記録ID: 1968639
全員に公開
ハイキング
塩見・赤石・聖
今年の山の日は熊ノ平小屋でまったりと
2019年08月10日(土) 〜
2019年08月12日(月)


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 13:30
- 距離
- 36.1km
- 登り
- 2,410m
- 下り
- 2,399m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:47
- 休憩
- 0:51
- 合計
- 6:38
距離 17.7km
登り 1,536m
下り 739m
天候 | 8/10 はれ 8/11 お昼すぎより雨、一時強く降る 8/12 はれ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ジャンボも多くて広河原には30分ほど遅れて到着 8/12 広河原〜北沢峠は臨時も走らせてたのか、13:40発のバスを狙っていたものの13:20ころに下ってきたバスに乗車 ここも無線でバス待ちの人数をやり取りしていたりするので、両俣小屋で時間調整するよりもバス停まで下りてきたほうがいいかな。どうせ北沢峠からかなり乗せて発車するだろうから、「出会いで何人〜」が伝わっているかどうかで下ってくるバスへの詰め込み具合は変わると思いますよ 広河原発14時のバス、この日は4台? 5台? ワタクシが乗ったのは2号車、行きと違って運転手さんは山交のエースドライバー? 車掌さんも余裕でバスガイド、観光案内してました。ありがとうございました! |
コース状況/ 危険箇所等 |
クマの目撃情報多々あり。 |
その他周辺情報 | 東海フォレストの小屋は小屋間でいろいろな情報を無線でやり取りしています。ですので目的地(東海フォレストの小屋の場合)への計画変更等ありましたら小屋の方に一言伝えるほうが良いでしょう。 |
写真
ホントはね、早起きして早出して蝙蝠〜二軒、場合によっちゃ椹島までって予定だったんだけどね…
小屋延泊でまったりすることに
定時連絡が始まったら…
「今日泊まりの方でここから二軒に向かうなんていたっけ? あ、tksさんだ!」
ハイ、そのネタはボツでw
小屋延泊でまったりすることに
定時連絡が始まったら…
「今日泊まりの方でここから二軒に向かうなんていたっけ? あ、tksさんだ!」
ハイ、そのネタはボツでw
装備
個人装備 |
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
ストック
カメラ
ハイドレーション
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
ライター
タオル
ポール
テント
テントマット
シェラフ
|
---|
感想
いや〜最近というか今年の夏山シーズンは全くもってけしからんくらい怠けてますな〜
今回もテン泊装備担ぎ上げてるくせに小屋泊で楽してるし(笑)
テントなんか、5月末から一度も張ってないわな。
でもね…ピークハントに躍起になるような山行よりもこういうのに魅力を感じ始めてるのもあるかな。
今回は熊ノ平小屋でゆったりまったり。スタッフの皆様の「お・も・て・な・し」に癒されて計画を大幅に変更してのんびりさせていただきました。
しかしねぇ…「高望池の水場の状況を偵察!」とかそいつは無理な相談だ(笑)
あ、でも塩見ピストン+αくらいで行けそうだな…
ただ、ワタクシなんかより速い人いっぱい来るんだから…って、そういう方はそこを知らない?
実際土曜に「水が…」って行程変更してそうな方とお会いしてますし。
先週もそうだったけど、朝の6時過ぎにゃ小屋もテン場ももぬけの殻。どこ行くにしても行程長いからみんな出るの早いや。
それが「当たり前」の小屋だから、変な時間に「塩見」言うとなんも言われないけど…
っての、きっとありますよ。
ただ、こちらの小屋の方はみんないい方ですよ。それがあるから行きたくなるんだし。
ホント個性的な方がいっぱい。高山裏の方が代わっちゃったのは残念だけど。
そうそう、この週末忘れ物がすごく多かったですね。中には「命の次に大事なもの」も。
皆さん、気をつけましょうね。
※熊ノ平小屋が東海フォレストの小屋って知らない人、いっぱいいるのね。まぁ、朝の無線でもなんか蚊帳の外な感じもあるけど(管理人さんも言ってた)。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:671人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する