ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1962911
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山

早朝登山 岩湧山へキキョウ鑑賞に

2019年08月10日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:52
距離
12.7km
登り
724m
下り
720m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:26
休憩
0:26
合計
4:52
距離 12.7km 登り 737m 下り 725m
6:55
6:56
5
7:01
7:05
20
7:25
7:28
39
8:48
8:58
62
10:35
19
10:54
10:56
8
11:04
25
11:29
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
滝畑ダム無料駐車場(トイレあり)
早朝登山(でもないか?!) 
始まり〜
本当は登山口6時前スタートだったぁ
2019年08月10日 07:00撮影 by  602SO, Sony
5
8/10 7:00
早朝登山(でもないか?!) 
始まり〜
本当は登山口6時前スタートだったぁ
意外と気温が低くてびっくり
2019年08月10日 07:00撮影 by  602SO, Sony
4
8/10 7:00
意外と気温が低くてびっくり
久しぶりに岩湧山を訪れました。
台風等で傷んでます
2019年08月10日 07:22撮影 by  602SO, Sony
2
8/10 7:22
久しぶりに岩湧山を訪れました。
台風等で傷んでます
アキノタムラソウ
2019年08月10日 07:24撮影 by  602SO, Sony
2
8/10 7:24
アキノタムラソウ
鉄塔75
2019年08月10日 08:10撮影 by  602SO, Sony
8/10 8:10
鉄塔75
殿様バッタ?
2019年08月10日 08:24撮影 by  602SO, Sony
3
8/10 8:24
殿様バッタ?
ツユクサ
2019年08月10日 08:25撮影 by  602SO, Sony
2
8/10 8:25
ツユクサ
大阪湾・関空方面
2019年08月10日 08:31撮影 by  602SO, Sony
4
8/10 8:31
大阪湾・関空方面
アザミ
2019年08月10日 08:32撮影 by  602SO, Sony
3
8/10 8:32
アザミ
2019年08月10日 08:34撮影 by  602SO, Sony
8/10 8:34
前方にはおじいちゃんとお孫さん
東京から遊びに来たお孫さんと昨夜は光滝でキャンプしたそうです
2019年08月10日 08:36撮影 by  602SO, Sony
4
8/10 8:36
前方にはおじいちゃんとお孫さん
東京から遊びに来たお孫さんと昨夜は光滝でキャンプしたそうです
お目当ての
キキョウに 
たくさん
逢えました
(秋の七草)
2019年08月10日 08:34撮影 by  602SO, Sony
10
8/10 8:34
お目当ての
キキョウに 
たくさん
逢えました
(秋の七草)
キキョウの蕾もまだあちこちに
(英語名はバルーンフラワー)
2019年08月10日 09:37撮影 by  602SO, Sony
4
8/10 9:37
キキョウの蕾もまだあちこちに
(英語名はバルーンフラワー)
これは開花直前ですね
バルーンが弾ける
2019年08月10日 08:36撮影 by  602SO, Sony
5
8/10 8:36
これは開花直前ですね
バルーンが弾ける
ハバヤマボクチ
2019年08月10日 08:38撮影 by  602SO, Sony
5
8/10 8:38
ハバヤマボクチ
秋にかけて個性的で好きです
2019年08月10日 08:38撮影 by  602SO, Sony
3
8/10 8:38
秋にかけて個性的で好きです
2019年08月10日 08:39撮影 by  602SO, Sony
1
8/10 8:39
ユリ(コオニユリ?)
蕾があちこちにありました
来週あたり開花か?
2019年08月10日 08:39撮影 by  602SO, Sony
3
8/10 8:39
ユリ(コオニユリ?)
蕾があちこちにありました
来週あたり開花か?
この景色
岩湧山!
2019年08月10日 08:44撮影 by  602SO, Sony
6
8/10 8:44
この景色
岩湧山!
これも
岩湧山!
2019年08月10日 08:44撮影 by  602SO, Sony
4
8/10 8:44
これも
岩湧山!
2019年08月10日 08:51撮影 by  602SO, Sony
2
8/10 8:51
カヤトから山頂方面を眺めて
2019年08月10日 08:51撮影 by  602SO, Sony
3
8/10 8:51
カヤトから山頂方面を眺めて
太陽が一瞬雲に隠れて風が吹くと高原の爽やかさ
今朝は湿度が低いようです
2019年08月10日 08:51撮影 by  602SO, Sony
4
8/10 8:51
太陽が一瞬雲に隠れて風が吹くと高原の爽やかさ
今朝は湿度が低いようです
おみなえし?
秋の七草
2019年08月10日 08:52撮影 by  602SO, Sony
2
8/10 8:52
おみなえし?
秋の七草
はぎ
秋の七草
2019年08月10日 08:53撮影 by  602SO, Sony
8/10 8:53
はぎ
秋の七草
バッタ!
2019年08月10日 08:55撮影 by  602SO, Sony
1
8/10 8:55
バッタ!
2019年08月10日 08:57撮影 by  602SO, Sony
3
8/10 8:57
2019年08月10日 08:58撮影 by  602SO, Sony
8/10 8:58
2019年08月10日 08:58撮影 by  602SO, Sony
2
8/10 8:58
2019年08月10日 08:59撮影 by  602SO, Sony
1
8/10 8:59
カワラナデシコ
秋の七草
2019年08月10日 09:01撮影 by  602SO, Sony
5
8/10 9:01
カワラナデシコ
秋の七草
cicsのルーティンLine報告
(嫁から「早弁だ!」と返事来た(-_-;))
2019年08月10日 09:05撮影 by  602SO, Sony
6
8/10 9:05
cicsのルーティンLine報告
(嫁から「早弁だ!」と返事来た(-_-;))
金剛山は見えましたが
大峰山方面は霞んでて。。。
さぁ下山しましょー
2019年08月10日 09:24撮影 by  602SO, Sony
5
8/10 9:24
金剛山は見えましたが
大峰山方面は霞んでて。。。
さぁ下山しましょー
ヤマジノホトトギス
2019年08月10日 09:26撮影 by  602SO, Sony
6
8/10 9:26
ヤマジノホトトギス
「ヘクソカズラ」(屁糞葛)
(はなくそかずらでネット検索したらヒットした、かわいそうな名前だね)
2019年08月10日 09:27撮影 by  602SO, Sony
2
8/10 9:27
「ヘクソカズラ」(屁糞葛)
(はなくそかずらでネット検索したらヒットした、かわいそうな名前だね)
2019年08月10日 09:27撮影 by  602SO, Sony
1
8/10 9:27
2019年08月10日 09:29撮影 by  602SO, Sony
1
8/10 9:29
なんの蝶だろう
2019年08月10日 09:30撮影 by  602SO, Sony
2
8/10 9:30
なんの蝶だろう
ヒョウモンチョウ 
ホント!豹の模様してるね
(ikimasseさんアリガトウ!)
2019年08月10日 09:30撮影 by  602SO, Sony
3
8/10 9:30
ヒョウモンチョウ 
ホント!豹の模様してるね
(ikimasseさんアリガトウ!)
2019年08月10日 09:31撮影 by  602SO, Sony
4
8/10 9:31
2019年08月10日 09:34撮影 by  602SO, Sony
2
8/10 9:34
ズームしてみた
コガンピ
2019年08月10日 09:34撮影 by  602SO, Sony
2
8/10 9:34
ズームしてみた
コガンピ
2019年08月10日 09:36撮影 by  602SO, Sony
1
8/10 9:36
現役で動いていた当時を心眼で見てみましょう
2019年08月10日 09:37撮影 by  602SO, Sony
3
8/10 9:37
現役で動いていた当時を心眼で見てみましょう
保護色なのか
バッタが見えますか〜?
2019年08月10日 09:44撮影 by  602SO, Sony
2
8/10 9:44
保護色なのか
バッタが見えますか〜?
下山中、賑やかな女性三人パーティとすれ違いました
そのあとも 7〜8人が登ってこられました。
2019年08月10日 09:47撮影 by  602SO, Sony
4
8/10 9:47
下山中、賑やかな女性三人パーティとすれ違いました
そのあとも 7〜8人が登ってこられました。
2019年08月10日 09:47撮影 by  602SO, Sony
1
8/10 9:47
2019年08月10日 10:01撮影 by  602SO, Sony
2
8/10 10:01
セミの抜け殻
(セミは意外と長生きらしい)
2019年08月10日 10:02撮影 by  602SO, Sony
4
8/10 10:02
セミの抜け殻
(セミは意外と長生きらしい)
登りでは使わなかった水場ですが、下りでは頭から冷却ジャブジャブ! 
ペットボトルに補充したときの直感でこの水は飲みませんでした。
2019年08月10日 10:40撮影 by  602SO, Sony
4
8/10 10:40
登りでは使わなかった水場ですが、下りでは頭から冷却ジャブジャブ! 
ペットボトルに補充したときの直感でこの水は飲みませんでした。
登山口に降りると
33℃
ヒェ〜ッ!一気にUP 
次は下山後に千石谷で水浴び〜も計画に考えとこ

2019年08月10日 10:55撮影 by  602SO, Sony
5
8/10 10:55
登山口に降りると
33℃
ヒェ〜ッ!一気にUP 
次は下山後に千石谷で水浴び〜も計画に考えとこ

朝6時半ごろは誰もいなかった河原がファミリーで一杯。子供たちの声が楽しそうです
2019年08月10日 10:56撮影 by  602SO, Sony
3
8/10 10:56
朝6時半ごろは誰もいなかった河原がファミリーで一杯。子供たちの声が楽しそうです
きれいな滝畑ダム湖を眺めながら駐車場へテクテク
下山後が一番暑かったぜー
2019年08月10日 11:15撮影 by  602SO, Sony
6
8/10 11:15
きれいな滝畑ダム湖を眺めながら駐車場へテクテク
下山後が一番暑かったぜー
夏の岩湧山
次は涼しい山頂で夕陽と朝日を見たいなぁ
2019年08月10日 11:41撮影 by  602SO, Sony
4
8/10 11:41
夏の岩湧山
次は涼しい山頂で夕陽と朝日を見たいなぁ
撮影機器:

感想

岩湧山のキキョウを見に行ってきました。
お花を特別見に行くタイプではないのですが、キキョウの花は好きなので8月9月の岩湧山は行っているみたいです(結果論ですが‥ネ)
クソ暑い真夏の岩湧山を歩くのはたぶん初めてだと思います。

真夏の山歩きは過去の経験から避けたいですが、早朝なら大丈夫かなと思い、試しに行ってきました。
自宅を5時に出発して登山口を6時までにスタートするつもりでいたのですが、家を出たのが6時前で結局7時スタートとなりました。
以前は路駐できたところが2ヶ所ほどありましたが今は駐禁となっていて結局滝畑ダム湖Pまで戻ってここから歩きました。

登山口の気温は23℃「え〜っ」と驚く涼しさでびっくり
(我が家の居間は寝室以外はエアコン切ってるので早朝でも30℃でした(><。。。)マンションは熱がこもるからやっかいです。

やっぱ山は天然のクーラーなんですねぇ。

登りの登山道は早朝でもあり木漏れ日のおかげもあり暑さは感じませんでした。山頂は天気が良すぎて日差しがきつく直射日光を浴びると背中にドーン!と重みを感じる感じでしたがときおり雲に隠れて風が吹くと高原のような爽やかな雰囲気となります。今朝は湿度が低くてカラッとした気候だったのでしょう。

登山途中で、大阪のおじいちゃん+小学生のお孫さん(東京から)の二人づれとちょっとご一緒しました。後ろから眺めてて「いいなぁ〜」と。下山後無事に河内長野駅へバスで戻れたのかな。楽しい夏休みでしたね。

夏場は夜明け前の涼しい時間を狙って山頂に到着するのが理想的なのですが、私はナイトハイクが(歳で?)苦手なので困ってます。 この2月に65になった今、夏場の山歩きスタイルを考え中・・考え中・・でーす。(^^
 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:514人

コメント

天気いいなあ
cicsさん、こんにちは。
暑いけど、天気よくていいなあ。
台風10号のおかげで、来週の僕の夏休みは終わりましたよ。😢⤵⤵
2019/8/10 16:15
Re: 天気いいなあ
全くお盆休みにわざわざあわせてあいつは近畿に接近中なんだ!困ったもんですね
私は大雨の中、法事と健康診断ですわ😵🌀
2019/8/10 16:51
気持ち良さそうだにゃ〜
cicsさん こんばんは

湿度が低くてよかったですね
御来光登山は涼しくっていいですよ〜
 台風よ太平洋にもどっておくれ〜

北アはたぶん薬師岳だけをとって帰ってきます!
あわよくば黒部五郎岳に行きますけど台風で(>_<)
2019/8/10 22:47
Re: 気持ち良さそうだにゃ〜
台風野郎のせいでchasseさんの北アロング縦走計画は持ち越しですねぇ。薬師岳!楽しんでねぇー私もいつか行くよー😃❤️
2019/8/11 14:41
こんばんは
cicsさん、こんばんは

夏の岩湧山はききょうて有名なんですね
この暑さでは、なかなかチャレンジできそうにない
秋にスズキを見に行こうかな
涼しいアルプスに行きたい〜
2019/8/10 22:58
Re: こんばんは
モカピーさん こんにちわ
岩湧山は4〜5年前は「七つ道企画」でよく歩きましたよ。秋の夕暮れススキは銀色に輝いて素晴らしいよねー☺️
2019/8/11 14:59
クセになりますよね〜(^O^)
お疲れ様でした(^O^)/
"頭から冷却ジャブジャブ"は一度やってしまうとやめられませんよね。
自分も暑い時は季節を選ばず川やら水場やら雪(笑)でよくやります。
助六寿司の早弁、キキョウやらその他のお花、ヒョウモンチョウもお見事でした!
またのご一緒、楽しみにしてます
2019/8/11 14:03
Re: クセになりますよね〜(^O^)
ikimasseさん こんにちわ😃
この夏 息子さんらと楽しんでるやん、オヤジパワー全開で羨ましい(^_^;)
ヒョウモンチョウでしたか、確かに豹の模様だ!
また安全な?冒険登山よろぴく😃
2019/8/11 15:11
岩湧山の風に吹かれて
cicsさん、こんばんは〜

近場の低山をノンビリと歩くのもいいものでしょう
私はそれが一番好きだったりします
2019/8/11 21:48
Re: 岩湧山の風に吹かれて
やまどん こんばんわ
そちらはコブシ嶺へ行ってましたか。。。。
いつかそこでテン泊して夕陽と朝日を眺めたいと目論んでますル!
熊がいそうなんや!🐻った困った
2019/8/11 23:52
cicsさん、こんにちは。
 このお山は、yamaotocoさんやakirasさんのレコでよくお見掛けするお山かと。

岩湧山ってキキョウが有名なんですね。好きなお花ですから見に行かないとね。でも結構京都からは遠そうです。岸和田和泉ICが最寄インターなんでしょうね。

三枚目の写真、一瞬どんな木階段??って思っちゃいましたが、土留めの杭でしたか。
ユリの蕾も沢山見掛けられたとのこと。これからなんですね。
2019/8/12 16:29
Re: cicsさん、こんにちは。
ののさん こんばんわ
確かにあれは空中散歩階段って書けば受けましたね。
岩湧山はたくさんのお花で有名です、山焼きした黒い山が春には緑の草原に変化して、夏は多くの花が咲き、秋のススキは夕暮れに銀色に輝きます ぜひ訪れてください。
2019/8/12 20:05
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 金剛山・岩湧山 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら