ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1983047
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊

苗場山 祓川コース

2019年08月18日(日) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 新潟県 長野県
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:36
距離
15.9km
登り
1,253m
下り
1,246m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:06
休憩
1:17
合計
8:23
距離 15.9km 登り 1,253m 下り 1,255m
9:55
37
10:32
10:33
17
10:50
5
10:55
10:59
17
11:16
11
11:27
11:32
61
12:33
13:25
36
14:01
14:08
18
14:26
14:30
10
14:40
14:41
4
14:45
8
14:53
21
15:14
64
16:18
16:19
19
16:38
16:40
0
16:40
ゴール地点
天候 曇りのち晴れ、かな?
過去天気図(気象庁) 2019年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
その他周辺情報 🅿祓川登山口駐車場を利用(500円)
♨街道の湯(道の駅みつまた)が近い
祓川登山口の駐車場はほぼ満車。と思ったら上にも駐車場があって、まだ余裕がありました。
料金(500円)は帰りにポストに入れるシステム。
2019年08月18日 08:17撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
8/18 8:17
祓川登山口の駐車場はほぼ満車。と思ったら上にも駐車場があって、まだ余裕がありました。
料金(500円)は帰りにポストに入れるシステム。
アスファルトの道を和田小屋に向かい歩きます。道の両側の花を撮ったりしながら。
2019年08月18日 08:29撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
8/18 8:29
アスファルトの道を和田小屋に向かい歩きます。道の両側の花を撮ったりしながら。
こちらの蝶は家族で食事中のよう
2019年08月18日 08:30撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
8/18 8:30
こちらの蝶は家族で食事中のよう
振り返る。もやーっとしていて見晴らしは良くないが、その分涼しくなっている筈。
2019年08月18日 08:39撮影 by  DSC-WX300, SONY
8/18 8:39
振り返る。もやーっとしていて見晴らしは良くないが、その分涼しくなっている筈。
和田小屋が近づくと
2019年08月18日 08:41撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
8/18 8:41
和田小屋が近づくと
登山ポストに届けを出して、ゲレンデを歩きます。
山頂までのコースタイムが書いてあり、おや?と思う。
2019年08月18日 08:43撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
8/18 8:43
登山ポストに届けを出して、ゲレンデを歩きます。
山頂までのコースタイムが書いてあり、おや?と思う。
山頂までもっと短時間で行けると勘違いしてた😓
晴れてきて気持ちいい空。でもかなり暑い。
2019年08月18日 08:45撮影 by  iPhone XR, Apple
8/18 8:45
山頂までもっと短時間で行けると勘違いしてた😓
晴れてきて気持ちいい空。でもかなり暑い。
コースは樹林帯に入って行きます。
2019年08月18日 08:51撮影 by  iPhone XR, Apple
8/18 8:51
コースは樹林帯に入って行きます。
足元は少し泥濘と石ゴロゴロ。滑らないように注意します。
2019年08月18日 08:59撮影 by  iPhone XR, Apple
8/18 8:59
足元は少し泥濘と石ゴロゴロ。滑らないように注意します。
ここは五合半。山頂までの表示があって有難い。
2019年08月18日 09:04撮影 by  iPhone XR, Apple
8/18 9:04
ここは五合半。山頂までの表示があって有難い。
日が出たり曇ったりしているが、ここは日陰で比較的涼しい。そもそも気温はそれほど上がっていないようだ。
2019年08月18日 09:12撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
8/18 9:12
日が出たり曇ったりしているが、ここは日陰で比較的涼しい。そもそも気温はそれほど上がっていないようだ。
ずっと木に囲まれていたが、ここでチラッと空が見えた。
2019年08月18日 09:32撮影 by  iPhone XR, Apple
1
8/18 9:32
ずっと木に囲まれていたが、ここでチラッと空が見えた。
六合半を通過
2019年08月18日 09:33撮影 by  DSC-WX300, SONY
8/18 9:33
六合半を通過
単調で疲れてしまいますが、それを癒やしてくれるようアジサイが咲いていました。
2019年08月18日 09:37撮影 by  iPhone XR, Apple
1
8/18 9:37
単調で疲れてしまいますが、それを癒やしてくれるようアジサイが咲いていました。
うぉー、登山道に水が流れてる。
2019年08月18日 09:39撮影 by  iPhone XR, Apple
2
8/18 9:39
うぉー、登山道に水が流れてる。
木道の先は
2019年08月18日 09:46撮影 by  iPhone XR, Apple
1
8/18 9:46
木道の先は
下ノ芝。段々に板が貼ってある休憩できるスペースです。ありがたい。
2019年08月18日 09:48撮影 by  iPhone XR, Apple
2
8/18 9:48
下ノ芝。段々に板が貼ってある休憩できるスペースです。ありがたい。
まだ七合半だべ〜
コースタイムをすっかり勘違いして、もっと軽く登るつもりでここに来てしまった。
2019年08月18日 10:04撮影 by  iPhone XR, Apple
1
8/18 10:04
まだ七合半だべ〜
コースタイムをすっかり勘違いして、もっと軽く登るつもりでここに来てしまった。
苗場山頂あちら→と書かれてますが、直ぐそこではなく、まだずっと先だよね😅
俺、新潟県まで来ちゃったんだと再認識。
2019年08月18日 10:29撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
8/18 10:29
苗場山頂あちら→と書かれてますが、直ぐそこではなく、まだずっと先だよね😅
俺、新潟県まで来ちゃったんだと再認識。
ウッドデッキが見えているのは
2019年08月18日 10:30撮影 by  DSC-WX300, SONY
8/18 10:30
ウッドデッキが見えているのは
中ノ芝でした。軽く休憩して更に登ります。
2019年08月18日 10:32撮影 by  iPhone XR, Apple
8/18 10:32
中ノ芝でした。軽く休憩して更に登ります。
木道を進みます。樹林帯を抜けたので、曇ってる方が暑くなくて都合がいい。
2019年08月18日 10:35撮影 by  DSC-WX300, SONY
8/18 10:35
木道を進みます。樹林帯を抜けたので、曇ってる方が暑くなくて都合がいい。
晴れたり曇ったりしてる。
振り向くとレコで見た色の綺麗なダム湖が見えました。
2019年08月18日 10:38撮影 by  iPhone XR, Apple
1
8/18 10:38
晴れたり曇ったりしてる。
振り向くとレコで見た色の綺麗なダム湖が見えました。
花も撮ったりして。
2019年08月18日 10:38撮影 by  DSC-WX300, SONY
8/18 10:38
花も撮ったりして。
上ノ芝では休憩せずに先を急ぎます。
2019年08月18日 10:51撮影 by  DSC-WX300, SONY
8/18 10:51
上ノ芝では休憩せずに先を急ぎます。
コース脇にこんなものが。写真だけ撮って読んでません😅
2019年08月18日 10:57撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
8/18 10:57
コース脇にこんなものが。写真だけ撮って読んでません😅
本当に綺麗な色をしている。
2019年08月18日 10:59撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
8/18 10:59
本当に綺麗な色をしている。
分岐を過ぎて
2019年08月18日 11:00撮影 by  DSC-WX300, SONY
8/18 11:00
分岐を過ぎて
振り返ってカッサ湖をズームで。
2019年08月18日 11:03撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
8/18 11:03
振り返ってカッサ湖をズームで。
この辺から一旦下りになります。股スリ岩は股を擦らずに下りれました。
2019年08月18日 11:04撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
8/18 11:04
この辺から一旦下りになります。股スリ岩は股を擦らずに下りれました。
また振り返る
2019年08月18日 11:06撮影 by  iPhone XR, Apple
1
8/18 11:06
また振り返る
アザミなのかな?
2019年08月18日 11:13撮影 by  iPhone XR, Apple
8/18 11:13
アザミなのかな?
神楽ケ峰。まだ八合目かいな。
2019年08月18日 11:15撮影 by  iPhone XR, Apple
1
8/18 11:15
神楽ケ峰。まだ八合目かいな。
おっと、見えてきた。
2019年08月18日 11:17撮影 by  iPhone XR, Apple
8/18 11:17
おっと、見えてきた。
レコで見た通りの良い感じです✨
2019年08月18日 11:20撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
8/18 11:20
レコで見た通りの良い感じです✨
カッコいい。沢山写真を撮ってしまった。
2019年08月18日 11:27撮影 by  iPhone XR, Apple
1
8/18 11:27
カッコいい。沢山写真を撮ってしまった。
雷清水。水が湧き出していますが飲めるか未確認だったので、給水しませんでした。
2019年08月18日 11:30撮影 by  iPhone XR, Apple
8/18 11:30
雷清水。水が湧き出していますが飲めるか未確認だったので、給水しませんでした。
道の脇にこんな花。
2019年08月18日 11:33撮影 by  iPhone XR, Apple
8/18 11:33
道の脇にこんな花。
この辺はお花畑と言うらしい。
2019年08月18日 11:34撮影 by  iPhone XR, Apple
8/18 11:34
この辺はお花畑と言うらしい。
多分これは振り返って撮影したかな?どうだったかな😅?
2019年08月18日 11:40撮影 by  iPhone XR, Apple
1
8/18 11:40
多分これは振り返って撮影したかな?どうだったかな😅?
この小さい花がちょっと気に入りました。
2019年08月18日 11:45撮影 by  iPhone XR, Apple
1
8/18 11:45
この小さい花がちょっと気に入りました。
さあて、この辺から登り返し。先行者も見えています。
2019年08月18日 11:50撮影 by  iPhone XR, Apple
2
8/18 11:50
さあて、この辺から登り返し。先行者も見えています。
きゅうごうめ〜(-。-;
2019年08月18日 11:52撮影 by  iPhone XR, Apple
1
8/18 11:52
きゅうごうめ〜(-。-;
雲尾坂と名のついた登り。ここから山頂まで20分と書いてある。もうかなり体力を消耗してる。
2019年08月18日 12:01撮影 by  iPhone XR, Apple
8/18 12:01
雲尾坂と名のついた登り。ここから山頂まで20分と書いてある。もうかなり体力を消耗してる。
ついに山頂手前の湿原に出たぁ〜
2019年08月18日 12:19撮影 by  iPhone XR, Apple
1
8/18 12:19
ついに山頂手前の湿原に出たぁ〜
ワタスゲって初めて見るのかもしれない。
2019年08月18日 12:22撮影 by  DSC-WX300, SONY
8/18 12:22
ワタスゲって初めて見るのかもしれない。
池塘もあります。少し曇ってるけど楽園ですね〜。
2019年08月18日 12:22撮影 by  iPhone XR, Apple
8/18 12:22
池塘もあります。少し曇ってるけど楽園ですね〜。
ワタスゲ
2019年08月18日 12:22撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
8/18 12:22
ワタスゲ
どう見ても顔でしょ😄
2019年08月18日 12:25撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
8/18 12:25
どう見ても顔でしょ😄
池塘のすぐ側も通ったりする
2019年08月18日 12:28撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
8/18 12:28
池塘のすぐ側も通ったりする
湿原に着いてからちょいちょい撮影してます。
2019年08月18日 12:29撮影 by  iPhone XR, Apple
8/18 12:29
湿原に着いてからちょいちょい撮影してます。
こっちは黄色い花が
2019年08月18日 12:29撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
8/18 12:29
こっちは黄色い花が
木道と所々にある黄色い草がいい雰囲気。
2019年08月18日 12:31撮影 by  iPhone XR, Apple
8/18 12:31
木道と所々にある黄色い草がいい雰囲気。
パノラマ撮影してみた
2019年08月18日 12:31撮影 by  iPhone XR, Apple
8/18 12:31
パノラマ撮影してみた
こちらが苗場山頂です。
2019年08月18日 12:33撮影 by  iPhone XR, Apple
8/18 12:33
こちらが苗場山頂です。
頭にトンボが止まってます。
2019年08月18日 12:34撮影 by  iPhone XR, Apple
2
8/18 12:34
頭にトンボが止まってます。
青空がチラッと。
湿原の中央にある広いウッドデッキで、この風景を見ながらランチしました。休憩中は曇ってくれて涼しかった。
2019年08月18日 12:38撮影 by  iPhone XR, Apple
1
8/18 12:38
青空がチラッと。
湿原の中央にある広いウッドデッキで、この風景を見ながらランチしました。休憩中は曇ってくれて涼しかった。
広いなぁ〜
同じ時間にランチしてた方がこの方向に進んで行きました。
2019年08月18日 13:15撮影 by  iPhone XR, Apple
3
8/18 13:15
広いなぁ〜
同じ時間にランチしてた方がこの方向に進んで行きました。
どこまでも続いているような木道と湿原
2019年08月18日 13:17撮影 by  iPhone XR, Apple
1
8/18 13:17
どこまでも続いているような木道と湿原
こちらも
2019年08月18日 13:20撮影 by  iPhone XR, Apple
1
8/18 13:20
こちらも
池塘って水溜まりですよね
2019年08月18日 13:20撮影 by  iPhone XR, Apple
8/18 13:20
池塘って水溜まりですよね
多分これは南側を撮影したんだと思うけど、湿原が広がってます。行ってみたいけど今日は時間が無くて行けません。
2019年08月18日 13:20撮影 by  iPhone XR, Apple
8/18 13:20
多分これは南側を撮影したんだと思うけど、湿原が広がってます。行ってみたいけど今日は時間が無くて行けません。
カルガモ親子が池塘に。親が警戒してコガモを連れて移動してしまった。
2019年08月18日 13:20撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
8/18 13:20
カルガモ親子が池塘に。親が警戒してコガモを連れて移動してしまった。
2019年08月18日 13:21撮影 by  iPhone XR, Apple
8/18 13:21
木道と山荘と池塘。そして素晴らしき曇り空😅
2019年08月18日 13:22撮影 by  iPhone XR, Apple
8/18 13:22
木道と山荘と池塘。そして素晴らしき曇り空😅
名残惜しいがぼちぼち帰ります。
2019年08月18日 13:29撮影 by  iPhone XR, Apple
1
8/18 13:29
名残惜しいがぼちぼち帰ります。
いつかまた来たいなと思う
2019年08月18日 13:31撮影 by  iPhone XR, Apple
8/18 13:31
いつかまた来たいなと思う
晴れてきて暑いけど、山の緑が綺麗に見える。
2019年08月18日 13:39撮影 by  iPhone XR, Apple
2
8/18 13:39
晴れてきて暑いけど、山の緑が綺麗に見える。
2019年08月18日 13:40撮影 by  iPhone XR, Apple
1
8/18 13:40
パノラマで撮ってみる。パソコンのデスクトップに貼ろうかな。
2019年08月18日 13:50撮影 by  iPhone XR, Apple
1
8/18 13:50
パノラマで撮ってみる。パソコンのデスクトップに貼ろうかな。
何ていう花ですかね。
2019年08月18日 13:52撮影 by  iPhone XR, Apple
1
8/18 13:52
何ていう花ですかね。
確かにお花畑チックですな
2019年08月18日 13:53撮影 by  iPhone XR, Apple
8/18 13:53
確かにお花畑チックですな
2019年08月18日 13:57撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
8/18 13:57
変わった形の花。カワラナデシコという名前は下山してから調べました。
2019年08月18日 14:00撮影 by  iPhone XR, Apple
1
8/18 14:00
変わった形の花。カワラナデシコという名前は下山してから調べました。
松ボックリ的な何か😅
2019年08月18日 14:38撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
8/18 14:38
松ボックリ的な何か😅
半袖はマズかったかな。晴れちゃって暑い。日焼け止めを塗り直す。
2019年08月18日 14:41撮影 by  iPhone XR, Apple
1
8/18 14:41
半袖はマズかったかな。晴れちゃって暑い。日焼け止めを塗り直す。
陽射しで腕がジリジリ☀️
そして汗がジワジワ💦
2019年08月18日 14:51撮影 by  iPhone XR, Apple
1
8/18 14:51
陽射しで腕がジリジリ☀️
そして汗がジワジワ💦
中ノ芝。この先、暑さと戦いながら歩き続けて
2019年08月18日 14:53撮影 by  iPhone XR, Apple
1
8/18 14:53
中ノ芝。この先、暑さと戦いながら歩き続けて
和田小屋が見えたのは16時15分。ここから駐車場までもう少し。かなりくたびれました。
2019年08月18日 16:15撮影 by  iPhone XR, Apple
8/18 16:15
和田小屋が見えたのは16時15分。ここから駐車場までもう少し。かなりくたびれました。
撮影機器:

感想

どの山に行こうかと調べてるうちにコースタイムを勘違いしたまま歩き始めた。もっと短い時間で登れると思っていた。よく確認して計画を立てないといけない。

山頂ではドローンを飛ばしている人がいた。いい映像が撮れるのでしょうが、音がうるさく感じた。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1034人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 谷川・武尊 [日帰り]
苗場山(和田小屋からピストン)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら