記録ID: 1965305
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬
山の日 六甲山最高峰
2019年08月11日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:11
- 距離
- 17.2km
- 登り
- 1,389m
- 下り
- 1,374m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:29
- 休憩
- 0:41
- 合計
- 5:10
距離 17.2km
登り 1,389m
下り 1,389m
12:40
山の日恒例最高峰灼熱山行でした。
水は2.3リットルぐらい飲みました。
水は2.3リットルぐらい飲みました。
天候 | 晴天快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年08月の天気図 |
アクセス | 自宅から徒歩 |
コース状況/ 危険箇所等 |
阪急芦屋川〜滝の茶屋 少し早めに出発しましたが、すでにお日様は全開です。 お盆休みのせいか、人も車も少なめな印象でした。 滝の茶屋〜ロックガーデン ロックガーデンは遮るものが無いので、全開のお日様を全身に浴びます。 温度的に一番危険ゾーンな気がします。 時間帯か、人は少なめな印象でした。 ロックガーデン〜風吹岩 ロックガーデンを越えると木陰に入りますが、標高がまだまだなので、まずまず暑いです。 風吹岩〜雨ヶ峠 基本木陰なので、直射日光を浴びることはあんまりありません。 風吹岩で小ぶりな成体のイノシシがウロウロしてました。 雨ヶ峠〜最高峰 雨ヶ峠を越えると吹く風が涼しく感じられるようになりました。 七曲りの途中、見通しの良いところで吹いた風には思わず声が出るほど気持ちよかったです。 |
その他周辺情報 | 汗がひどいので、どこにも寄らずに帰りました。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
Tシャツ
ズボン
靴下
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
ファーストエイドキット
携帯
時計
サングラス
タオル
カメラ
|
---|
感想
明日は山の日だなぁ、とこれまでのヤマレコ見てたら毎年行ってるやん…ということで、頑張って行ってきました。
少しでも涼しいうちにと、7時30分に芦屋川駅前をスタートしました。
芦屋川駅前から風吹岩までは、ハイペースで水を飲み、少しふらついたりあくびが頻発したら無理せず休憩しながらぼちぼち歩きました。
暑い中のせいかお盆休みの影響か、人は少なめな印象で渋滞することもすれ違いに時間を取られることもあまりなく、サクサク歩くことができました。
着いた時間が良かったようで、最高峰も空いていて、写真を撮ったり休憩したりとゆっくり出来ました。
また来年も来れるかな???
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:457人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する