記録ID: 1962660
全員に公開
ハイキング
剱・立山
暑すぎる! 雷鳥沢から奥大日岳
2019年08月09日(金) 〜
2019年08月10日(土)


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 21:54
- 距離
- 9.8km
- 登り
- 647m
- 下り
- 643m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:28
- 休憩
- 1:06
- 合計
- 6:34
距離 8.5km
登り 473m
下り 637m
15:46
天候 | 2日間とも晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
室堂にて登山届け提出 |
その他周辺情報 | 扇沢といえば薬師の湯 |
予約できる山小屋 |
雷鳥沢ヒュッテ
|
写真
撮影機器:
感想
2年振りの室堂。
今回の目的は奥大日岳と五色ヶ原。
1日目は雷鳥沢キャンプ場から奥大日岳ピストン、2日目は五色ヶ原テント場でマッタリ…
のつもりでしたが、あまりの暑さに1日目でグロッキー。翌朝とっとと扇沢に降りてしまいました。
せめて雄山だけでも行っとくべきだったかな。
それにしても奥大日岳からの剱がカッコ良すぎ!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:907人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
peachk4cさん、こんにちは!!
連休始まる前日に出発でまったりと と思って行ったら、猛烈な暑さとまだ平日なのにかなりの人出で大変だったのですね・・・
と言いながら、雷鳥沢から大日までの往復でのタイムがいくら軽荷とはいえ、かなり猛烈な速さですね
私も大日からの剱岳を楽しみに以前大日へ行きましたが、大勢での登山だったのでまったく比較にはなりません。。
新テントゲットおめでとうございます。居心地のいいテン場をいいテントで泊まるのは快適でいいなと思います。
espritさん、どうもです!
梅雨が長くてしつこかったので、明けた反動で皆同じ事を考えるんでしょうね。
出会う方皆、どこのテント場もすごい数だと仰ってました。
大日からの剱が格好良すぎだし、テントロケーションも最高!
やはり北アルプスはいいですね〜
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する