/2 12:02
山頂の隣のピークです♪
登って来たコースが
見えます^^
大ヤスリ岩もちょっと
違う感じに見えます
2012年06月02日 12:02撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
1
6/2 12:02
大ヤスリ岩もちょっと
違う感じに見えます
お隣から見る山頂d(^ー^* )
今度からこっちで
飯休憩しようかな〜

2012年06月02日 12:04撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
6/2 12:04
お隣から見る山頂d(^ー^* )
今度からこっちで
飯休憩しようかな〜

バイカオウレン
所々に咲く小さな花に癒されます〜.:♪*:・'(*⌒―⌒*)
2012年06月02日 12:28撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
3
6/2 12:28
バイカオウレン
所々に咲く小さな花に癒されます〜.:♪*:・'(*⌒―⌒*)
下山に飽きた頃…
やっと不動滝に着きました[[sweat]]
思っていたより立派で見応えのある滝でした^^
2012年06月03日 05:05撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
6/3 5:05
下山に飽きた頃…
やっと不動滝に着きました[[sweat]]
思っていたより立派で見応えのある滝でした^^
キスミレ
2012年06月02日 13:55撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
4
6/2 13:55
キスミレ
石楠花もたくさんnote
2012年06月02日 14:12撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
4
6/2 14:12
石楠花もたくさんnote
ミツバツツジ
新緑とピンクの花がとても綺麗です(*´∇`*)
2012年06月02日 14:21撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
6/2 14:21
ミツバツツジ
新緑とピンクの花がとても綺麗です(*´∇`*)
ここまで来るとあと少し
しばらく林道を歩くと
ヘアピンの所に遊歩道の
入口があります
2012年06月02日 14:30撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
6/2 14:30
ここまで来るとあと少し
しばらく林道を歩くと
ヘアピンの所に遊歩道の
入口があります
最後に瑞牆をパチリ♪
車はボルダリングの人が
大半でした
2012年06月02日 15:00撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
2
6/2 15:00
最後に瑞牆をパチリ♪
車はボルダリングの人が
大半でした

感想

瑞牆山へは、ここ数年毎年訪れていますが…去年のこの時期に登った時に
あまりに人が多く大変でした。そんな時にhonsama さんのカンマンボロンを
登って瑞牆山へ行く記録を見て来年は絶対にここへ!とルート図の確認など
準備をしてきました^^

上記のレコや色々な方のレコを参考にさせて頂いたお陰でカンマンボロンまでは
迷うことなく無事に行くことが出来ました。改めて皆様のレコに感謝ですm(_ _)m

ルート自体は、ずっとテープがついているので読図が出来て経験があれば大丈夫です
ただ、道は整備されてないのと道迷いの可能性はありえるので行くのならば必ず計画
書の作成と保険には加入して行って下さい。

実際に登ってみて、コースは全体的に急登となります。ただ、歩いている最中はずっと
ルートファイディングしながらだったのであまり苦にはなりませんでした。
カンマンボロンもちょっと隠れた所にあり、謎めいた感じ見つけた時には感動!が
ありました(・∀・)
ただ、今回あまりにカンマンボロンまでを研究していたためコースの後半で一度、
自分の思い込みでコースが分からなくなってしまい30分位ロストしてしまいました。
結局は、読図しなおしてリボンを信じて辿ったら大丈夫だったのですが(;^_^A
まあ、人の思い込みは怖いな〜と改めて勉強になりました…。

全体としては自分達は登りがいがあって面白いコースでした^^
下りに使った不動滝もちょっと変った滝で一度は行ってみると良いかもしれません
が、自分らはコース的に一度で良いかなと思っています。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1773人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら