記録ID: 1974175
全員に公開
ハイキング
中央アルプス
小八郎岳・烏帽子岳 岩と花と絶景に温泉
2019年08月14日(水) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 8.7km
- 登り
- 1,113m
- 下り
- 1,116m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:05
- 休憩
- 0:25
- 合計
- 6:30
9:40
75分
セキナギ
11:55
10分
セキナギ
13:30
ゴール地点
天候 | 晴れ 山頂西は霧 時々小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
鳩打峠マップコード 143433836*61 (トヨタ車純正ナビでは小八郎林道を認識できず数キロ南の全く別の道を案内)。 松川ICを出て最初の信号を左折、1.6km先に登山口案内の看板があるので左折、 高速道路を潜ってあとは道なり。随所に登山口案内の看板が出ています。 狭い林道ですが恐くない道です。 駐車地に簡易WC有。20台位は停められます。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
小八郎岳までは楽々ハイキングコース。 全般的にとてもよく整備されていて歩きやすいです。 烏帽子岳7合目から上は急登、9合目からは岩場も出てきます。 |
その他周辺情報 | IC直進左側の「交流センターみらい」で登頂写真見せると缶バッジがもらえます。 (小八郎岳/烏帽子岳/念丈岳)。小八郎と烏帽子 両方登ったら2個貰えました♪。 地元の食事処情報も聞けます。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
水は3L持って登り2.5L消費
|
---|
感想
バテバテだったのでゆっくり登山。
岩登りも楽しくて景色も良い。
なのに会った登山者は2人のみ。
楽しい山なのに・・・
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:972人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
お盆の最中すいていたんですね。花の名前参考になります。年に一回程度行くのですが、だんだん足が遠くなりました。鳩打峠の「アブ」要注意ですね。ありがとうございました。
hiderinさん 初めまして。コメント有難うございます。
いつも上伊那エリアの情報、楽しく拝見させていただいてます。
先日フォローさせていただきました。楽しい情報期待しています♪。
この日は高速道路
意外にもお花
この日は疲労がたまっていて登る前からバテバテで小八郎山頂でこの先どうしようかな、
と迷っていたのですが、ゆっくり時間かかっても良いから烏帽子まで行って見ようか・・・
で、景色や植生、風の気配等 いつものせかせか登山
堪能できました。
まつかわハーフマラソンや駒ヶ根ハーフマラソンにもエントリーしていますので
今後もこのエリアを楽しめそうです。
maguro1964さん コメントありがとうございました。
同じ烏帽子でも私の登った方は標高は高くても急登が無く
標高差がないので楽に上れます。
そちらの烏帽子も私は10年前(H21)の10月に登っていますよ。
懐かしく
登山口の可愛い看板は有りませんでした。
OBABAさん、おはようございます。
烏帽子岳は全国に40以上あるそうで地元の鈴鹿のは毎年登ってます。
先日 四阿山に行ってきましたが そちら方面はこの時期でも花が多くて良いですね。
無理せず怪我無く景色やお花を堪能して登山を楽しみたいと思います。
コメント有難うございました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する