記録ID: 1968460
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
蝶ヶ岳[ペルセウス座流星群見られました(^^)v写真は無いよ]
2019年08月11日(日) 〜
2019年08月12日(月)


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 11:57
- 距離
- 22.6km
- 登り
- 2,011m
- 下り
- 2,004m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:25
- 休憩
- 0:37
- 合計
- 6:02
距離 8.9km
登り 1,683m
下り 247m
2日目
- 山行
- 4:39
- 休憩
- 1:25
- 合計
- 6:04
距離 13.8km
登り 327m
下り 1,769m
1日目:出足は快調、が序盤のみ、頂上付近までガスに覆われ体が冷えて徐々にペースダウン。
2日目:常念岳を経由して三俣登山口への下山予定を諦め蝶槍まで、( ̄0 ̄)
2日目:常念岳を経由して三俣登山口への下山予定を諦め蝶槍まで、( ̄0 ̄)
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道は略全域、非常に良く整備されており、特に階段はステップの幅、段差が歩きやすく登り下りともに足への負担が少なく感じた、管理者の皆さんに感謝です。 |
その他周辺情報 | トイレは第一駐車場、登山口に有り。 下山後の温泉は「ほりでーゆー」が登山口から10km下流に有り、大人@620円、売店には地元の野菜や果物もお値打ち販売して有りました。 |
予約できる山小屋 |
蝶ヶ岳ヒュッテ
|
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
飲料
ライター
笛
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
時計
サングラス
タオル
ナイフ
カメラ
|
---|
感想
毎年この時期、山の上から流星群を観察するのがお決まり、しかし昨年も天候に恵まれず、久しぶりに念願叶って満天の星空に流星を拝めました、と言っても夜通しという訳にはいかず、午前3時前後の暫くの時間でしたが、写真が無いのが残念、次回は是非星空と流星を写真に収めたいと此から来年に備えて準備します。
しかし天気に恵まれて北アルプスの絶景を堪能出来たのはとっても幸せ、勿論お花達も、気温や混雑を考えると下界の下る恐さを感じました(^_^)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:500人
お天気も、最高で良かったですね🎵また、宜しくお願いします😊
蝶槍撤退m(._.)m
常念岳さぞかし行きたかったでしょう(^_^)
此方こそ、懲りずにまた宜しく!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する