別山 〜快晴の中、チブリ尾根攻略〜



- GPS
- 11:00
- 距離
- 18.2km
- 登り
- 1,817m
- 下り
- 1,401m
コースタイム
- 山行
- 8:52
- 休憩
- 2:08
- 合計
- 11:00
天候 | 快晴 熱中病注意な日 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
別当出会→市ノ瀬への戻りはバス利用 500円/人 |
コース状況/ 危険箇所等 |
命に係わるような危険な場所は、別山→南竜の間の尾根の一部 |
その他周辺情報 | 永井旅館 日帰り温泉 600円/人 |
写真
しばらく歩いてから、登山届出すの忘れた。。。
戻りたくなかったので、電波あったので、スマホからネットでコンパスに提出。7分立ち止まってタイムロス。
当時は長いチブリを下りる選択肢が全くなかった。
感想
完全な晴れが期待できたので、
初めは、三ノ峰までで、行けたら別山って思っていた計画を、別山に目標を変えて、自分初のチブリ尾根ルートにしてみました。
いままで、チブリ尾根(約9km)は長いと敬遠していました。
お盆中に足がなまらないように、下市山を5回登ってチブリ尾根に備えました。
いざ、登ってみると、チブリ避難小屋までは、なだらかな登山道で案外歩きやすいんだということがわかりました。が、そのあとの御舎利山までの残りがジグザグ急登。。。なかなか足応えありました。
この急登が嫌で、御舎利までGPSみてあと15分って思っている所で、
降りてこられる方に、
「尾根まで何分掛かりますか?」って聞くと、
「あと30分〜40分」って言われて、
えええ!っと絶叫。5分後二人目の方にも聞いたのですが、
やっぱり30分と同じ回答。むむむ。。。しょうがない頑張るしかない。と思って登っていたら、やっぱり15分ぐらいで御舎利山到着。
なんだよ〜二人して騙したなぁ〜と思いましたが、おそらくは、別山までの残りを教えてくれていたんだと思いました。メンタル弱いんで一時は萎えましたが、結果オーライでした。
無事別山登頂して、4時間50分ぐらいで登頂って思っていたのですが、4:00ちょうどと思い込んでいたスタート時間を家帰ってログみたら、3:46スタートだった。。。5時間4分でした。
5時間目標だったので、ちょいと残念でした。次回また頑張ろうと思います。
このルートはなかなか距離があって、自分的には最長不倒距離更新で、
白山の雄大さがわかる素晴らしい登山でした。登ってよかった〜
おわり
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
お疲れ様でしたm(__)m
チブリ尾根から登ったんですか(@o@)すごいですね♪チブリは避難小屋まで景色がなさそうなイメージだったんで登ったことないんですけど実際どうですか?上刈込ルートと比べてどっちが登りやすいですか?
それにしてもやっと涼しくなってきましたね(^-^)暑い間は全く登る気が起きずとりあえず文殊山トレーニングしてましたが涼しくなって山登りたいな(^o^)
ブエナビスタさん、こんにちは。
チブリ尾根は、始めはサクサク、後半がヒーヒーな道です。そしてひたすらに長い!
ただ、別山への道としては、一番登りやすいルートなのかと思いました。それは、自分が一番嫌いな登り返しが無いからです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する