記録ID: 1963670
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
白駒池から東天狗岳往復(道迷いェ)
2019年08月10日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:32
- 距離
- 14.5km
- 登り
- 851m
- 下り
- 855m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:21
- 休憩
- 2:10
- 合計
- 7:31
距離 14.5km
登り 857m
下り 861m
13:39
天候 | 終日晴れ、ただし八ヶ岳主稜線の東側は雲多し |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
白駒にゅう分岐からコース間違えをしてしまい、石楠花尾根に進んでしまいました。白駒池からにゅうに行く最初の曲がり角に石楠花尾根は通行禁止と看板がありましたが、肝心の石楠花尾根への分岐には看板もロープもなく、気づいたら入り込んでいました。通行禁止だけあってほとんど人が歩かないからか、倒木&ほぼ藪こぎののようなハードなコースでした。「白駒にゅう分岐」は要注意です。(自分が間抜けなだけかな?) |
その他周辺情報 | 前から入ってみたかったけど入る機会のなかった稲子湯(650円、16:30までに要受付)にいってみました。4人入ると満員の湯船がひとつで、カランが3つ。シャンプーと石鹸はあるがシャワーがないので、本格的に体を洗いたい人はリエックス小海か八方の湯?がよいでしょう。 稲子湯は炭酸硫黄泉とのことでしたが、源泉は冷泉?に沸かし湯をミックスしてる感じで、あれは厳密には鉱泉では??でも良いお湯でした。水風呂がなかったので、湯船に注がれる前の冷泉の泉??のようなところから桶で救って太腿とふくらはぎをアイシングしました。飲泉用のコップもあったので飲泉してみましたが、たしかに少しシュワシュワしてますね。ただし硫黄の香りのままの味でシュワシュワなので、率直に言うと腐ったジンジャーエールのような感じです(笑) でも雰囲気があって良い温泉でした。受付の方も感じよかったので、厳冬期硫黄岳にいくときにでも泊まりたいなと思いました。 |
予約できる山小屋 |
黒百合ヒュッテ
|
写真
この後の写真に出てくる山ガールおふたりさんが面白いこと言ってました。北アの奥穂と西穂の間のむずかしいところなんだっけ?ジャンバラヤ?
節子、それジャンバラヤちゃう。ジャンダルムや。
節子、それジャンバラヤちゃう。ジャンダルムや。
このお二人さんは道を間違える前に抜いて、道を間違えて正しいコースに復帰してきたら前にいてまた抜いたので、なんでこの人抜いていったのに後ろから現れるんだろうと不思議に思ったことでしょう。
装備
個人装備 |
Tシャツ
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
日よけ帽子
着替え
靴
予備靴ひも
ザック
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
常備薬
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
カメラ
|
---|
感想
今回の山行の目的は2つ。
1) 八ヶ岳主稜線分断縦走
これまで編笠~赤岳、赤岳~硫黄岳、硫黄岳~天狗岳、と歩いてきたので今回は天狗岳~白駒池。ようやく麦草峠を超えた。あとは麦草から蓼科まで。
2) 新装備の実戦投入
これまで昭和後期?なスタイルで重登山靴に長袖長ズボンで歩いてきましたが、夏は暑すぎだし足は重いしで、最近は軽めの装備に切り替えていて、今回は以下を実戦投入してみましたが、涼しくて足も軽快で良い感じでした。
・ACLIMA ライトウールTシャツ
なぞのこだわりでVネックの薄手のウールTシャツを探してようやく見つけて購入。ICEBREAKERとかはVネックがないんですよね。モンベルもウールのラインナップがだんだん減ってるような。。
・La Sportiva TX2 Leather
これはとても軽いですが、下りは足裏が痛くなってダメですね。高尾山ですらキツそうなので街用にしようかな。一緒にTX4、TX5も買ったので登山はこちらに。冬靴もSportiva なのでいつのまにかザンバランの重登山靴以外はすべてSportiva になってしまった。
・Arcteryx Lefroy ショートパンツ
これ最高でした。軽くて涼しくてウエストもぴったりにしめられて、何回か履いたSalomonのトレラン用の短パンの100倍ぐらいよかった。色違いでもう一着買おう。
道間違いはありましたが、天候に恵まれて装備も試せて、カレーも食べられて、念願の稲子湯にも入れて、今回も良い山行になりました!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:775人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する