100名山達成!富士山(須走ルート)


- GPS
- 10:07
- 距離
- 15.5km
- 登り
- 1,900m
- 下り
- 1,900m
コースタイム
- 山行
- 7:35
- 休憩
- 2:35
- 合計
- 10:10
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス タクシー 自家用車
https://www.fuji-oyama.jp/kankoubunka_202106231934087_202106231948180.html 〇須走五合目まで:シャトルバス(始発4:30)より前に、タクシーで出発。深夜割増料金で4,800円ほどでしたので、シャトルバス4人分(@1,320円)よりお得。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特になし |
その他周辺情報 | 道の駅須走から15分ほどの御胎内温泉健康センター(800円、平日600円) https://otainai-onsen.gr.jp/ |
予約できる山小屋 |
|
写真
https://athlete-tag.com/i/fuji/ekiden.php
https://www.nhk.jp/p/buratamori/ts/D8K46WY9MZ/episode/te/5PK8ZN547J/
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
日よけ帽子
着替え
靴
サンダル
ザック
行動食
非常食
飲料
ハイドレーション
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
ナイフ
カメラ
ポール
|
---|
感想
数年前から山好きの友人相手に、おぼろげに語りはじめた「50歳で100名山達成」。
昨年、大谷選手の活躍で広く認知された「50-50」から、「50-100」をキャッチフレーズとしてきました。
そして、51歳まで残すこと約10日で、ついに100名山達成を富士山で締めくくることができました。
登頂を見届けてくれた、山好きの同僚には本当に感謝しかありません。
100名山登頂でどういう気分になるのか。最近めっきり涙もろくなったし、感情が高ぶるのか?しかし、一言で言えば「清清しい」。これが好きな縦走に、もう一度向かい合うターニングポイントになるのだろうと思ってます。
思えば、趣味だったサッカーのチームが解散し、登山を約20年ぶりに再開しようと決意したのが2019年。コロナ禍の中で2021年頃から百名山を意識しはじめ、意図的に未踏の百名山を減らしていく中で、だんだんとピストンが増えることに。確かに素晴らしい山々(そして下山後の温泉)との新しい出会いはあるものの、少年期、父親に連れられて喘いだ縦走が、改めて、好きなのだということを再認識してます。
これからの自身の山行スタイルをナンヤカヤラと考えると、ワクワクしています。
・100名山で一番思い出に残っている山:飯豊と大朝日岳の縦走。2,000m前後でもぬけるように美しい縦走路が数多くあることを実感。剣山から三嶺への縦走路なども素晴らしい。あえてアルプスはあげません笑。
・100名山で一番きつかった山:皇海山のクラシックルート。皇海山登頂後、鋸山でランチをほおばる時点では楽勝ムード。しかし、長い長い六林班コース、藪漕ぎ、ロードなどで疲労困憊。
・登山スタイルを見直すことになった山行:後立山縦走後、膝の炎症から、登山後に繰り返し水を抜く状態に悪化。以降は、用具軽量化、1日当たりのコースタイムの制限、筋トレとストレッチなどを心がけ、この4年間は一度も膝に水はたまってません。ただ飲酒制限による体重軽量化は進んでいません苦笑
−各年別の新しい100名山の記録
自分が計画して登頂した山(父親が主導した山行は記録に含まない)
〇2011年以前(ヤマレコのログなし)7座:北岳、間ノ岳、雲取山、丹沢、宮之浦岳、月山、立山
〇2015年1座:乗鞍岳
〇2016年1座:白山
〇2017年0座:
〇2018年2座:天城山、大雪山
〇2019年9座:霧島、磐梯山、安達太良山、西吾妻山、九重山、開聞岳、阿蘇山、石鎚山、両神山
〇2020年5座:瑞牆山、水晶岳、鷲羽岳、利尻岳、大朝日岳
〇2021年8座:甲武信ヶ岳、赤城山、奥白根山、四阿山、浅間山、白馬岳、飯豊山、剣山
〇2022年18座:至仏山、会津駒ヶ岳、塩見岳、悪沢岳、赤石岳、聖岳、妙高山、火打山、剱岳、大山、岩手山、八幡平、蔵王山、岩木山、八甲田山、早池峰山、草津白根山、赤岳
〇2023年23座:平ヶ岳、谷川岳、武尊山、大台ヶ原山、大峰山、幌尻岳、斜里岳、羅臼岳、雌阿寒岳、五竜岳、常念岳、槍ヶ岳、薬師岳、黒部五郎岳、甲斐駒ヶ岳、仙丈ヶ岳、越後駒ヶ岳、鳳凰山、高妻山、雨飾山、荒島岳、伊吹山、木曽駒ヶ岳
〇2024年22座:那須岳、恵那山、鳥海山、苗場山、鹿島槍ヶ岳、穂高岳、羊蹄山、トムラウシ、十勝岳、焼岳、皇海山、男体山、祖母山、燧ヶ岳、巻機山、美ヶ原、霧ヶ峰、大菩薩嶺、蓼科山、金峰山、筑波山、御嶽山
〇2025年4座:光岳、空木岳、笠ヶ岳、富士山
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する