記録ID: 1998601
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳
尾白川渓谷ワンズハイク(不動滝は通行止めで行けず)
2019年09月01日(日) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 04:09
- 距離
- 4.1km
- 登り
- 394m
- 下り
- 392m
コースタイム
天候 | 曇り時々小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
◎登山道 渓谷道は山肌に付けられた急峻な道で滑落注意。過去、滑落死亡事故があった事も納得。神蛇滝まで一方通行。帰りに通る尾根道は巻き道の様な歩きやすい道。 神蛇滝から先、不動滝までは崩落の危険があるので通行止めとの事。 ◎トイレ 駐車場、駒ヶ岳神社 ◎駐車場 尾白川渓谷駐車場(市営:無料)100台位止められそう。広いが甲斐駒、日向山登山の他に神社のお参りや夏は川遊びで結構いっぱいになるらしい。 |
写真
撮影機器:
感想
ワンズ(タロヲ・まり)と尾白川(おじらがわ)渓谷に出かけました。
暑さに弱いワンズも渓流沿いなら大丈夫かな、と思いましたが、アップダウンもあり、渓流の崖沿いの、落ちたら大けが間違いなしの登山道で、ワンズハイクには不向きでした。でも渓流沿いで色んな滝が現れ、翡翠色の淵や白い花崗岩の南アルプスの渓谷美を楽しめました。帰りの尾根道は歩きやすくワンズにも優しい道でした。
不動滝に行けなかったのは誤算。直近のヤマレコでも記録があったので大丈夫だと思っていましたが、警備員さんからも、看板、ポスターでも崩落の危険が有り、通行禁止との事。残念ながら諦めました。また通れる様になったら違う季節に訪れたいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2520人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
ゆずパパさん こんばんは!
上にある日向山は行ったことはあるのですがピストンで尾白川渓谷へは降りてないのでまだ行ったことがありませんが良さそう所ですね〜!
そして渓谷と言う割には結構アップダウンあるんですね^^;
そして不動滝は立ち入り禁止だったんですね
レコはあった様ですがその後に通行止め?だったのでしょうか?
暑い日は渓谷など涼しげな所いいですよね〜
ただまた天気パッとしませんね〜
僕は今日はヤル気が出ず引きこもっていました〜
まんゆ〜*16
おはようございます。コメントありがとうございます。
不動滝、事前に調べてレコがあったので行く気満々でした。多分行けたと思いますがルールは守らないと、ですね。ワンコも居たので危険は出来るだけ避けたいので丁度良かったかも。
渓谷道、結構ハードでした。滑落事故が多いのも納得です。でも白い渓谷美が楽しめる面白い場所だと思いました。
昨日は晴天がどこも望めなかったので山では無く渓谷にしました。暑くも無く渓流沿いはむしろ寒いくらいだったので、毛皮をまとったワンズでも丁度良さそうでした。それにしても秋雨前線の影響でお天気ビミョーですね。今週末はどうなるでしょう?
こんにちは。久々のコメントです。
「尾白川渓谷駐車場」の文字を読んでこれはコメントせねばっ!と思いました。
ここからテント担いで2度甲斐駒を目指しました。
あの黒戸尾根ですね。やっぱり思い出深い登山道です。
下山後、売店でノンアルコールを購入したら
きゅうりとオクラ(味噌付き)を頂き、メッチャ美味しかったのを思い出しました。
不動滝まで行けなっかったのは残念でしたね。
手がヒトデみたいになってるタロヲ、可愛い〜〜。
お疲れ様でした。
夏もそろそろ終わりですね…。
おはようございます。コメントありがとうございます。
えー、あの黒戸尾根をテン泊装備で2回も!すごいですね。いつかチャレンジしてみたいです。キュウリとオクラ、味噌で頂くと美味しそうですね〜。山から下りてからだと尚更ですね。
不動滝、多分行けたんでしょうけどルールは守らないと、ですね。また修復されて通れる様になれば紅葉の時期にでも再訪したいと思います。
yuzupapaさん こんばんは!
暑さの峠は越えたようですが、まだまだ暑いですね
暑さが苦手なワンコには渓谷沿いハイクは涼しそうです。
でも、危険な道があったようで何事も無くてよかったです。
🍙おにぎりどんぶらこ
危なかったですね、お昼抜きじゃぁ歩けないですよ
私も日曜日は川に行きました。
渓谷沿いって涼しいですよね(*^-^*)
久しぶりのワンズハイクに癒されました
お疲れやまでした〜☆
こんばんは。コメントありがとうございます。
川があると涼しいですよね。尾白川は水量がすごくて鉄砲水の様にゴウゴウ流れていたので水しぶきがミストみたいになって余計に涼しかったです。川の水に手をつけると冷たい!タロヲは唇か紫になってました(嘘)。
おにぎり、危ないところでした。まだ流れのゆるいところで良かったです。下流の川遊びの人に食べられるところでした(^^;
こんばんは😄
水の中の、足?
ワンちゃん用の長靴かと思いました(^。^)
気持ち良くて、指を開いたのでしょうか❓
オニギリどんぶらこ、パパさんで無くて良かったですね(^。^)
パパさんだったら( ̄▽ ̄)
ママさんが顔中口だらけでやいのやいのと
( ̄▽ ̄)
不幸中の幸いでしたね、
p.s.8/31は鳥海山敗退、
9/1は帰路ついで❓で羽黒山と蔵王熊野岳でした(^。^)
リベンジ決定です。( ̄▽ ̄)
おはようございます。コメントありがとうございます。
いつもは団子の様な足なので指が開いてるのが面白がったです。気持ち良かったのか、単に固まっていたのかは謎ですが(^^)
ドンブラコおにぎりはまだ緩い流れの所で良かったです。真ん中辺りはかなり早い流れだったので昼メシ抜きになるところでした。
鳥海山は人気ですね。でも蔵王に行けて良かったですね。また東北の山に登りたいです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する