記録ID: 1972083
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大雪山
【北海道遠征③】トムラウシ
2019年08月13日(火) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 12:03
- 距離
- 26.8km
- 登り
- 2,058m
- 下り
- 2,015m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 11:00
- 休憩
- 1:09
- 合計
- 12:09
距離 26.8km
登り 2,078m
下り 2,016m
17:32
ゴール地点
最初のコマドリ沢出合が2回あるのは、一度引き返した為です。
過去天気図(気象庁) | 2019年08月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
短縮登山口までのダートをオンロードバイクで走行するのは気が引けた為、長くなるがトムラウシ温泉登山口から開始するルートを選択。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
前半は酷いぬかるみ。 |
その他周辺情報 | 登山口が最寄りの街から50キロ以上離れている。 登山口横にあるトムラウシ温泉で飲料や軽食は調達可能。 |
写真
もやもやした気持ちで下山中、偶然出会った2人組の先輩方から一緒に登らないかと誘って頂き、その言葉で迷いが吹っ切れ再び登山モードに。
お2人も天候不良で一度引き返した後、再アタックするとのこと。心強い味方ができました。
お2人も天候不良で一度引き返した後、再アタックするとのこと。心強い味方ができました。
感想
↓Relive 3D動画↓
https://www.relive.cc/view/r10008281168
北海道ツーリング登山その3。
元々今回のツーリングで登る予定の山ではなく、情報収集をあまりできてなかった分、予備知識無しで目の当たりにした景色に圧倒されっぱなしでした。
途中で一度引き返して余計な体力と時間を消耗した登山でしたが、そのタイムロスのおかげで晴れた景色を見ることができ、結果オーライでした。
トムラウシは日帰りでは勿体なくて、次は縦走でチャレンジしてみたいです。
また、今回NさんSさんのお二人と一緒に登山ができたのも良い出会いでした。
トムラウシの素晴らしい景色が見れたのは撤退中に声をかけてもらったおかげで、本当に感謝です。
お二人は本格的な登山家でしたので初心者の私は学ぶ事も多く、大変勉強になりました。
交通手段の都合でコースが長くなるトムラウシ温泉登山口を利用しましたが、いきなり急坂が続いて出鼻を挫かれ、思いの外消耗するコースでした。特段見所も無いので、普通は短縮登山口を利用した方がいいですね。
登山道のぬかるみもあったせいか、今までの登山で一番疲れました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:686人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する