また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1984079
全員に公開
ハイキング
阿蘇・九重

家族で九重連山に初の遠征(久住山1786m・星生山1762m)

2019年08月17日(土) [日帰り]
 - 拍手
ohkamo KAMO03 その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
07:53
距離
9.6km
登り
699m
下り
692m
歩くペース
ゆっくり
1.41.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:30
休憩
1:12
合計
7:42
7:18
15
7:33
7:33
18
7:51
7:54
31
8:25
8:30
21
8:51
8:54
53
9:47
10:04
68
11:12
11:33
3
11:36
11:36
24
12:00
12:03
25
12:28
12:28
2
12:30
12:45
22
13:07
13:07
17
13:24
13:27
22
13:49
13:49
30
14:19
14:21
15
14:36
14:36
9
14:45
14:45
15
15:00
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
大分道の湯布院インターで下りてやまなみハイウェイ(無料)で登山口へ向かうのが良いかと思います。
コース状況/
危険箇所等
今回歩いたコースで、星生山の縦走は初心者向けではないように思いました。それ以外は初心者でも天気が良ければ問題ないと思います。
その他周辺情報 初の九重山遠征だったので現地状況がわからないので念のため湯布院インターを下り
たところのスーパー(ジョイフルのとなり)で買い物をしました。下山後、星生温泉で汗を流しました(とてもとてもいい湯でした♪)。
家族旅行で燕岳のはずが台風来襲にて急遽変更して初の九重連山へ。牧ノ戸峠からの往復。
2019年08月17日 07:04撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/17 7:04
家族旅行で燕岳のはずが台風来襲にて急遽変更して初の九重連山へ。牧ノ戸峠からの往復。
7時15分に出発した。天気は快晴だ。風があるのでそれほど暑くない。
2019年08月17日 07:15撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/17 7:15
7時15分に出発した。天気は快晴だ。風があるのでそれほど暑くない。
コンクリの急登から始まる。
2019年08月17日 07:19撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/17 7:19
コンクリの急登から始まる。
7時半、東屋のある展望台にでてきた。
2019年08月17日 07:30撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/17 7:30
7時半、東屋のある展望台にでてきた。
遠くに九重連山の一つである三俣山が見えている。
2019年08月17日 07:30撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/17 7:30
遠くに九重連山の一つである三俣山が見えている。
北東にはふもとを通ってきた由布岳が見えている。特徴がある山頂なのですぐわかる。
2019年08月17日 07:31撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/17 7:31
北東にはふもとを通ってきた由布岳が見えている。特徴がある山頂なのですぐわかる。
コオニユリの群落がある。
2019年08月17日 07:32撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/17 7:32
コオニユリの群落がある。
これから登っていくなだらかな草原状の尾根が見えている。
2019年08月17日 07:33撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/17 7:33
これから登っていくなだらかな草原状の尾根が見えている。
オトギリソウ
2019年08月17日 07:37撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/17 7:37
オトギリソウ
2019年08月17日 07:38撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/17 7:38
ツリガネニンジン
2019年08月17日 07:40撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/17 7:40
ツリガネニンジン
木の階段を登ると7時40分、大きな岩がでてきた。久住山3.1km 牧ノ戸0.7kmとある。
2019年08月17日 07:41撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/17 7:41
木の階段を登ると7時40分、大きな岩がでてきた。久住山3.1km 牧ノ戸0.7kmとある。
ここでちょっと休憩して登っていく。沓掛山の岩場のようだ。
2019年08月17日 07:45撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/17 7:45
ここでちょっと休憩して登っていく。沓掛山の岩場のようだ。
前方になだらかな九重連山の山並みが見えている。まだ久住山は見えていない。
2019年08月17日 07:46撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/17 7:46
前方になだらかな九重連山の山並みが見えている。まだ久住山は見えていない。
右側は雲海状に少しなっている。息子が久しぶりに見たと話している。
2019年08月17日 07:46撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/17 7:46
右側は雲海状に少しなっている。息子が久しぶりに見たと話している。
2019年08月17日 07:47撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/17 7:47
先日の雨の影響か水たまりがあったりするので泥んこにならぬよう注意する。
2019年08月17日 07:49撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/17 7:49
先日の雨の影響か水たまりがあったりするので泥んこにならぬよう注意する。
2019年08月17日 07:50撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/17 7:50
2019年08月17日 07:51撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/17 7:51
2019年08月17日 07:51撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/17 7:51
2019年08月17日 07:52撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/17 7:52
7時52分、沓掛山の山頂に着いた。
2019年08月17日 07:52撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/17 7:52
7時52分、沓掛山の山頂に着いた。
2019年08月17日 07:52撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/17 7:52
2019年08月17日 07:59撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/17 7:59
かわいらしい赤い実がある。コケモモ?。アカモノではなさそう。
2019年08月17日 08:00撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/17 8:00
かわいらしい赤い実がある。コケモモ?。アカモノではなさそう。
2019年08月17日 08:00撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/17 8:00
前方に大きななだらなか山容の星生山1762mがドーンと見えている。かっこいい。
2019年08月17日 08:03撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/17 8:03
前方に大きななだらなか山容の星生山1762mがドーンと見えている。かっこいい。
あまり高低差のない遊歩道のような道を歩いていく。草原帯が続くのでとても開放的だ。
2019年08月17日 08:06撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/17 8:06
あまり高低差のない遊歩道のような道を歩いていく。草原帯が続くのでとても開放的だ。
後ろに富士山のような恰好をした山が見えている(涌蓋山1,499.5m)。
2019年08月17日 08:07撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/17 8:07
後ろに富士山のような恰好をした山が見えている(涌蓋山1,499.5m)。
ママコナが良く咲いている。
2019年08月17日 08:08撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/17 8:08
ママコナが良く咲いている。
2019年08月17日 08:08撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/17 8:08
2019年08月17日 08:19撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/17 8:19
2019年08月17日 08:19撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/17 8:19
灌木帯に入って登っていくと広場にでてきた(8時25分)。
2019年08月17日 08:26撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/17 8:26
灌木帯に入って登っていくと広場にでてきた(8時25分)。
ここでちょっと休憩。
2019年08月17日 08:26撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/17 8:26
ここでちょっと休憩。
2019年08月17日 08:33撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/17 8:33
2019年08月17日 08:33撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/17 8:33
2019年08月17日 08:35撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/17 8:35
少し岩がゴロゴロした北八ヶ岳のような道(この前登った笠ヶ岳の鏡平からワサビ平までの登山道のような)が続く。
2019年08月17日 08:35撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/17 8:35
少し岩がゴロゴロした北八ヶ岳のような道(この前登った笠ヶ岳の鏡平からワサビ平までの登山道のような)が続く。
マツムシソウが咲いている。もうすぐ秋だなあと思う。
2019年08月17日 08:38撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/17 8:38
マツムシソウが咲いている。もうすぐ秋だなあと思う。
だんだん星生山が大きくなってきた。
2019年08月17日 08:40撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/17 8:40
だんだん星生山が大きくなってきた。
2019年08月17日 08:41撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/17 8:41
8時50分、扇ケ鼻との分岐にでてきた。四国でよく見るような笹原の山なみ(二の森・鞍瀬の頭・笹ケ森のような)が続いている。
2019年08月17日 08:49撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/17 8:49
8時50分、扇ケ鼻との分岐にでてきた。四国でよく見るような笹原の山なみ(二の森・鞍瀬の頭・笹ケ森のような)が続いている。
2019年08月17日 08:50撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/17 8:50
2019年08月17日 08:50撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/17 8:50
2019年08月17日 08:50撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/17 8:50
8時58分、星生山の縦走路との分岐に出てきた。一人男性がそちらの方へ歩いていった。道標には何もないが地図で確認するとそちらが確かに縦走路のようだ。僕らもそちらへと向かう。
2019年08月17日 08:58撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/17 8:58
8時58分、星生山の縦走路との分岐に出てきた。一人男性がそちらの方へ歩いていった。道標には何もないが地図で確認するとそちらが確かに縦走路のようだ。僕らもそちらへと向かう。
2019年08月17日 08:58撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/17 8:58
2019年08月17日 08:59撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/17 8:59
シモツケソウが咲いている。
2019年08月17日 09:00撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/17 9:00
シモツケソウが咲いている。
2019年08月17日 09:00撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/17 9:00
ワレモコウ
2019年08月17日 09:01撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/17 9:01
ワレモコウ
9時02分に灌木帯へ。男性が抜かしていって岩稜へと向かっている。
2019年08月17日 09:02撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/17 9:02
9時02分に灌木帯へ。男性が抜かしていって岩稜へと向かっている。
2019年08月17日 09:02撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/17 9:02
イブキトラノオ
2019年08月17日 09:05撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/17 9:05
イブキトラノオ
2019年08月17日 09:06撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/17 9:06
2019年08月17日 09:07撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/17 9:07
2019年08月17日 09:08撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/17 9:08
2019年08月17日 09:09撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/17 9:09
岩壁がありロープが張ってある。その下をとっていく。
2019年08月17日 09:10撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/17 9:10
岩壁がありロープが張ってある。その下をとっていく。
急な斜面を登っていく。ロープ付きの岩場がありこういう岩場が久しぶりの家内は難儀している。
2019年08月17日 09:12撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/17 9:12
急な斜面を登っていく。ロープ付きの岩場がありこういう岩場が久しぶりの家内は難儀している。
ここを過ぎると草原帯だ。
2019年08月17日 09:17撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/17 9:17
ここを過ぎると草原帯だ。
眼下には緑豊かな高原が見えている。草原帯なのでとても展望がいい。向こうに三角の八ヶ岳の赤岳のような久住山が見えている。
2019年08月17日 09:22撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/17 9:22
眼下には緑豊かな高原が見えている。草原帯なのでとても展望がいい。向こうに三角の八ヶ岳の赤岳のような久住山が見えている。
2019年08月17日 09:23撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/17 9:23
2019年08月17日 09:25撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/17 9:25
歩いてきた道が見えている。
2019年08月17日 09:27撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/17 9:27
歩いてきた道が見えている。
快適な稜線を歩いていく。
2019年08月17日 09:28撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/17 9:28
快適な稜線を歩いていく。
2019年08月17日 09:32撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/17 9:32
2019年08月17日 09:34撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/17 9:34
2019年08月17日 09:34撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/17 9:34
2019年08月17日 09:38撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/17 9:38
2019年08月17日 09:39撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/17 9:39
阿蘇の山並みが見える。
2019年08月17日 09:40撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/17 9:40
阿蘇の山並みが見える。
2019年08月17日 09:40撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/17 9:40
9時45分、星生山の山頂に着いた。南からの登山道がノーマルルートのようで小さな子供も登ってきている。ここでしばらく休憩する。山頂の温度計は23度。とても涼しい。
2019年08月17日 09:45撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/17 9:45
9時45分、星生山の山頂に着いた。南からの登山道がノーマルルートのようで小さな子供も登ってきている。ここでしばらく休憩する。山頂の温度計は23度。とても涼しい。
三俣山と手前に硫黄山
2019年08月17日 09:50撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/17 9:50
三俣山と手前に硫黄山
硫黄山から煙が出ている。
2019年08月17日 09:53撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/17 9:53
硫黄山から煙が出ている。
中岳
2019年08月17日 09:53撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/17 9:53
中岳
久住山
2019年08月17日 09:54撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/17 9:54
久住山
2019年08月17日 09:54撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/17 9:54
阿蘇山
2019年08月17日 09:54撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/17 9:54
阿蘇山
根子岳
2019年08月17日 09:54撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/17 9:54
根子岳
歩いてきた東屋が見えている。
2019年08月17日 09:55撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/17 9:55
歩いてきた東屋が見えている。
ずーっと以前、家族で旅行に来た時に渡った吊り橋が見えている。
2019年08月17日 09:55撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/17 9:55
ずーっと以前、家族で旅行に来た時に渡った吊り橋が見えている。
長者ヶ原
2019年08月17日 09:55撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/17 9:55
長者ヶ原
2019年08月17日 09:56撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/17 9:56
沓掛山
2019年08月17日 09:56撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/17 9:56
沓掛山
2019年08月17日 09:57撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/17 9:57
2019年08月17日 09:57撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/17 9:57
2019年08月17日 10:03撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/17 10:03
10時04分に久住分れへと縦走していく。
2019年08月17日 10:05撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/17 10:05
10時04分に久住分れへと縦走していく。
ここからみる赤岳はとてもかっこいい。
2019年08月17日 10:06撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/17 10:06
ここからみる赤岳はとてもかっこいい。
岩稜帯を歩いていく。
2019年08月17日 10:08撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/17 10:08
岩稜帯を歩いていく。
2019年08月17日 10:11撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/17 10:11
2019年08月17日 10:15撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/17 10:15
わかりにくいところがありが先回りして確認してから家族がついてくる。
2019年08月17日 10:15撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/17 10:15
わかりにくいところがありが先回りして確認してから家族がついてくる。
2019年08月17日 10:16撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/17 10:16
2019年08月17日 10:17撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/17 10:17
2019年08月17日 10:19撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/17 10:19
2019年08月17日 10:19撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/17 10:19
2019年08月17日 10:19撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/17 10:19
2019年08月17日 10:21撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/17 10:21
2019年08月17日 10:22撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/17 10:22
2019年08月17日 10:23撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/17 10:23
2019年08月17日 10:26撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/17 10:26
2019年08月17日 10:28撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/17 10:28
2019年08月17日 10:29撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/17 10:29
10時半に木の杭がある。ごみは持ち帰りましょうとある。
2019年08月17日 10:29撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/17 10:29
10時半に木の杭がある。ごみは持ち帰りましょうとある。
2019年08月17日 10:31撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/17 10:31
2019年08月17日 10:34撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/17 10:34
2019年08月17日 10:35撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/17 10:35
2019年08月17日 10:36撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/17 10:36
星生崎のあたりも少々分かりにくくて先回りして確認。
2019年08月17日 10:42撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/17 10:42
星生崎のあたりも少々分かりにくくて先回りして確認。
久住分れが見えている。
2019年08月17日 10:48撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/17 10:48
久住分れが見えている。
2019年08月17日 10:53撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/17 10:53
2019年08月17日 11:01撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/17 11:01
主な登山道に合流した。やれやれ。
2019年08月17日 11:06撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/17 11:06
主な登山道に合流した。やれやれ。
2019年08月17日 11:08撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/17 11:08
11時10分、久住分れに着いた。ここで昼食タイム。子供が買ってきたミカンがとてもおいしい。山で食べる果物はとてもおいしい。
2019年08月17日 11:10撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/17 11:10
11時10分、久住分れに着いた。ここで昼食タイム。子供が買ってきたミカンがとてもおいしい。山で食べる果物はとてもおいしい。
家内は膝を少々痛めたようで久しぶりのハードハイクということもあって疲れた様子。
2019年08月17日 11:10撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/17 11:10
家内は膝を少々痛めたようで久しぶりのハードハイクということもあって疲れた様子。
ここで待っているとのこと。なので必要最小限の荷物だけ持って行き、それ以外はデポしていった。
2019年08月17日 11:35撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/17 11:35
ここで待っているとのこと。なので必要最小限の荷物だけ持って行き、それ以外はデポしていった。
息子と一緒に11時56分、久住山山頂へ。
2019年08月17日 11:56撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/17 11:56
息子と一緒に11時56分、久住山山頂へ。
低い雲が垂れ込めていてあまり展望は良くない。
2019年08月17日 12:08撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/17 12:08
低い雲が垂れ込めていてあまり展望は良くない。
2019年08月17日 12:09撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/17 12:09
星生山
2019年08月17日 12:12撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/17 12:12
星生山
12時05分、下山を開始しして登ってきた道を下りていく。右手に赤川温泉からの登山道との分岐か分岐を示す道標がある。12時半に久住分れに戻ってきた。
2019年08月17日 12:30撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/17 12:30
12時05分、下山を開始しして登ってきた道を下りていく。右手に赤川温泉からの登山道との分岐か分岐を示す道標がある。12時半に久住分れに戻ってきた。
12時45分に牧ノ戸峠を目指して下りていく。
2019年08月17日 13:00撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/17 13:00
12時45分に牧ノ戸峠を目指して下りていく。
振り返ると久住山がとても格好いい。
2019年08月17日 13:01撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/17 13:01
振り返ると久住山がとても格好いい。
2019年08月17日 13:01撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/17 13:01
星生山への簡単ルートである直登ルートの分岐が13時05分でてきた。
2019年08月17日 13:06撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/17 13:06
星生山への簡単ルートである直登ルートの分岐が13時05分でてきた。
2019年08月17日 13:15撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/17 13:15
ツクシフウロが咲いている。ハクサンフウロ・伊予フウロ・・同じように見える。
2019年08月17日 13:15撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/17 13:15
ツクシフウロが咲いている。ハクサンフウロ・伊予フウロ・・同じように見える。
13時25分、扇ケ鼻分岐に着いた。
2019年08月17日 13:25撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/17 13:25
13時25分、扇ケ鼻分岐に着いた。
イブキトラノオが咲いている。
2019年08月17日 13:26撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/17 13:26
イブキトラノオが咲いている。
涌蓋山周囲の雲海はすっかりなくなっている。
2019年08月17日 13:27撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/17 13:27
涌蓋山周囲の雲海はすっかりなくなっている。
2019年08月17日 13:28撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/17 13:28
2019年08月17日 13:28撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/17 13:28
2019年08月17日 13:28撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/17 13:28
2019年08月17日 13:29撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/17 13:29
2019年08月17日 13:34撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/17 13:34
2019年08月17日 13:47撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/17 13:47
2019年08月17日 13:53撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/17 13:53
2019年08月17日 13:54撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/17 13:54
2019年08月17日 13:58撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/17 13:58
14時08分、沓掛山への登りに差し掛かる。岩場が多い。
2019年08月17日 14:08撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/17 14:08
14時08分、沓掛山への登りに差し掛かる。岩場が多い。
2019年08月17日 14:09撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/17 14:09
2019年08月17日 14:15撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/17 14:15
2019年08月17日 14:21撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/17 14:21
14時28分、沓掛山の山頂に着いた。
2019年08月17日 14:27撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/17 14:27
14時28分、沓掛山の山頂に着いた。
2019年08月17日 14:31撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/17 14:31
2019年08月17日 14:31撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/17 14:31
2019年08月17日 14:31撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/17 14:31
やがてほんと遊歩道のような道になる。
2019年08月17日 14:38撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/17 14:38
やがてほんと遊歩道のような道になる。
14時45分に牧ノ戸峠駐車場まで戻ってきた。ママが久住山に登れなかったのは残念だけれども何とか久住山には登ることができた。噂通りのとても開放的で雄大で楽しい山歩きを楽しめた。次回はぜひ坊がつるでテントをはってそこをベースにいくつかの峰を登ってみたい。
2019年08月17日 14:44撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/17 14:44
14時45分に牧ノ戸峠駐車場まで戻ってきた。ママが久住山に登れなかったのは残念だけれども何とか久住山には登ることができた。噂通りのとても開放的で雄大で楽しい山歩きを楽しめた。次回はぜひ坊がつるでテントをはってそこをベースにいくつかの峰を登ってみたい。

装備

個人装備
Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 タオル ストック カメラ

感想

今年の夏の家族旅行は燕岳の
予定で宿も予約していたがち
ょうど台風が広島を直撃しそ
うでその余波で信州の天気予
報が芳しくなく、やむなく18
0度方向を変更して山小屋で
あった人やSNSでよく話題の
上がる九重山に登ることにし
た。

8月15日に台風が直撃するも
雨・風ともそれほどでもなか
った。8月16日朝8時に自宅を
出発して山陽道、東九州道経
由で大分道の由布インターへ
は12時半に着いた。アルプス
に行くのに比べると断然近い。
ここで食料品を調達した方
がいいだろうということでち
ょうど昼食の時間でもあった
のでジョイフルで食べて隣に
あるマルミヤストアというス
ーパーで食料品を調達した。
このあたりにはコンビニがあ
る。セルフのガソリンスタン
ドもあった(帰りに寄った)。

まずは長者ヶ原へと向かった。
広い駐車場がある。モンベルの
近くに車を停めてモンベルや
ビジターセンターを巡った。
牧ノ戸峠は早朝から駐車場が
とても混むとのことなので念
のためバス時刻を確認する。
ビジターセンターにバスの時
刻表が載せてあり、土曜は8
時5分発の牧ノ戸峠8時15分が
ある。次のは9時10分だ。近
くのコテージで宿泊した。

当日は、6時50分、牧ノ戸峠に
着いた。かなり埋まっている
けれどもまだ余裕があったが
7時にはかなり埋まってしまっ
た。

無事、車を停めることはでき
たものの、ママがアームガー
ドを忘れたことに気づいて大
騒ぎ。運よく売店に売ってい
て早速購入した。帽子やサン
ダルも売っている。昼間には
食堂もやっている様子だ。

7時15分、牧ノ戸峠を出発し
て沓掛山、星生山を経由して
久住山・中岳を目指す。牧ノ
戸登山口との道標のところか
ら登る。登山口に登山届があ
り提出した。背の低い木立の
中のコンクリ道を登る。最初
が一番急なのかやや傾斜があ
る。

7時半、東屋のある展望台に
でてきた。九重連山の一つで
ある三俣山が見える。これか
ら登っていくなだらかな草原
状の尾根が見えている。北東
にはふもとを通ってきた由布
岳が見えている。特徴がある
山頂なのですぐわかる。コオ
ニユリの群落がある。オトギ
リソウやツリガネニンジンも
咲いている。ツリガネニンジ
ンはもう終わりかけの花だ。

木の階段を登ると7時40分、
大きな岩がでてきた。久住山
3.1km 牧ノ戸0.7kmとあ
る。ここでちょっと休憩して
登っていく。沓掛山の岩場の
ようだ。前方になだらかな九
重連山の山並みが見えている。
まだ久住山は見えていない。
右側は雲海状に少しなって
いる。息子が久しぶりに見た
と話している。先日の雨の影
響か水たまりがあったりする
ので泥んこにならぬよう注意
する。

7時52分、沓掛山の山頂に着
いた。ロープ場コースもある
が迂回路で下りてきた。7時5
6分、久住山3.6km(あとで
考えるとおかしいような)と
の道標がでてきた。このあた
りからママコナが良く咲いて
いる。右前方に見えるなだら
かな山は扇ケ鼻1698mのよう
だ。かわいらしい赤い実があ
る。コケモモ?。アカモノで
はなさそう。前方に大きなな
だらなか山容の星生山1762m
がドーンと見えている。かっ
こいい。あまり高低差のない
遊歩道のような道を歩いてい
く。草原帯が続くのでとても
開放的だ。後ろに富士山のよ
うな恰好をした山が見えてい
る(涌蓋山1,499.5m)。8時2
0分、灌木帯に入って登って
いくと広場にでてきた(8時2
5分)。ここでちょっと休憩。
ポシェットの温度計は30度
近くを指しているけれどもそ
こまで暑くない。少し岩がゴ
ロゴロした北八ヶ岳のような
道(この前登った笠ヶ岳の鏡
平からワサビ平までの登山道
のような)が続く。マツムシ
ソウが咲いている。だんだん
星生山が大きくなってきた。

8時50分、扇ケ鼻との分岐に
でてきた。四国でよく見るよ
うな笹原の山なみ(二の森・
鞍瀬の頭・笹ケ森のような)
が続いている。

8時58分、星生山の縦走路と
の分岐に出てきた。一人男性
がそちらの方へ歩いていった
。道標には何もないが地図で
確認するとそちらが確かに縦
走路のようだ。僕らもそちら
へと向かう。草原の中に明瞭
な踏み跡がある。まさか稜線
手前の大きな岩稜を通らない
よねえと話す。シモツケソウ
が咲いている。ワレモコウも。
9時02分に灌木帯へ。男性
が抜かしていって岩稜へと向
かっている。岩壁がありロー
プが張ってある。その下をと
っていく。急な斜面を登って
いく。ロープ付きの岩場があ
りこういう岩場が久しぶりの
家内は難儀している。ここを
過ぎると草原帯だ。向こうに
三角の八ヶ岳の赤岳のような
久住山が見えている。眼下に
は緑豊かな高原が見えている。
草原帯なのでとても展望が
いい。歩いてきた道が見えて
いる。快適な稜線を歩いてい
く。

9時45分、星生山の山頂に着
いた。南からの登山道がノー
マルルートのようで小さな子
供も登ってきている。ここで
しばらく休憩する。山頂の温
度計は23度。とても涼しい。

10時04分に久住分れへと縦走
していく。岩稜帯を歩いてい
く。ここからみる赤岳はとて
もかっこいい。左下には硫黄
山が煙を上げていて時々風向
きで硫黄のにおいがする。わ
かりにくいところがありが先
回りして確認してから家族が
ついてくる。10時半に木の杭
がある。ごみは持ち帰りまし
ょうとある。星生崎のあたり
も少々分かりにくくて先回り
して確認。久住分れ手前にで
てきた。何人かが稜線を歩い
ており岩を左から巻いて下り
るとそのまま久住分れにでれ
るようだ。黄色い杭のところ
にでてきた。主な登山道なの
でもう安心だ。

11時10分、久住分れに着いた。
ここで昼食タイム。子供が
買ってきたミカンがとてもお
いしい。山で食べる果物はと
てもおいしい。家内は膝を少
々痛めたようで久しぶりのハ
ードハイクということもあっ
て疲れた様子。ここで待って
いるとのこと。なので必要最
小限の荷物だけ持って行き、
それ以外はデポしていった。

11時35分、久住山山頂へと向
かう。11時43分、中岳との分
岐に出てきた。小岩のゴロゴ
ロした道を登っていくと11時
56分、久住山山頂1786.5mに
着いた。今回の目標を達成し
た。展望は残念ながら低い雲
が湧いていてあまりよくなく
少し休んで登ってきた道を下
りる。もうひと座登りたかっ
た中岳はまたの機会にという
こととする。12時05分、下山
を開始しして登ってきた道を
下りていく。右手に赤川温泉
からの登山道との分岐か分岐
を示す道標がある。12時半に
久住分れに戻ってきた。12時
45分に牧ノ戸峠を目指して下
りていく。右手に星生山の岩
稜が見えている。星生山を迂
回するルートは遊歩道のよう
な道だ。振り返ると久住山が
とても格好いい。星生山への
簡単ルートである直登ルート
の分岐が13時05分でてきた。
ツクシフウロが咲いている。
ハクサンフウロ・伊予フウロ
・・同じように見える。

13時25分、扇ケ鼻分岐に着い
た。イブキトラノオが咲いて
いる。涌蓋山周囲の雲海はす
っかりなくなっている。

14時08分、沓掛山への登りに
差し掛かる。岩場が多い。14
時28分、沓掛山の山頂に着い
た。やがてほんと遊歩道のよ
うな道になる。右下に牧ノ戸
峠の駐車場が見えている。小
学生くらいの子供たちが走っ
て下りてくる。みんな元気だ
。14時35分、コンクリ道にな
った。展望台がでてきて14時
45分に牧ノ戸峠駐車場まで戻
ってきた。駐車場には大分空
きができている。ママが久住
山に登れなかったのは残念だ
けれども何とか久住山には登
ることができた。噂通りのと
ても開放的で雄大で楽しい山
歩きを楽しめた。次回はぜひ
坊がつるでテントをはってそ
こをベースにいくつかの峰を
登ってみたい。

下山後に星生温泉で汗を流した。
とてもいい湯で子供も家内も
とても気に入っていた。家族で
坊がつるをベースにあちこち回
るのをしてみたいが個人的に
も機会があればテント泊をや
ってみたい。秋の早朝に上が
るときれいな雲海や向かいを
楽しむことができそうだ。
http://sengamine.sakura.ne.jp/homepagenew/yamakiroku/2019/sankujyuusan190817/sankujyuusan190817.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:532人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 阿蘇・九重 [日帰り]
扇ヶ鼻
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら