また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1983150
全員に公開
沢登り
谷川・武尊

ナルミズ沢(宝川温泉より周回)

2019年08月17日(土) 〜 2019年08月18日(日)
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
15:52
距離
42.6km
登り
2,431m
下り
2,443m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
3:58
休憩
0:28
合計
4:26
9:50
36
10:26
10:26
45
ゲート
11:11
11:11
61
12:12
12:25
24
渡渉点
12:49
12:49
65
広河原
13:54
14:09
7
14:16
宿泊地
2日目
山行
9:09
休憩
2:14
合計
11:23
6:07
76
宿泊地
7:23
7:27
65
二俣
8:32
8:48
93
稜線登山道
10:21
10:26
19
10:45
11:02
75
12:17
13:21
42
14:03
14:13
11
14:24
14:42
75
渡渉点
15:57
15:57
44
16:41
16:41
49
ゲート
17:30
宝川温泉
宝川温泉〜渡渉点(入渓):約2時間30分
渡渉点〜大石沢出合:約1時間30分
大石沢出合〜稜線登山道:約2時間30分
登山道〜朝日岳:約2時間
朝日岳〜大石沢出合:約1時間15分
大石沢出合〜渡渉点:約1時間5分
渡渉点〜宝川温泉:約2時間50分
天候 晴れ時々曇り 夜間雨
過去天気図(気象庁) 2019年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
【1日目】宝川温泉付近の道路脇に駐車
2019年08月17日 09:45撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/17 9:45
【1日目】宝川温泉付近の道路脇に駐車
林道入口の駐車場は閉鎖されている。宝川温泉の所有だが、マナーが悪いので閉鎖したとのこと
2019年08月17日 09:48撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/17 9:48
林道入口の駐車場は閉鎖されている。宝川温泉の所有だが、マナーが悪いので閉鎖したとのこと
林道入口にはトラロープがかかっていて通行規制の看板あり
2019年08月17日 09:48撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/17 9:48
林道入口にはトラロープがかかっていて通行規制の看板あり
林道を行く。路面状況は私の車で問題ない感じだった
2019年08月17日 10:06撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/17 10:06
林道を行く。路面状況は私の車で問題ない感じだった
ゲート。手前に3台程度の駐車スペースあり
2019年08月17日 10:25撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/17 10:25
ゲート。手前に3台程度の駐車スペースあり
2019年08月17日 10:35撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/17 10:35
登山道入口
2019年08月17日 11:11撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/17 11:11
登山道入口
途中、立派な滝が見えた
2019年08月17日 11:55撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/17 11:55
途中、立派な滝が見えた
2019年08月17日 12:04撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/17 12:04
渡渉点。ここから入渓
2019年08月17日 12:12撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/17 12:12
渡渉点。ここから入渓
2019年08月17日 12:39撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/17 12:39
2019年08月17日 12:39撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/17 12:39
ウツボギ沢出合−広河原
2019年08月17日 12:43撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/17 12:43
ウツボギ沢出合−広河原
淵。これは左岸側を巻く。道は明瞭
2019年08月17日 12:52撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/17 12:52
淵。これは左岸側を巻く。道は明瞭
淵の奥には滝がかかる
2019年08月17日 12:53撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/17 12:53
淵の奥には滝がかかる
2019年08月17日 13:01撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/17 13:01
それにしても、きれいな沢
2019年08月17日 13:24撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/17 13:24
それにしても、きれいな沢
2019年08月17日 13:25撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/17 13:25
2019年08月17日 13:26撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/17 13:26
2019年08月17日 13:27撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/17 13:27
2019年08月17日 13:29撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/17 13:29
2019年08月17日 13:29撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/17 13:29
2019年08月17日 13:38撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/17 13:38
2019年08月17日 13:40撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/17 13:40
2019年08月17日 13:46撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/17 13:46
2019年08月17日 13:47撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/17 13:47
2019年08月17日 13:49撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/17 13:49
2019年08月17日 13:52撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/17 13:52
大石沢出合。周囲の平場はすでにテントが張ってあった
2019年08月17日 14:09撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/17 14:09
大石沢出合。周囲の平場はすでにテントが張ってあった
滝を登って上流側を探してみると、左岸側に踏み跡がある
2019年08月17日 14:11撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/17 14:11
滝を登って上流側を探してみると、左岸側に踏み跡がある
踏み跡を上がると、テント2張り分のスペースあり。ここにテントを張る
2019年08月17日 14:12撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/17 14:12
踏み跡を上がると、テント2張り分のスペースあり。ここにテントを張る
2019年08月17日 15:52撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/17 15:52
夜の焚火。せせらぎを聞きながら酒を飲む
2019年08月17日 18:57撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/17 18:57
夜の焚火。せせらぎを聞きながら酒を飲む
【2日目】夜間雨が降ったが、水量も問題なし。徐々に青空も広がっていく
2019年08月18日 06:04撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/18 6:04
【2日目】夜間雨が降ったが、水量も問題なし。徐々に青空も広がっていく
やっぱり、きれいな沢
2019年08月18日 06:06撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/18 6:06
やっぱり、きれいな沢
2019年08月18日 06:08撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/18 6:08
2019年08月18日 06:11撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/18 6:11
2019年08月18日 06:12撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/18 6:12
2019年08月18日 06:13撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/18 6:13
2019年08月18日 06:23撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/18 6:23
2019年08月18日 06:28撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/18 6:28
魚留の滝が見えてきた
2019年08月18日 06:44撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/18 6:44
魚留の滝が見えてきた
魚止めの滝。右側から登る。ホールド、スタンスは十分ある。さらに右に巻道あり
2019年08月18日 06:46撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/18 6:46
魚止めの滝。右側から登る。ホールド、スタンスは十分ある。さらに右に巻道あり
2019年08月18日 07:01撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/18 7:01
2019年08月18日 07:12撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/18 7:12
大烏帽子山も見えてきた
2019年08月18日 07:16撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/18 7:16
大烏帽子山も見えてきた
トイ状滝。左の水流沿いを行く
2019年08月18日 07:17撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/18 7:17
トイ状滝。左の水流沿いを行く
二俣。右へ
2019年08月18日 07:23撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/18 7:23
二俣。右へ
この辺りから、少しぬめりが出てくる。ゴム底だったが、問題ない程度。慎重に行く
2019年08月18日 07:27撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/18 7:27
この辺りから、少しぬめりが出てくる。ゴム底だったが、問題ない程度。慎重に行く
花もきれい
2019年08月18日 07:28撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/18 7:28
花もきれい
2019年08月18日 07:29撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/18 7:29
2019年08月18日 07:30撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/18 7:30
2019年08月18日 07:38撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/18 7:38
2019年08月18日 07:44撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/18 7:44
2019年08月18日 07:48撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/18 7:48
草原の中の沢筋を気持ちよく歩く
2019年08月18日 07:53撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/18 7:53
草原の中の沢筋を気持ちよく歩く
2019年08月18日 07:55撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/18 7:55
2019年08月18日 08:06撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/18 8:06
奥の二股から稜線へ向かう
2019年08月18日 08:08撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/18 8:08
奥の二股から稜線へ向かう
2019年08月18日 08:10撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/18 8:10
2019年08月18日 08:10撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/18 8:10
草原の中の踏み跡
2019年08月18日 08:27撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/18 8:27
草原の中の踏み跡
2019年08月18日 08:28撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/18 8:28
2019年08月18日 08:28撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/18 8:28
2019年08月18日 08:28撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/18 8:28
2019年08月18日 08:29撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/18 8:29
2019年08月18日 08:29撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/18 8:29
大烏帽子山
2019年08月18日 08:32撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/18 8:32
大烏帽子山
稜線上の登山道に出るが、笹に覆われていて、ほとんど道は分からない
2019年08月18日 08:48撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/18 8:48
稜線上の登山道に出るが、笹に覆われていて、ほとんど道は分からない
笹は高い所で胸程度。急登が続く
2019年08月18日 08:53撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/18 8:53
笹は高い所で胸程度。急登が続く
大烏帽子山を振り返る
2019年08月18日 09:02撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/18 9:02
大烏帽子山を振り返る
これから進むジャンクションピークへの稜線
2019年08月18日 09:04撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/18 9:04
これから進むジャンクションピークへの稜線
足元の沢筋には雪渓が残っていた
2019年08月18日 09:30撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/18 9:30
足元の沢筋には雪渓が残っていた
朝日岳にかかっていた雲も晴れてきた
2019年08月18日 09:30撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/18 9:30
朝日岳にかかっていた雲も晴れてきた
2019年08月18日 09:31撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/18 9:31
ジャンクションピークへの急登手前で休憩。左俣をつめると、この辺りに出てくる
2019年08月18日 09:43撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/18 9:43
ジャンクションピークへの急登手前で休憩。左俣をつめると、この辺りに出てくる
2019年08月18日 10:31撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/18 10:31
朝日岳頂上へ向かう
2019年08月18日 10:32撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/18 10:32
朝日岳頂上へ向かう
2019年08月18日 10:36撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/18 10:36
2019年08月18日 11:03撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/18 11:03
2019年08月18日 11:05撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/18 11:05
大石沢出合への下り
2019年08月18日 11:07撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/18 11:07
大石沢出合への下り
2019年08月18日 11:10撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/18 11:10
大石沢に到着
2019年08月18日 12:14撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/18 12:14
大石沢に到着
下山は登山道を行く
2019年08月18日 13:15撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/18 13:15
下山は登山道を行く
2019年08月18日 13:19撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/18 13:19
宝川渡渉点
2019年08月18日 14:24撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/18 14:24
宝川渡渉点
撮影機器:

感想

ナルミズ沢を遡行するのは12年振り。前回は東黒沢から入って朝日岳から白毛門を縦走して下山したけれど、宿泊装備を担いで登るのはつらいので、今回は宝川温泉から周回し、荷物は大石沢出合にデポすることにしました。

【1日目】
・林道入口の駐車場にはトラロープが張ってあり駐車できなくなっていた。宝川温泉の駐車場に車を置かせてもらおうと頼みに行くと、林道入口の駐車場も宝川温泉の所有で、マナーの悪い人がいるので閉鎖したとのこと。宝川温泉手前の道路脇に広い所があったので、そこに車を止める。
・林道入口にはトラロープがはってあり、脇に通行規制の看板が出ている。あくまでも「自己責任」でとのこと。今回は車で入らず歩くことにした。実際に歩いてみた感触だと、私の車でも問題なく入る事ができたと思う。実際に奥まで入っている車も多かった。
・林道を約40分歩くとゲートに到着。ゲート手前に3台程度の駐車スペースあり。
・その先はアスファルト舗装されている箇所が多い。崩落箇所を越えて進んでいく。とにかく暑い。
・ゲートから50分ほどで林道も終わる。ここからは普通の登山道となる。結構荒れている。
・登山道を1時間ほど歩くと、渡渉点に出る。ここで沢装備を整え入渓。約2時間半の林道・登山道歩きで、すでに汗でびしょびしょ。沢に入ると、冷んやりとして気持ちがいい。
・20分でウツボギ沢出合(広河原)。
・すぐに淵を持った7m滝。これは左岸側の明瞭な巻道を行く。
・きれいなナメ滝や淵が続き、とても楽しい。
・大石沢出合に到着。すでにテントが何張りかはってある。ちょうど下って来た方に聞いてみると、少し上流にもテントが張れる場所があるらしい。
・滝を登って、少し上流に歩くと左岸側の踏み跡がある。その上に2張り分のスペースがあった。周囲には木が生えていて展望はよくない。少し上流も見てみたが、いい所は無さそうだったので、そこに決める。
・河原でのんびりと過ごす。
・夜は焚火。沢のせせらぎを聞きながら、一人酒を飲む。めったに味わえない至福の時。火の世話も楽しい。
・20時頃テントに戻って就寝。夜中、雨が降り始める。途中何度か目が覚めたが、雨音は途切れなかった。

【2日目】
・朝5時起床。雨はあがっている。コーヒーを飲んでいると、雲も薄くなっていき、青空も見えてきた。水量も増えていなかった。
・6時過ぎに出発。テントはそのまま。
・朝から気持ちいい。
・S字状ゴルジュは、左岸側の巻道を行く。明瞭。
・魚止めの滝。右側から登る。ホールド、スタンスは十分ある。さらに右に巻道あり。
・トイ状の滝は、
・二股は右へ。
・この辺りから、ぬめり出てくる。ゴム底だったが、問題ない程度。慎重に行く。
・草原の中の沢筋を、気持ちよく歩く。
・途中の小滝が案外と難しかった。スタンス、ホールドも細かく、いやらしい。
・奥の二股に出ると、草原が広がる。とても気持ちいい所。少し休憩し、左へ向かう。
・草原の中の沢筋を行き、やがて踏み跡に変わる。気持ちよく歩く。
・稜線上の登山道に出る。道は草に覆われていて、ほとんど分からない。
・急登。かなりきつい。高い所で、笹は胸の高さまであった。
・ジャンクションピークへの急登手前で休憩。ちょうど左俣をつめると、この辺りに出てくる。
・急登をひたすら登る。宿泊装備でなくてよかったと、つくづく思う。
・ようやく登山道に到着。頂上まで20分ほど。歩きやすくてよい。
・頂上で昼食休憩。周囲の山には雲がかかっていて、展望はいまいちだった。
・大石沢出合に向けて下山。かなり急で足場も悪く歩きづらい。途中、草刈をしてくれていた。感謝。
・テントを撤収して下山開始。登山道で下ることにした。
・渡渉点までの道はアップダウンも多い。結構疲れる。ぬかるみや、登山度に水が流れているかしょもあった。最後に渡渉をしなければならないため、沢靴のまま歩いたが、正解だった。
・渡渉点で運動靴に履き替える。
・ひたすら歩く。とにかく暑い。疲れていたこともあり、休憩も多め。
・ゲートに到着。ここまで車で入っていれば、この先歩かなくて済んだのに…。
・さらにひたすら歩き、無事宝川温泉に到着。疲れた。

沢そのものはとても素晴らしいのだけれど、その前後の林道・登山道歩きがあまりにも長すぎました。とても疲れました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2273人

コメント

ありがとうございました
こんにちは 初めまして

恐らく、宝川温泉から我々を土合まで送って頂いた方、かと思います
(我々は写真29に写っている2人組です)

その節は大変お世話になりました
タクシー代も浮きましたし、時間も早く帰れました
本当にありがとうございました

ナルミズ沢、とても美しく素晴らしかったですね
下山は噂通り地獄でしたけど…

お約束した通り、
どこか別の場所で登山者を車で送ることで、恩返ししたいと思います
2019/8/21 11:21
Re: ありがとうございました
こんばんは。
私も若い頃は、人に頼み込んでよく車に乗せてもらっていましたので、数十年経って恩返ししている気持ちでいます。なかなか機会には恵まれませんし、気が向いた時にしかやっていませんので、あまり気にせずにお願いします。
それにしても、沢そのものは素晴らしいけれど、やっぱり下山がつらすぎました。東黒沢から入って、白毛門まで縦走した方が楽しいとは思うけれど、荷物が重くなると、それもまたつらそうですね。
2019/8/21 21:15
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら