記録ID: 1984112
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
富士山(ルートに自転車を組み合わせて登り富士宮、下り御殿場ルート)
2019年08月18日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 11.5km
- 登り
- 1,507m
- 下り
- 2,454m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:25
- 休憩
- 2:05
- 合計
- 11:30
18:45
ゴール地点
今回もGPSログ取得失敗のため、タイムはおおよそです。
天候 | 晴れのち曇り時々雨、所により濃霧 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
自転車
積んできた自転車で水ヶ塚駐車場(駐輪無料)へ。 そこからシャトルバス(片道1150円)で富士宮口五合目へ。 富士宮ルートで山頂へ。 御殿場ルートを下山。 車に乗って、デポしておいた自転車を回収して帰宅。 ※自転車回収の際、水ヶ塚駐車場は1時間以内の駐車であれば無料。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
御殿場ルート下りの大砂走りに、スパッツ、ゲイター無しで突入して悪戦苦闘している人が沢山いました。 砂が靴の中に入り込むのでスパッツは必須です! 防砂対策さえしっかり出来ていれば快適に走って下山できます。 |
その他周辺情報 | 帰りに「天然温泉 気楽坊」というところを初めて利用しました。 周辺の温泉施設は21時で終わるところが多いようですが、ここは0時までやっているのでゆったりできました。 |
予約できる山小屋 |
八合目池田館
御殿場口七合四勺・わらじ館
九合目万年雪山荘
九合五勺胸突山荘
頂上富士館
|
写真
装備
個人装備 |
ヘッドランプ
予備電池
トレッキングポール
コンパス
マジックペン
飲料
タオル
マフラータオル
サポートタイツ
サポート靴下
雨具
時計
携帯電話
非常食
7徳ナイフ
鳥笛
コンデジ
サングラス
|
---|
感想
先日、富士宮口がらピストンした際に、水ヶ塚駐車場に駐輪場があることに気づき、今回の計画を「思いついたのでやってみた」という感じです。
アクセス欄にも記載しましたが以下の通りです。
御殿場口新五合目駐車場(無料)に車を停め、
車に積んできた自転車で水ヶ塚駐車場(駐輪無料)へ。
そこからシャトルバス(片道1150円)で富士宮口五合目へ。
富士宮ルートで山頂へ。
御殿場ルートを下山。
車に乗って、デポしておいた自転車を回収して帰宅。
※自転車回収の際、水ヶ塚駐車場は1時間以内の駐車であれば無料。
しかし、御殿場口五合目から水ヶ塚駐車場までの道のりは思ってたよりもアップダウンがあり、自転車は結構きつかったです。
自転車で疲れたせいか、お盆シーズン最後の土日で人が多めで自分のペースを保てなかったせいか、登り始めがかなり苦しくて、休み休み行ったため時間がかかりました。
でも御殿場ルート登りという苦行をパスして、大砂走りのオイシイところだけ楽しむにはアリなコースだと思いました(笑)
山頂の神社前で休憩していたら、富士山登頂回数世界一の實川欣伸さんがやってきて写真を撮ったり談笑したりされていたので、声をかけて握手をお願いしたら快く応じて下さいました。ありがとうございました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1044人
コメント
この記録に関連する登山ルート

ハイキング
富士・御坂 [2日]
富士山(富士宮口五合目〜八合目〜御殿場ルート〜剣ヶ峰〜御殿場下り六合〜宝永山〜富士宮口合目)
利用交通機関:
車・バイク、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する