記録ID: 1997174
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳
ガス雨の塩見岳一泊二日
2019年08月30日(金) 〜
2019年08月31日(土)


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 13:09
- 距離
- 30.7km
- 登り
- 3,052m
- 下り
- 3,069m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:05
- 休憩
- 0:32
- 合計
- 5:37
距離 14.4km
登り 1,897m
下り 787m
12:43
2日目
- 山行
- 5:48
- 休憩
- 1:04
- 合計
- 6:52
距離 16.3km
登り 1,181m
下り 2,282m
天候 | 30日濃霧雨、31日濃霧風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所なし |
予約できる山小屋 |
塩見小屋
|
写真
感想
天気予報で悪い感じと思いつつ引き返すの覚悟で塩見岳へ。駐車場に3時に着き仮眠をとり7時出発、雨模様、景色は期待できない。
三伏小屋までいき、その上はあまり登っていないとの情報からここで泊まろうかと憂慮したが、塩見小屋までいくことに、雨風強くひよっったが、何とか到着。小屋は前日から連泊の方と2人だけだった。外は荒れ模様だが、こうやって2時すぎからまったりとするのも悪くない。
2日目、天候の回復を祈ったが、濃いガスと山頂付近は強風となっておりただただ山頂を踏んだという感じでした。
ともあれ塩見岳は大きな山塊でした、下山中の苔が美しかった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:675人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する