山の日*月山*今年の夏休みも大好きな東北へ行きます♪


- GPS
- --:--
- 距離
- 11.4km
- 登り
- 906m
- 下り
- 911m
コースタイム
天候 | 晴れ 朝のうちは 心地よい風が流れていました。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
前日夕方 到着時 15台程度。 出発時でも それほど増えていませんでしたが 下山時には満車・かなりの台数の路駐で びっくりです。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
◇月山 姥沢◇ トイレは駐車場、月山山頂小屋にあります。 ▲登山口から牛首まで緩やかに登って行きます。 水場が2箇所かな・・美味しいお水でした。 朝のうちは木道が濡れていて怖かったです。 ▲牛首から先がゴロ岩の急登になっていきます。 ▲山頂では心地よい風。 月山神社本宮は、参拝者はお祓いを受けてから入っていきます。 ▲姥ヶ岳方面に向かいながら湯殿山方面との分岐から 再び急登ですが距離は短めです。 ※ リフトを使っても結構タフな印象。 早朝は涼しいくらいでしたが 陽が登るにつれ強い陽射し。 お天気しだいではとっても厳しく大きな山と思いました。 ルートは手書きのため だいたいです。 お花の名前が間違っていたらすみません。 |
その他周辺情報 | ◇ 道の駅 にしかわ ◇ http://www.gassan.co.jp/meisuikan/ こちらで日帰り温泉。 50円の割引券があって250円でした。安っ!! 今回の立ち寄り ◇ 山寺 ◇ https://www.rissyakuji.jp/ 付近にあちこち駐車場有。 |
写真
感想
今年の夏休みは10〜18日まで。
長いけれど ちょうど真ん中に お盆が入ってしまった。
なので お出掛けは 前半後半と別れてしまう。
10日は息子がお仕事のため 露骨にウキウキ出来ない(笑)
まぁ〜お弁当も作らないと・・ね。
家にいると 何気に主婦をしてしまうので 山に向かったのは 結局 お昼になる頃。
東北道をひた走り 覚悟していた渋滞もなく 山形道へ。
前回の大朝日岳の時に懲りたので給油は早めに♪
それ以外はノンストップで さがえサービスエリアまで。
ここで休憩しながら作戦会議。 お風呂どうしよう?ごはんの調達は?
道の駅にしかわで もろもろ済ませて 月山スキー場の駐車場に到着したのは 夕方6時前。 まだ明るいうちに 夜と明日の準備。 ピンクに染まる夕刻。好きな色だ。
きっと 明日は良い日になる♪ で・・爆睡。
星空を眺める余裕もなく どこでも 狭くても 眠れるのね(笑)
起きて見たら 涼しい〜すぐに出発だぁ〜♪
そして夏空全開(^^)v
たくさんの たくさんの お花 出逢えました。
早目の出発でしたので 涼やかな風が流れてくれます。
続々と登ってこられるね〜下山時に振り返るとゴロ岩で渋滞模様。
人気の山ですもん〜これだけお花が咲いていて展望良くて。。
翌日 もうひと山登ってから帰宅と思いましたが 天候不良で断念しました。
立ち寄った 山寺で 先を歩かれている おばあ様がよろけそうになったので
手を貸したら こっちがコケて右ひざを打った><。。今も痛い。少し腫れている。
後半の夏休みの山が・・・。
とはいえ 昨年に引き続き 楽しめた月山です。
ハクセンナズナって?まだ見たことのないお花があります。
クロユリも咲くのですね♪
きっとまた来たくなるなぁ(*^_^*)
いいねした人