ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1969203
全員に公開
ハイキング
朝日・出羽三山

山の日*月山*今年の夏休みも大好きな東北へ行きます♪

2019年08月11日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
11.4km
登り
906m
下り
911m

コースタイム

日帰り
山行
5:09
休憩
0:53
合計
6:02
4:53
101
6:34
45
7:19
8:04
31
8:35
20
8:55
12
9:07
9:15
36
9:51
54
10:45
10
10:55
ゴール地点
天候 晴れ
朝のうちは 心地よい風が流れていました。
過去天気図(気象庁) 2019年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
姥沢駐車場(スキー場)利用。
前日夕方 到着時 15台程度。
出発時でも それほど増えていませんでしたが
下山時には満車・かなりの台数の路駐で びっくりです。
コース状況/
危険箇所等
◇月山 姥沢◇
トイレは駐車場、月山山頂小屋にあります。
▲登山口から牛首まで緩やかに登って行きます。
水場が2箇所かな・・美味しいお水でした。
朝のうちは木道が濡れていて怖かったです。
▲牛首から先がゴロ岩の急登になっていきます。
▲山頂では心地よい風。
 月山神社本宮は、参拝者はお祓いを受けてから入っていきます。
▲姥ヶ岳方面に向かいながら湯殿山方面との分岐から
 再び急登ですが距離は短めです。
※ リフトを使っても結構タフな印象。

早朝は涼しいくらいでしたが 陽が登るにつれ強い陽射し。
お天気しだいではとっても厳しく大きな山と思いました。

ルートは手書きのため だいたいです。
お花の名前が間違っていたらすみません。
その他周辺情報 ◇ 道の駅 にしかわ ◇
http://www.gassan.co.jp/meisuikan/
こちらで日帰り温泉。
50円の割引券があって250円でした。安っ!!

今回の立ち寄り
◇ 山寺 ◇
https://www.rissyakuji.jp/
付近にあちこち駐車場有。
10日。夕刻。駐車場到着。
4
10日。夕刻。駐車場到着。
朝日連峰方面。
月山方面。
見上げる空は半分の月。てんくらでは9時頃まで曇り予報なんだ。
2
見上げる空は半分の月。てんくらでは9時頃まで曇り予報なんだ。
11日。4時起床。急いで外に出て月山を見ると・・
おっ!晴れてるじゃない♪
2
11日。4時起床。急いで外に出て月山を見ると・・
おっ!晴れてるじゃない♪
行きます〜♪朝はこのくらいの駐車量でした。
4
行きます〜♪朝はこのくらいの駐車量でした。
染まる♪朝日連峰。そっちでも良かったかも・・。
3
染まる♪朝日連峰。そっちでも良かったかも・・。
たっぷり雲海の朝です。
1
たっぷり雲海の朝です。
ここから登山道。
ここから登山道。
何度も振り返ります。
3
何度も振り返ります。
ここのお水はほんと美味しい。空のペットボトル持参しました♪
2
ここのお水はほんと美味しい。空のペットボトル持参しました♪
キスゲも残っているし(^.^)
4
キスゲも残っているし(^.^)
朝露で濡ている木道でコケないように。
2
朝露で濡ている木道でコケないように。
花穂も揺れる。チングルマの綿毛。
5
花穂も揺れる。チングルマの綿毛。
エゾシオガマ。
飛行機雲さえ気持ち良さそうに空に描く。
1
飛行機雲さえ気持ち良さそうに空に描く。
緩やかに登り上げていきます。
2
緩やかに登り上げていきます。
何度も脚は止まる。ヨツバシオガマ。
3
何度も脚は止まる。ヨツバシオガマ。
べっぴんさんも まだいっぱいいます。
6
べっぴんさんも まだいっぱいいます。
覗きこんで〜
あちこちたくさんのモミジカラマツ。
1
あちこちたくさんのモミジカラマツ。
終盤のコバイケイソウ。
1
終盤のコバイケイソウ。
これから見頃のチングルマも。
1
これから見頃のチングルマも。
雪がこれだけ残っていますから。
雪がこれだけ残っていますから。
雪の下にいたらしいヒナザクラもまだまだこれからいっぱいです♪
1
雪の下にいたらしいヒナザクラもまだまだこれからいっぱいです♪
イワイチョウ。
イワカガミ。
アオノツガザクラ。
2
アオノツガザクラ。
ホソバノキソチドリ?
ホソバノキソチドリ?
アキノキリンソウ
2
アキノキリンソウ
ゆら〜ゆら〜
山頂に行ってぐるりとして戻ってきます。
山頂に行ってぐるりとして戻ってきます。
ウサギギク。
チングルマ。だいぶ
3
チングルマ。だいぶ
だいぶ登ってきました。
3
だいぶ登ってきました。
まずは山頂へ。
陽が越えてこない。
陽が越えてこない。
牛首からゴロ岩を登って行きます。
牛首からゴロ岩を登って行きます。
奥には鳥海山。
カッコいいね♪
2
奥には鳥海山。
カッコいいね♪
ベニバナイチゴ。
1
ベニバナイチゴ。
ヤマハハコ。
タテヤマウツボグサは終盤。
1
タテヤマウツボグサは終盤。
ウメバチソウはこれから。
2
ウメバチソウはこれから。
タカネアオヤギソウ。
タカネアオヤギソウ。
振り返り〜朝日連峰は雲がかかってきそう。
2
振り返り〜朝日連峰は雲がかかってきそう。
リフトの運行はまだ?
リフトの運行はまだ?
ゴロ岩の連続です。
ゴロ岩の連続です。
ハクサンフウロ
マイズルソウ〜残っていた♪
1
マイズルソウ〜残っていた♪
陽が越えてきそうな・・
陽が越えてきそうな・・
照らされてる。
山頂が見えた〜
でも進まない(笑)
2
でも進まない(笑)
雲海〜
まだ たっぷりだね(^.^)
1
雲海〜
まだ たっぷりだね(^.^)
逃げない蝶。夢中だね♪
2
逃げない蝶。夢中だね♪
夏空だね♪
お邪魔します。先の方がお祓いしていただいているようで良い声がします。
1
お邪魔します。先の方がお祓いしていただいているようで良い声がします。
お花がいっぱいなのさ(*^_^*)
1
お花がいっぱいなのさ(*^_^*)
風が心地良く。のんびり〜♪でも日影はない。
1
風が心地良く。のんびり〜♪でも日影はない。
あちこち散策。
池塘もいくつか。
池塘もいくつか。
奥まで花畑が続く。
1
奥まで花畑が続く。
続々と登ってこられます。
続々と登ってこられます。
ウサギギク。
タカネアオヤギソウ。
タカネアオヤギソウ。
陽が当たって目覚めた〜♪
3
陽が当たって目覚めた〜♪
キオン。
ウゴアザミ?
ゴロ岩の始まり〜うかうかできない下山開始です。
2
ゴロ岩の始まり〜うかうかできない下山開始です。
朝日連峰が呑み込まれそう。
3
朝日連峰が呑み込まれそう。
続々と人影が・・
続々と人影が・・
姥ヶ岳へ向かいます。
姥ヶ岳へ向かいます。
人気の山です♪
アカモノ。
ピュアピンクのイワカガミ。春と夏のお花が一緒に咲きます♪
4
ピュアピンクのイワカガミ。春と夏のお花が一緒に咲きます♪
7月下旬まで楽しめるとか?
2
7月下旬まで楽しめるとか?
マルバシモツケ。
1
マルバシモツケ。
ミヤマシシウド?
1
ミヤマシシウド?
ヒナ?ウスユキソウ。
2
ヒナ?ウスユキソウ。
姥ヶ岳方面。右手のラインは湯殿山方面です。
姥ヶ岳方面。右手のラインは湯殿山方面です。
ぷっくりした蕾が可愛いウメバチソウ。
2
ぷっくりした蕾が可愛いウメバチソウ。
いくつもあるルート。どこも良さそうですよ♪
いくつもあるルート。どこも良さそうですよ♪
キンコウカ。
アカバナトウウチソウ。
アカバナトウウチソウ。
リフトからの方かな?たくさんの方が休憩されています。
1
リフトからの方かな?たくさんの方が休憩されています。
振り返れば〜鳥海山がいる。秋に行けるだろうか。
3
振り返れば〜鳥海山がいる。秋に行けるだろうか。
湯殿山方面を覗きこむと避難小屋が見える。
湯殿山方面を覗きこむと避難小屋が見える。
リフト方向から続々と登ってこられます。
リフト方向から続々と登ってこられます。
キスゲとコバイケイソウと夏空。
4
キスゲとコバイケイソウと夏空。
下界を見下ろす。
満車&路駐?空き待ち?
下界を見下ろす。
満車&路駐?空き待ち?
濃い夏空〜♪
尾根を歩いている方が小さく見える。
濃い夏空〜♪
尾根を歩いている方が小さく見える。
雲が少し増えた月山山頂方面。
雲が少し増えた月山山頂方面。
あちこちから続々と登山者が向かいます。
1
あちこちから続々と登山者が向かいます。
お花を眺めながら下山しましょ♪
3
お花を眺めながら下山しましょ♪
振り返り〜
また来るね(*^_^*)
6
振り返り〜
また来るね(*^_^*)
キスゲと・・
オタカラコウ?
リフトの乗り場が見えてきたら・・終わりですね。
1
リフトの乗り場が見えてきたら・・終わりですね。
満車の駐車場に無事到着です。しみじみする余裕もなく駐車したくて待っている方がいらっしゃいますのですぐに出ます。
満車の駐車場に無事到着です。しみじみする余裕もなく駐車したくて待っている方がいらっしゃいますのですぐに出ます。
向かったのは山寺。
昨年 来たかったのですが時間的余裕がなくて。
3
向かったのは山寺。
昨年 来たかったのですが時間的余裕がなくて。
たくさんの観光客の方です。
たくさんの観光客の方です。
手を合わせて・・
1
手を合わせて・・
後ろからいらっしゃるので撮る余裕があまりなく。この先でおばあ様助けようとして膝を打った。マズいくらい痛い。とりあえず痛みこらえて登る(-_-;)
5
後ろからいらっしゃるので撮る余裕があまりなく。この先でおばあ様助けようとして膝を打った。マズいくらい痛い。とりあえず痛みこらえて登る(-_-;)
雰囲気は良いですよ♪
1
雰囲気は良いですよ♪
あちこちきょろきょろ。
2
あちこちきょろきょろ。
絵になる♪
見下ろす。
中央上まで行けます。
中央上まで行けます。
朝のお散歩担当です。生まれて10か月がたちました。
4
朝のお散歩担当です。生まれて10か月がたちました。
アルです。興味津々であちこちに行きたがります。初めての夏にお疲れモード。ジャックより体力はないです。
3
アルです。興味津々であちこちに行きたがります。初めての夏にお疲れモード。ジャックより体力はないです。
ジャックです。先日夏バテして医者に掛かりました。散歩あとのお水はアルを優先してくれる。優しいです。
3
ジャックです。先日夏バテして医者に掛かりました。散歩あとのお水はアルを優先してくれる。優しいです。
起きているときはケンカばかり。寝ているときは仲良し。
13
起きているときはケンカばかり。寝ているときは仲良し。

感想

今年の夏休みは10〜18日まで。
長いけれど ちょうど真ん中に お盆が入ってしまった。
なので お出掛けは 前半後半と別れてしまう。
10日は息子がお仕事のため 露骨にウキウキ出来ない(笑)
まぁ〜お弁当も作らないと・・ね。
家にいると 何気に主婦をしてしまうので 山に向かったのは 結局 お昼になる頃。
東北道をひた走り 覚悟していた渋滞もなく 山形道へ。
前回の大朝日岳の時に懲りたので給油は早めに♪
それ以外はノンストップで さがえサービスエリアまで。
ここで休憩しながら作戦会議。 お風呂どうしよう?ごはんの調達は?
道の駅にしかわで もろもろ済ませて 月山スキー場の駐車場に到着したのは 夕方6時前。 まだ明るいうちに 夜と明日の準備。 ピンクに染まる夕刻。好きな色だ。
きっと 明日は良い日になる♪ で・・爆睡。
星空を眺める余裕もなく どこでも 狭くても 眠れるのね(笑)

起きて見たら 涼しい〜すぐに出発だぁ〜♪
そして夏空全開(^^)v
たくさんの たくさんの お花 出逢えました。
早目の出発でしたので 涼やかな風が流れてくれます。
続々と登ってこられるね〜下山時に振り返るとゴロ岩で渋滞模様。
人気の山ですもん〜これだけお花が咲いていて展望良くて。。

翌日 もうひと山登ってから帰宅と思いましたが 天候不良で断念しました。
立ち寄った 山寺で 先を歩かれている おばあ様がよろけそうになったので
手を貸したら こっちがコケて右ひざを打った><。。今も痛い。少し腫れている。
後半の夏休みの山が・・・。

とはいえ 昨年に引き続き 楽しめた月山です。
ハクセンナズナって?まだ見たことのないお花があります。
クロユリも咲くのですね♪
きっとまた来たくなるなぁ(*^_^*)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:798人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 朝日・出羽三山 [日帰り]
Gassan direct
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら