記録ID: 1978853
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
レンゲショウマの御岳山と日の出山を歩く
2019年08月17日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:36
- 距離
- 12.0km
- 登り
- 1,135m
- 下り
- 1,179m
コースタイム
天候 | 晴れ(猛暑) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
長尾平から七代の滝までの道は段差があって急な坂道です。転倒に注意してください。 その他は歩きやすくよく整備されていました。 |
その他周辺情報 | 下山後はつるつる温泉で汗を流しました。(JAF会員は100円引き) http://www.gws.ne.jp/home/onsen/ |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
ストック
行動食
非常食
飲料(水0.5リットル)
ハイドレーション(水2.0リットル)
地図(地形図)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
SOL緊急用シート
保険証
スマホ
時計
タオル
ツェルト
カメラ
|
---|
感想
とにかくものすごく暑かったです。
あまりにも暑くて消耗しそうだったので、ケーブルカーを使おうと思ったのですが、今までずっと表参道を歩いて登っていたので今回も歩くことにしました。
が、それが大きな間違いでした。
参道の鳥居を一歩くぐってからすぐに急な坂道が続きます。
蒸し暑さに一気に汗がほとばしります。
山上の水平道に合流するまでにTシャツは汗でビショビショになりました。
素直にケーブルカーに乗れば良かったと激しく後悔しました。
そんなわけで、以降の行程もペースがガクンと下がります。
さらに長尾平から岩石園の手前までのアップダウンでばててしまい、ロックガーデンの散策はカットして御岳山に戻りました。
日の出山からの下りも暑くて消耗し、ようやくたどり着いたつるつる温泉のお湯でなんとか生き返りました。
この日、都心では37度近かったとか。
こういう日は低山ハイキングに出かけるよりも映画館で涼んだ方が正解かも知れませんね。(笑)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:471人
gorozoさん、こんにちは。
猛暑の中、御岳山&日の出山に行かれましたか!
元気まんまんですね~。
僕は2年前の5月に御岳山&大岳山に行き、ロックガーデンで
ラショウモンカズラを見てとても楽しかったことを覚えています。
しかし真夏でも、レンゲショウマやイワタバコ、ヤマジノホトトギス
などなど多くの花が咲いているのですね。
低山ながら、なかなか魅力的な山ですね。
筑波山はこの時季は花はほとんどないので・・・。
ということで、来週、天気がよければ金峰山&高尾山ツアーに行く
つもりです。金峰山の景色と高尾山の花目当てです。
またコメントいただけるとうれしいです。
miyapon03さん
コメありがとうございます。
まだ昨日の疲れが抜けないgorozoです。
いやあ、本当に暑かったですよ。昨日は。
でも、初めてタマガワホトトギスに出会えて良かったです。
お、 miyapon03さんも来週は金峰山&高尾山ツアーですか。
金峰山は標高が高いし涼しそうですね。
金峰山の高山植物、高尾山の山野草ともに魅力的です。
レコを楽しみに待ってますよー!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する