記録ID: 199708
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山
金剛山【清掃登山】(わさび谷〜ガンドガコバルート)
2012年06月17日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:25
- 距離
- 8.3km
- 登り
- 644m
- 下り
- 659m
コースタイム
金剛山登山口〜まつまさ〜黒栂谷道〜カトラ仮歩道〜わさび谷?〜わさび谷尾根〜電柱72〜山頂広場〜大日岳〜六道ノ辻〜太尾塞跡〜ガンドガコバルート〜ガンドガコバ林道〜水越峠〜水越峠バス停
天候 | くもり(小雨)のち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
金剛バス 水越峠→富田林駅→近鉄阿倍野橋駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
雨が降った後でしたので、地盤が緩んでました。 わさび谷は登り口がわかりにくい?分れば難しいルートではありません。 ガンドガコバルートも林道になっていて、道幅が広く歩きやすい。 |
写真
撮影機器:
感想
本日は清掃登山の日でした。
前回わさび谷ルートを登ったのですが、本来のルートと違うと
指摘がありましたので、本来のルートで挑戦しました。
ゴミ拾いをしながら登るのですが・・・
あら、登り口わかりません!!
どうやらカトラ谷へ行く道を歩いていたみたい。
とりあえず、小滝の脇を無理矢理登りました。
※雨の後なので、地盤が緩んでるので危険です。真似しないように!!
登ったら印があるのかな?と思ってましたが、
全然ありません。時間も気になるし、焦るし・・・
開けたところまでうっそうとしたところを登るしかありません。
ゴミはわさび谷は落ちていませんでした。
そうすると、本来のルートに辿り着きました。
滝を渡って尾根を歩きます。あとは道なりに進み
セト⇔山頂の道に(72番)出て来ます。
ここまで来るとゴミが少々落ちていました。
下山はガンドガコバルートになります。
大日岳を通って太尾塞跡を右に降りて行くとガンドガコバ
林道ですので、水越峠まで道幅が広く見通しがイイです。
今回ソロ山行で怪我もなく済んだのですが、
ルートの事をもっと調べないといけないと思いました。
画像は途中、カメラの不具合?の為、ぼやけてます。
実際は午後から晴れていました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1575人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する