記録ID: 1968414
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
笠ヶ岳 テント泊で笠新道往復
2019年08月10日(土) 〜
2019年08月11日(日)


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 30:59
- 距離
- 23.8km
- 登り
- 2,319m
- 下り
- 2,413m
コースタイム
1日目
- 山行
- 8:37
- 休憩
- 0:31
- 合計
- 9:08
距離 12.7km
登り 2,029m
下り 411m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
無料の鍋平登山者駐車場に停めました。 事前に調べていたので覚悟していましたが新穂高センターまでは 徒歩30分程度かかります。 朝方には既に隣の鍋平園地駐車場も溢れて、路上駐車になっていました。 下山後は新穂高センターから登りで40分を覚悟していましたが ロープウェイで400円出せば鍋平高原まで来れることを聞いて 迷わずロープウェイを選択しました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
笠新道は急登続きで体力的には辛いですが 危険個所は有りません。 笠新道登山口に水場が有るのでそこで たっぷり給水してから登りだすことをお奨めします。 |
その他周辺情報 | 下山後は新穂高の湯に浸かりました。 個人的にはスキーの際に利用しますが、 安房峠道路方面に行かれるのであればひらゆの森がお奨めです。 |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
ズボン
靴下
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
飲料
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
ライター
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
テント
テントマット
シェラフ
|
---|
感想
8年ぶりのテント泊に笠ヶ岳を選定しました。
理由としてはお盆でも比較的車が停めれて、かつテント場もある程度張り数が
有り、そして体力的にキツそうなので登れるタイミングで早めに登頂して
おきたいと考えての選定でした。
危険個所は少ないがひたすら急登のこのコースを覚悟していざ笠新道へ臨みました。
水は駐車場から2リットル、笠新道登山口で1リットル追加して
合計3リットル持っていきました。
杓子平からは少し日が陰ったので体力消耗が防げたので合計2リットル強で
済みましたが、他の方で3.5リットル担いできて3リットル消費したという方もいました。
笠新道登山口から杓子平までは槍・穂高を眺めながら、杓子平から笠ヶ岳は
笠ヶ岳を眺めながら歩ける景観に優れたルートでした。
久しぶりのテント泊で不安でしたが天気にも恵まれ、山荘、テント場で多くの方
交流させて頂きました。
テント場についてから何して時間潰そうか
考えていましたが本当に楽しかったです。
もしこのレコを見ていてくれたら嬉しいです。
山荘は定員の3/4程度とのことで余裕は有ったようですがテント場はいっぱいでした。
久しぶりで不安でしたが天気、人にも恵まれ楽しいテント泊になりました。
そしてやはり北アルプスはいい処だな、と改めて感じました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:749人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍 [2日]
笠ヶ岳/笠新道ルート/新穂高温泉起点杓子平抜戸岳分岐笠ヶ岳山荘経由
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する