記録ID: 1990816
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
大滝山 眺望良し
2019年08月25日(日) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 08:00
- 距離
- 21.9km
- 登り
- 1,545m
- 下り
- 1,543m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:27
- 休憩
- 0:27
- 合計
- 7:54
距離 21.9km
登り 1,545m
下り 1,544m
今日は、大滝山に行きました。
林道歩きとほとんど眺望のない尾根歩きが行程の大半を占めます。
<三郷スカイライン展望台手前駐車場から冷沢登山口>
駐車場から林道歩き、約1時間です。
<冷沢登山口から鍋冠山>
概ね歩きやすい登山道です。鍋冠山手前が少し木の枝と石で歩きにくいところがあります。コースは、ほぼ笹が刈り込まれています。
<鍋冠山から大滝山>
数か所笹がうるさく感じる場所がありましたが、漕ぐほどではありません。
大滝山の稜線手前にお花畑?をトラバース気味に上がる箇所が滑りやすく、草でコースの状態が判りくい。
稜線にでると、ハイマツ帯の中を歩きます。これまでの地味な歩きのご褒美で北アルプス南部の眺望が楽しめます。
大滝山北峰は好展望。大滝山南峰自体は西側の眺望は良くありませんが、からわずかに南に進むと、眺望が開けます。
林道歩きとほとんど眺望のない尾根歩きが行程の大半を占めます。
<三郷スカイライン展望台手前駐車場から冷沢登山口>
駐車場から林道歩き、約1時間です。
<冷沢登山口から鍋冠山>
概ね歩きやすい登山道です。鍋冠山手前が少し木の枝と石で歩きにくいところがあります。コースは、ほぼ笹が刈り込まれています。
<鍋冠山から大滝山>
数か所笹がうるさく感じる場所がありましたが、漕ぐほどではありません。
大滝山の稜線手前にお花畑?をトラバース気味に上がる箇所が滑りやすく、草でコースの状態が判りくい。
稜線にでると、ハイマツ帯の中を歩きます。これまでの地味な歩きのご褒美で北アルプス南部の眺望が楽しめます。
大滝山北峰は好展望。大滝山南峰自体は西側の眺望は良くありませんが、からわずかに南に進むと、眺望が開けます。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・大滝山稜線手前トラバース気味の坂:スリップ注意 ・コースは良く整備され笹も適度に刈り込まれており歩き易かった。 ・他の方も指摘されていますが、山と高原の地図の大滝山へのCTは、他よりもかなり余裕を持ったCTのようです。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ 1
靴 1 ローカット
ザック 1 30L
飲料 1 500ml消費
|
---|
感想
・槍から穂高の並びを見ていると、蝶ヶ岳に行きたくなりますね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1123人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する