記録ID: 1984612
全員に公開
トレイルラン
甲信越
八海山・中ノ岳・越後駒ヶ岳 越後三山ラウンド ファストパッキング日帰り
2016年08月04日(木) [日帰り]


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 08:12
- 距離
- 30.5km
- 登り
- 3,367m
- 下り
- 3,394m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:37
- 休憩
- 0:35
- 合計
- 8:12
距離 30.5km
登り 3,367m
下り 3,409m
15:12
ゴール地点
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に問題なし。 |
写真
撮影機器:
感想
越後三山(八海山、中ノ岳、越後駒ヶ岳)、日帰りでトレランラウンドしてきました。
当初、駒ヶ岳からの予定が、登山口の森林公園までの道が通行止め(車)になっており、八海山からとなりました。登山届けは書き直して坂本神社のポストへ。
八海山の岩場や鎖場はそれほど難しくはなかったけども、駒ヶ岳まで続く稜線のコース全般、痩せ尾根が非常に多く、また不安定な足場(岩、ガレ、木の根、片斜面等)でメンタル的に(体力的にも)タフなコースでした。中ノ岳への800mの登り返しもなかなか。
この日魚沼は32度。1,300m〜2,000mの稜線はやっぱり暑かったー。十二平登山口に到着して、たまらず水無川にドボン。心地よかったのは束の間、すぐにアブの猛攻撃を浴び、退散しました。
坂本神社駐車場から十二平登山口まで7h。29km、累積標高4,000m。装備は5kg(水1.5L)。モントレイルのカルドラドでしたが、駒ヶ岳からの1,500mのくだりは滑りまくりでした。湿った岩と木の根と土はしょーがないですが...
最後に...今回いたるところで蛇に遭遇、計7匹、4種(マムシ、シマヘビ、ヤマカガシ、アオダイショウ)。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:302人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する