表丹沢林道★大倉→ヤビツ峠→蓑毛→秦野★リハビリウォーキング


- GPS
- 04:49
- 距離
- 18.9km
- 登り
- 981m
- 下り
- 1,175m
コースタイム
10:05 牛首付近林道ゲート
11:12 菩提峠
11:23 富士見山荘
11:40 ヤビツ峠(柏木林道を下る)
12:38 蓑毛バス停
13:51 秦野駅
天候 | 山は曇り 下界は晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
復路:小田急線秦野駅まで徒歩 |
コース状況/ 危険箇所等 |
萩野林道(山岳スポーツセンター〜牛首):舗装路 表丹沢林道〜ヤビツ峠:舗装路 柏木林道:道幅狭い登山道。 谷側法面の傾斜が急な個所多いが危険というほどでもない。 |
写真
感想
ほぼ2年間平均週1回登山を継続してきましたが、
ここにきて約3週間のブランクが空いてしまいました。
普通に戻った?とも言えるかもしれませんが、
私にとっては毎週のペースが大きくくずれた状態です。
今後もしばらく思うようには山に行けないかもしれません。
(色々な事情があって・・・)
さて、今日は久しぶりに出かけられることになりまずはウォーキングから・・
と思ったのですが、平地をただ歩くのは面白くないので
やはり丹沢を歩こう・・・ということで表丹沢林道に目をつけました。
(昨日が雨だったこともあり「ヒル攻撃」の心配のない舗装路という意味もあり)
いつものように大倉バス停に行き、そこからは塔ノ岳方向でなく
反対側の風の吊橋方向に進みます。
最初から舗装路の林道歩きと決めているので、歩きやすい靴を選びました。
写真にあるようにGARMONTのドラゴンテイルです。
これで平地を30km歩いたことがありますが、足が痛くならないという
素晴らしい利点があり、私の足にジャストフィットします。
それまで舗装路歩きは10kmを超えると苦痛を伴うのでできるだけ
避けていましたが、この靴+SUPERFEETの組み合わせに出会ってからは
歩くことの楽しさが倍増した感があります。
やはり、足と靴との相性はとても重要ですね。
SUPERFEETも実はセミオーダータイプで足の形に合わせているのですが、
これまで色々な靴で試しても10kmの壁がありました。
それがGARMONTで解消されたのですが、舗装路を歩いたときの感触が
適度にソフトでかつグリップがしっかりした感じがとても良いです。
カシミールの記録
距離 18.9km
累積標高 登り 1200m 下り 1400m
移動時の平均速度 5km/h (全体平均4km/h)
梅雨の時期に入ることもあり増々山に行けなくなるかもしれませんが
次回は塔ノ岳にしようと思っています。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する