記録ID: 8518533
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖
初の塩見岳は何も見えなかったです。
2025年08月05日(火) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 13:03
- 距離
- 25.2km
- 登り
- 2,238m
- 下り
- 2,239m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 12:12
- 休憩
- 0:52
- 合計
- 13:04
距離 25.2km
登り 2,238m
下り 2,239m
16:24
天候 | 小雨と風、下山したら日が差す。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
あと長い。落石もあって行きと帰りで増えてるから緊張しました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
ガスってると自分が何処向いてるかわからなくなりますね。 塩見小屋から山頂目指す時に間違って下山道歩いちゃってました。 |
予約できる山小屋 |
塩見小屋
|
写真
ここに停めれたんですよ。
最初に「これで運を使い果たした」なんて言いましたが、
実際は神様が「今日は山頂何も見えないだろうからせめてこれくらい…」
ってやってくれたのでは??
と思う事にしました。
最初に「これで運を使い果たした」なんて言いましたが、
実際は神様が「今日は山頂何も見えないだろうからせめてこれくらい…」
ってやってくれたのでは??
と思う事にしました。
撮影機器:
感想
2015年に白峰三山縦走時、ずっと見えていた塩見岳。
行きたいと思いつつも10年経ってしまいました。
本当はテント泊で行きたかったけど、課金アプリ「登山天気」ではこの日のみAでした(その後Cになってたけど)
苦労して向かって、苦労して登りましたが最高の景色は見られませんでした。
行くまでの行程考えるともうマイカーで行こうという気にはならないですね。
鳥倉までのなが〜〜い山道、すれ違い困難はそこまでありませんでしたけど、行きと帰りで落石が増えていたのを見ると…
次行くとしたら毎日あるぺん号かな。
でもそうなると日帰り山行は出来なくなるので今回日帰りで登った事は大きな意味があったと思います!?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:69人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する