ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1998601
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳

尾白川渓谷ワンズハイク(不動滝は通行止めで行けず)

2019年09月01日(日) [日帰り]
 - 拍手
ゆずパパ その他1人
体力度
1
日帰りが可能
GPS
04:09
距離
4.1km
登り
394m
下り
392m
歩くペース
ゆっくり
1.41.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:37
休憩
0:32
合計
4:09
距離 4.1km 登り 397m 下り 400m
7:16
7:17
18
7:35
7:41
31
8:12
8:24
5
8:29
8:35
32
9:07
9:13
109
11:02
11:03
6
天候 曇り時々小雨
過去天気図(気象庁) 2019年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
4:40埼玉自宅→圏央道圏央鶴ヶ島IC〜中央道須玉IC→6:50尾白川渓谷駐車場
コース状況/
危険箇所等
◎登山道
渓谷道は山肌に付けられた急峻な道で滑落注意。過去、滑落死亡事故があった事も納得。神蛇滝まで一方通行。帰りに通る尾根道は巻き道の様な歩きやすい道。
神蛇滝から先、不動滝までは崩落の危険があるので通行止めとの事。
◎トイレ
駐車場、駒ヶ岳神社
◎駐車場
尾白川渓谷駐車場(市営:無料)100台位止められそう。広いが甲斐駒、日向山登山の他に神社のお参りや夏は川遊びで結構いっぱいになるらしい。
今日は久々にタロヲ・まりとワンズハイク。尾白川渓谷の広い駐車場に車を止め出発。
2019年09月01日 07:00撮影 by  Canon IXY 640, Canon
8
9/1 7:00
今日は久々にタロヲ・まりとワンズハイク。尾白川渓谷の広い駐車場に車を止め出発。
甲斐駒黒戸尾根、日向山の登山口でもある。警備の人に「不動滝は通行止め」と聞かされガーン(>_<) ヤマレコ記録があったので行けると思ってた。登山届を神蛇滝までにして提出。
2019年09月01日 07:03撮影 by  Canon IXY 640, Canon
2
9/1 7:03
甲斐駒黒戸尾根、日向山の登山口でもある。警備の人に「不動滝は通行止め」と聞かされガーン(>_<) ヤマレコ記録があったので行けると思ってた。登山届を神蛇滝までにして提出。
竹宇(ちくう)駒ヶ岳神社で安全祈願。御朱印は何部かぶら下げてあり、300円を賽銭箱に入れる様になっていた(早朝だけ?)。
2019年09月01日 07:22撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
9/1 7:22
竹宇(ちくう)駒ヶ岳神社で安全祈願。御朱印は何部かぶら下げてあり、300円を賽銭箱に入れる様になっていた(早朝だけ?)。
神社のすぐ裏横に吊り橋。
2019年09月01日 07:21撮影 by  Canon IXY 640, Canon
9/1 7:21
神社のすぐ裏横に吊り橋。
定員5人の狭い橋。綺麗な尾白川を渡る。
2019年09月01日 07:28撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
9/1 7:28
定員5人の狭い橋。綺麗な尾白川を渡る。
渡ってすぐに甲斐駒登山道と別れ右下の河原へ下りて千ヶ淵へ。
2019年09月01日 07:25撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
9/1 7:25
渡ってすぐに甲斐駒登山道と別れ右下の河原へ下りて千ヶ淵へ。
渓流沿いにゴロゴロ岩を進む。
2019年09月01日 07:32撮影 by  Canon IXY 640, Canon
3
9/1 7:32
渓流沿いにゴロゴロ岩を進む。
ここで事件!隊員がかがんだ途端にザックからオニギリやオヤツがバラバラと川に。ドンブラコと流れるそれらを何とか回収。あやうく昼抜きになる所だった(^^;
2019年09月01日 07:37撮影 by  Canon IXY 640, Canon
6
9/1 7:37
ここで事件!隊員がかがんだ途端にザックからオニギリやオヤツがバラバラと川に。ドンブラコと流れるそれらを何とか回収。あやうく昼抜きになる所だった(^^;
千ヶ淵。深い緑色。
2019年09月01日 07:40撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
9/1 7:40
千ヶ淵。深い緑色。
ここから本格的登山道。
2019年09月01日 07:39撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
9/1 7:39
ここから本格的登山道。
ひえ〜インディジョーンズに出てきそうなこんな階段登るの?(*_*) 
2019年09月01日 07:40撮影 by  Canon IXY 640, Canon
4
9/1 7:40
ひえ〜インディジョーンズに出てきそうなこんな階段登るの?(*_*) 
短足タロヲは安全の為、ザックイン。
2019年09月01日 07:47撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
10
9/1 7:47
短足タロヲは安全の為、ザックイン。
折角登ったのに、今度は激下り。
2019年09月01日 07:57撮影 by  Canon IXY 640, Canon
2
9/1 7:57
折角登ったのに、今度は激下り。
尾白川がゴウゴウと流れる音を聞きながら崖に付けられた道を行く。
2019年09月01日 07:58撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
9/1 7:58
尾白川がゴウゴウと流れる音を聞きながら崖に付けられた道を行く。
水分補給は大事。
2019年09月01日 08:06撮影 by  Canon IXY 640, Canon
3
9/1 8:06
水分補給は大事。
まり、行くよ。ってタロ兄はザックインかい( `ー´)ノ
2019年09月01日 08:06撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
9/1 8:06
まり、行くよ。ってタロ兄はザックインかい( `ー´)ノ
おっ何かいい感じの滝が見えた。
2019年09月01日 08:15撮影 by  Canon IXY 640, Canon
9/1 8:15
おっ何かいい感じの滝が見えた。
何も書いてないけど「三の滝」かな。
2019年09月01日 08:16撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
9/1 8:16
何も書いてないけど「三の滝」かな。
とりあえず記念写真。何見てる?
2019年09月01日 08:16撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
12
9/1 8:16
とりあえず記念写真。何見てる?
すごい勢いで南アルプスの天然水🎵
2019年09月01日 08:19撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
9/1 8:19
すごい勢いで南アルプスの天然水🎵
今日は理由も無く会駒Tシャツ。このフレーズが大好き。
2019年09月01日 08:18撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6
9/1 8:18
今日は理由も無く会駒Tシャツ。このフレーズが大好き。
木の合間からも滝。
2019年09月01日 08:14撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
9/1 8:14
木の合間からも滝。
まりさん、滝好きですか?
2019年09月01日 08:22撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
9/1 8:22
まりさん、滝好きですか?
ボ〜っとしてるタロヲ。
2019年09月01日 08:27撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
9/1 8:27
ボ〜っとしてるタロヲ。
旭滝は奥まっていて音はすれど姿は見えず。でも川べりは真っ白な砂でとても綺麗。ここはハワイですか?
2019年09月01日 08:35撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9
9/1 8:35
旭滝は奥まっていて音はすれど姿は見えず。でも川べりは真っ白な砂でとても綺麗。ここはハワイですか?
ヤマジノホトトギスがチラホラ。
2019年09月01日 09:07撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
9/1 9:07
ヤマジノホトトギスがチラホラ。
アップダウンや崖の道で、転落死亡事故もあったそうなので慎重に。
2019年09月01日 08:48撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9/1 8:48
アップダウンや崖の道で、転落死亡事故もあったそうなので慎重に。
それなのに道草食うヒト?ワンコ?
2019年09月01日 09:07撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
9/1 9:07
それなのに道草食うヒト?ワンコ?
根っ子道の急登。さすがのまりもレスキュー。
2019年09月01日 09:08撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
9/1 9:08
根っ子道の急登。さすがのまりもレスキュー。
百合ヶ淵。こちらも翡翠色。
2019年09月01日 09:09撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
9/1 9:09
百合ヶ淵。こちらも翡翠色。
神蛇滝の見える龍神平に着いた。
2019年09月01日 09:21撮影 by  Canon IXY 640, Canon
9/1 9:21
神蛇滝の見える龍神平に着いた。
どれどれ。
2019年09月01日 09:20撮影 by  Canon IXY 640, Canon
2
9/1 9:20
どれどれ。
おぉ神蛇滝。三段になっていた。中々見事な滝。
2019年09月01日 09:24撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
9/1 9:24
おぉ神蛇滝。三段になっていた。中々見事な滝。
滝よりオヤツでしょ。
2019年09月01日 09:28撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6
9/1 9:28
滝よりオヤツでしょ。
川に流されかけたおにぎり頂きます。
2019年09月01日 09:28撮影 by  Canon IXY 640, Canon
4
9/1 9:28
川に流されかけたおにぎり頂きます。
不動滝への道には通せん棒が。残念だけど諦めて帰りましょう。
2019年09月01日 09:47撮影 by  Canon IXY 640, Canon
9/1 9:47
不動滝への道には通せん棒が。残念だけど諦めて帰りましょう。
一方通行なので龍神平からの帰りは尾根道で。
2019年09月01日 09:59撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
9/1 9:59
一方通行なので龍神平からの帰りは尾根道で。
こちらは渓流からは離れるけどとても歩きやすくワンズには嬉しい道。
2019年09月01日 10:03撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
9/1 10:03
こちらは渓流からは離れるけどとても歩きやすくワンズには嬉しい道。
下り得意なタロヲもサクサク。
2019年09月01日 10:02撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
9/1 10:02
下り得意なタロヲもサクサク。
甲斐駒登山道と合流し、河原まで下る。
2019年09月01日 10:34撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
9/1 10:34
甲斐駒登山道と合流し、河原まで下る。
川遊びの人達がいっぱい。ワンズも尾白川の綺麗な水でクールダウン。まり「ちべたい。退散〜」
2019年09月01日 10:55撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
9/1 10:55
川遊びの人達がいっぱい。ワンズも尾白川の綺麗な水でクールダウン。まり「ちべたい。退散〜」
気持ちいいのかジッとしてるタロヲ。手がヒトデみたいになってる。
2019年09月01日 10:56撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
13
9/1 10:56
気持ちいいのかジッとしてるタロヲ。手がヒトデみたいになってる。
定員5名の橋を渡って帰りましょう。朝は静かだった橋の下は川遊びで大賑わい。夏休み最後の日だしね。
2019年09月01日 10:59撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
9/1 10:59
定員5名の橋を渡って帰りましょう。朝は静かだった橋の下は川遊びで大賑わい。夏休み最後の日だしね。
今日も無事下山、感謝です。おつかれやまでしたWan!
2019年09月01日 11:04撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
9/1 11:04
今日も無事下山、感謝です。おつかれやまでしたWan!

感想

ワンズ(タロヲ・まり)と尾白川(おじらがわ)渓谷に出かけました。

暑さに弱いワンズも渓流沿いなら大丈夫かな、と思いましたが、アップダウンもあり、渓流の崖沿いの、落ちたら大けが間違いなしの登山道で、ワンズハイクには不向きでした。でも渓流沿いで色んな滝が現れ、翡翠色の淵や白い花崗岩の南アルプスの渓谷美を楽しめました。帰りの尾根道は歩きやすくワンズにも優しい道でした。

不動滝に行けなかったのは誤算。直近のヤマレコでも記録があったので大丈夫だと思っていましたが、警備員さんからも、看板、ポスターでも崩落の危険が有り、通行禁止との事。残念ながら諦めました。また通れる様になったら違う季節に訪れたいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2520人

コメント

尾白川渓谷!
ゆずパパさん こんばんは!

上にある日向山は行ったことはあるのですがピストンで尾白川渓谷へは降りてないのでまだ行ったことがありませんが良さそう所ですね〜!
そして渓谷と言う割には結構アップダウンあるんですね^^;

そして不動滝は立ち入り禁止だったんですね
レコはあった様ですがその後に通行止め?だったのでしょうか?
暑い日は渓谷など涼しげな所いいですよね〜
ただまた天気パッとしませんね〜
僕は今日はヤル気が出ず引きこもっていました〜

まんゆ〜*16
2019/9/1 21:54
まんゆ〜さん
おはようございます。コメントありがとうございます。

不動滝、事前に調べてレコがあったので行く気満々でした。多分行けたと思いますがルールは守らないと、ですね。ワンコも居たので危険は出来るだけ避けたいので丁度良かったかも。

渓谷道、結構ハードでした。滑落事故が多いのも納得です。でも白い渓谷美が楽しめる面白い場所だと思いました。

昨日は晴天がどこも望めなかったので山では無く渓谷にしました。暑くも無く渓流沿いはむしろ寒いくらいだったので、毛皮をまとったワンズでも丁度良さそうでした。それにしても秋雨前線の影響でお天気ビミョーですね。今週末はどうなるでしょう?
2019/9/2 6:22
残念でした
こんにちは。久々のコメントです。
「尾白川渓谷駐車場」の文字を読んでこれはコメントせねばっ!と思いました。
ここからテント担いで2度甲斐駒を目指しました。
あの黒戸尾根ですね。やっぱり思い出深い登山道です。
下山後、売店でノンアルコールを購入したら
きゅうりとオクラ(味噌付き)を頂き、メッチャ美味しかったのを思い出しました。

不動滝まで行けなっかったのは残念でしたね。
手がヒトデみたいになってるタロヲ、可愛い〜〜。
お疲れ様でした。
夏もそろそろ終わりですね…。
2019/9/2 21:26
keroさん
おはようございます。コメントありがとうございます。

えー、あの黒戸尾根をテン泊装備で2回も!すごいですね。いつかチャレンジしてみたいです。キュウリとオクラ、味噌で頂くと美味しそうですね〜。山から下りてからだと尚更ですね。

不動滝、多分行けたんでしょうけどルールは守らないと、ですね。また修復されて通れる様になれば紅葉の時期にでも再訪したいと思います。
2019/9/3 6:25
ワンズ〜☆
yuzupapaさん こんばんは!

暑さの峠は越えたようですが、まだまだ暑いですね
暑さが苦手なワンコには渓谷沿いハイクは涼しそうです。
でも、危険な道があったようで何事も無くてよかったです。

🍙おにぎりどんぶらこ
危なかったですね、お昼抜きじゃぁ歩けないですよ

私も日曜日は川に行きました。
渓谷沿いって涼しいですよね(*^-^*)
久しぶりのワンズハイクに癒されました
お疲れやまでした〜☆
2019/9/3 20:34
Cooさん
こんばんは。コメントありがとうございます。

川があると涼しいですよね。尾白川は水量がすごくて鉄砲水の様にゴウゴウ流れていたので水しぶきがミストみたいになって余計に涼しかったです。川の水に手をつけると冷たい!タロヲは唇か紫になってました(嘘)。

おにぎり、危ないところでした。まだ流れのゆるいところで良かったです。下流の川遊びの人に食べられるところでした(^^;
2019/9/3 21:36
タイトル写真のワンちゃんの足❓
こんばんは😄

水の中の、足?
ワンちゃん用の長靴かと思いました(^。^)
気持ち良くて、指を開いたのでしょうか❓

オニギリどんぶらこ、パパさんで無くて良かったですね(^。^)
パパさんだったら( ̄▽ ̄)
ママさんが顔中口だらけでやいのやいのと
( ̄▽ ̄)
不幸中の幸いでしたね、

p.s.8/31は鳥海山敗退、
9/1は帰路ついで❓で羽黒山と蔵王熊野岳でした(^。^)
リベンジ決定です。( ̄▽ ̄)
2019/9/4 18:35
teheさん
おはようございます。コメントありがとうございます。

いつもは団子の様な足なので指が開いてるのが面白がったです。気持ち良かったのか、単に固まっていたのかは謎ですが(^^)

ドンブラコおにぎりはまだ緩い流れの所で良かったです。真ん中辺りはかなり早い流れだったので昼メシ抜きになるところでした。

鳥海山は人気ですね。でも蔵王に行けて良かったですね。また東北の山に登りたいです。
2019/9/5 6:20
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら