ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1998880
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢

VRで箒杉権現山から畦ヶ丸へ

2019年09月01日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:11
距離
8.2km
登り
938m
下り
948m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:13
休憩
0:12
合計
5:25
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2019年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
朝5時過ぎについて、西丹沢ビジターセンター前の駐車場は空き2台でした。
コース状況/
危険箇所等
西丹沢ビジターセンターから箒沢権現山:登山詳細図、山と高原地図共に未掲載。ビジターセンターの橋を渡ったすぐを左の尾根に取り付く。基本的に尾根通しで大丈夫ですが、踏み跡ないので地図やGPS、多少のルーファイ必要かと。急登が続きます。

箒沢権現山から畦ヶ丸:登山詳細図は道標なしルートとして掲載、山と高原地図は未掲載。崩落や細尾根、急登も。畦ヶ丸手前はヤブ濃いとあったが気になりませんでした。

畦ヶ丸から西丹沢ビジターセンター:一般登山道。しかし、台風か大雨の影響か、ルートが変わってたり、崩れているところも少しありました。
その他周辺情報 ぶなの湯で汗を流しました。
久しぶりの西丹沢ビジターセンター。
今日は箒沢権現山へ東側の尾根を直登するルート。
地図には掲載ありませんが、みんなの足跡を参考にさせていただきルート作ってAppleWatchに入れて進みます。
2019年09月01日 05:38撮影 by  iPhone X, Apple
2
9/1 5:38
久しぶりの西丹沢ビジターセンター。
今日は箒沢権現山へ東側の尾根を直登するルート。
地図には掲載ありませんが、みんなの足跡を参考にさせていただきルート作ってAppleWatchに入れて進みます。
駐車場は5時半過ぎには満車のようでした。
2019年09月01日 05:37撮影 by  iPhone X, Apple
9/1 5:37
駐車場は5時半過ぎには満車のようでした。
西丹沢方面はヤマビルはあまりいないと思いますが、用心のためにヤマビルファイター染み込ませたバンド巻いて出発。
2019年09月01日 08:52撮影 by  iPhone X, Apple
3
9/1 8:52
西丹沢方面はヤマビルはあまりいないと思いますが、用心のためにヤマビルファイター染み込ませたバンド巻いて出発。
久しぶりの吊り橋。
2019年09月01日 05:40撮影 by  iPhone X, Apple
9/1 5:40
久しぶりの吊り橋。
水は澄んでいます。
2019年09月01日 05:41撮影 by  iPhone X, Apple
1
9/1 5:41
水は澄んでいます。
橋渡ってすぐ左側の斜面に入って行きます。
特に目印等はないようでした。
2019年09月01日 05:42撮影 by  iPhone X, Apple
9/1 5:42
橋渡ってすぐ左側の斜面に入って行きます。
特に目印等はないようでした。
地図で確認した尾根目指してひたすら登ります。
2019年09月01日 05:49撮影 by  iPhone X, Apple
9/1 5:49
地図で確認した尾根目指してひたすら登ります。
林業用に整備してあって登りやすいところも。
2019年09月01日 05:50撮影 by  iPhone X, Apple
9/1 5:50
林業用に整備してあって登りやすいところも。
尾根に乗りました。
2019年09月01日 05:56撮影 by  iPhone X, Apple
9/1 5:56
尾根に乗りました。
下からはあまり目印ありませんでしたが、下りの時に見えるペンキが何カ所かありました。
2019年09月01日 06:03撮影 by  iPhone X, Apple
9/1 6:03
下からはあまり目印ありませんでしたが、下りの時に見えるペンキが何カ所かありました。
尾根は表情豊か。細くなったり、急になったり。
2019年09月01日 06:03撮影 by  iPhone X, Apple
9/1 6:03
尾根は表情豊か。細くなったり、急になったり。
朝日が少し当たって来ました。
2019年09月01日 06:13撮影 by  iPhone X, Apple
9/1 6:13
朝日が少し当たって来ました。
綺麗な尾根です。
2019年09月01日 06:17撮影 by  iPhone X, Apple
1
9/1 6:17
綺麗な尾根です。
真っ白なキノコ。
2019年09月01日 06:18撮影 by  iPhone X, Apple
1
9/1 6:18
真っ白なキノコ。
徐々に岩が出てきました。
2019年09月01日 06:20撮影 by  iPhone X, Apple
9/1 6:20
徐々に岩が出てきました。
木々の向こうは檜洞丸からの石棚山稜。
2019年09月01日 06:23撮影 by  iPhone X, Apple
9/1 6:23
木々の向こうは檜洞丸からの石棚山稜。
2019年09月01日 06:28撮影 by  iPhone X, Apple
1
9/1 6:28
崩落地。
2019年09月01日 06:36撮影 by  iPhone X, Apple
9/1 6:36
崩落地。
少し青空が見えました。
2019年09月01日 06:36撮影 by  iPhone X, Apple
9/1 6:36
少し青空が見えました。
加入道山方面は雲が多い。
2019年09月01日 06:38撮影 by  iPhone X, Apple
9/1 6:38
加入道山方面は雲が多い。
苔の尾根も。
2019年09月01日 06:43撮影 by  iPhone X, Apple
9/1 6:43
苔の尾根も。
ここは左側を巻きました。
2019年09月01日 06:46撮影 by  iPhone X, Apple
9/1 6:46
ここは左側を巻きました。
2019年09月01日 06:49撮影 by  iPhone X, Apple
9/1 6:49
ここは真ん中を越えていきました。
2019年09月01日 06:50撮影 by  iPhone X, Apple
9/1 6:50
ここは真ん中を越えていきました。
箒沢権現山のすぐ下に出てきました。
2019年09月01日 07:04撮影 by  iPhone X, Apple
9/1 7:04
箒沢権現山のすぐ下に出てきました。
下る時の目印はこれ。
2019年09月01日 07:04撮影 by  iPhone X, Apple
9/1 7:04
下る時の目印はこれ。
2度目の箒沢権現山に到着。
手製の道標は今日は見つけられなかった。
2019年09月01日 07:09撮影 by  iPhone X, Apple
3
9/1 7:09
2度目の箒沢権現山に到着。
手製の道標は今日は見つけられなかった。
丹沢湖方面は靄ってました。
2019年09月01日 07:10撮影 by  iPhone, Apple
1
9/1 7:10
丹沢湖方面は靄ってました。
また白いキノコ。
2019年09月01日 07:13撮影 by  iPhone X, Apple
1
9/1 7:13
また白いキノコ。
ボールが落ちてるのかと思ったら、、、
卵茸かな、、、少し違うような。
2019年09月01日 07:17撮影 by  iPhone X, Apple
2
9/1 7:17
ボールが落ちてるのかと思ったら、、、
卵茸かな、、、少し違うような。
これから行く畦ヶ丸。
こちらも少しガスっぽい。
2019年09月01日 07:23撮影 by  iPhone X, Apple
9/1 7:23
これから行く畦ヶ丸。
こちらも少しガスっぽい。
一番細いところは30cmくらい。
2019年09月01日 07:31撮影 by  iPhone X, Apple
1
9/1 7:31
一番細いところは30cmくらい。
西沢から上がってくるルートとの合流点にペンキ。
左が箒沢権現山、右が畦ヶ丸。
2019年09月01日 07:32撮影 by  iPhone X, Apple
9/1 7:32
西沢から上がってくるルートとの合流点にペンキ。
左が箒沢権現山、右が畦ヶ丸。
振り返って、左が西沢からのルート。右上が降りてきた箒沢権現山へのルート。
2019年09月01日 07:32撮影 by  iPhone X, Apple
9/1 7:32
振り返って、左が西沢からのルート。右上が降りてきた箒沢権現山へのルート。
また崩落地。
2019年09月01日 07:34撮影 by  iPhone X, Apple
9/1 7:34
また崩落地。
振り返って箒沢権現山。
雲行きが怪しい、、、
2019年09月01日 07:46撮影 by  iPhone X, Apple
1
9/1 7:46
振り返って箒沢権現山。
雲行きが怪しい、、、
以前来た一軒家避難小屋への尾根ルート。
2019年09月01日 07:46撮影 by  iPhone X, Apple
9/1 7:46
以前来た一軒家避難小屋への尾根ルート。
畦ヶ丸の直下まで来ましたが、急登多くてバテてきた。
2019年09月01日 08:00撮影 by  iPhone X, Apple
9/1 8:00
畦ヶ丸の直下まで来ましたが、急登多くてバテてきた。
この白ザレが見えたらあと少し。
2019年09月01日 08:32撮影 by  iPhone X, Apple
9/1 8:32
この白ザレが見えたらあと少し。
いきなり畦ヶ丸山頂に飛び出しました。
2019年09月01日 08:42撮影 by  iPhone X, Apple
2
9/1 8:42
いきなり畦ヶ丸山頂に飛び出しました。
ここから出てきました。
2019年09月01日 08:48撮影 by  iPhone X, Apple
9/1 8:48
ここから出てきました。
確か4度目くらいの畦ヶ丸。
2019年09月01日 08:48撮影 by  iPhone X, Apple
1
9/1 8:48
確か4度目くらいの畦ヶ丸。
歩いてきた箒沢権現山。
2019年09月01日 09:10撮影 by  iPhone, Apple
1
9/1 9:10
歩いてきた箒沢権現山。
水が出てきて、たまらず頭からかぶりました。
2019年09月01日 09:49撮影 by  iPhone X, Apple
1
9/1 9:49
水が出てきて、たまらず頭からかぶりました。
荒れてます。
2019年09月01日 09:55撮影 by  iPhone X, Apple
1
9/1 9:55
荒れてます。
川沿いを下るけど、まったく涼しくない、、、
2019年09月01日 10:16撮影 by  iPhone X, Apple
1
9/1 10:16
川沿いを下るけど、まったく涼しくない、、、
見た目は涼しげだけど、気温と湿度が高め。
2019年09月01日 10:23撮影 by  iPhone X, Apple
1
9/1 10:23
見た目は涼しげだけど、気温と湿度が高め。
今日は本棚と下棚は寄りませんでしたが、初めて見た滝が落ちていました。
2019年09月01日 10:27撮影 by  iPhone X, Apple
2
9/1 10:27
今日は本棚と下棚は寄りませんでしたが、初めて見た滝が落ちていました。
西沢の広場に到着。ここから箒沢権現山に行けます。
2019年09月01日 10:34撮影 by  iPhone X, Apple
9/1 10:34
西沢の広場に到着。ここから箒沢権現山に行けます。
徒渉を繰り返します。
飛び石の所も。
2019年09月01日 10:38撮影 by  iPhone X, Apple
9/1 10:38
徒渉を繰り返します。
飛び石の所も。
水量は少し多いでしょうか。
2019年09月01日 10:42撮影 by  iPhone X, Apple
2
9/1 10:42
水量は少し多いでしょうか。
天気のせいもあるのか、いつもよりも丹沢ブルーが薄い感じ。
2019年09月01日 10:56撮影 by  iPhone X, Apple
9/1 10:56
天気のせいもあるのか、いつもよりも丹沢ブルーが薄い感じ。
最下部の堰堤上部の徒渉ポイント。
2019年09月01日 10:58撮影 by  iPhone X, Apple
2
9/1 10:58
最下部の堰堤上部の徒渉ポイント。
私も川に入りたかった、、、
2019年09月01日 11:04撮影 by  iPhone X, Apple
1
9/1 11:04
私も川に入りたかった、、、
ぶなの湯で汗を流しましたが、午前中から大混雑のぶなの湯でした。
お疲れ様でした!
2019年09月01日 11:54撮影 by  iPhone X, Apple
1
9/1 11:54
ぶなの湯で汗を流しましたが、午前中から大混雑のぶなの湯でした。
お疲れ様でした!

装備

MYアイテム
Haru_1964
重量:-kg
個人装備
Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ストック カメラ

感想

以前、西沢の広場から箒沢権現山に行き、途中のピークから一軒家避難小屋に降りたので、今日は箒沢権現山から畦ヶ丸までつないでみようとルートを検討しました。どうせなら、西丹沢ビジターセンターから箒沢権現山の東側の尾根がみんなの足跡で歩かれているようなので、それを参考に行ってみました。
ビジターセンターの橋を渡ってすぐ左に直登して行きます。目指す尾根を地図とGPSで確認してひたすら登ります。尾根に乗ったら基本的に尾根通し。ただ踏み跡はほぼないのでGPSを途中確認しながら進みました。尾根は表情豊かで丹沢らしい美尾根を楽しめました。結構急登があってバテましたが無事に箒沢権現山に到着できました。ここからしばらくは歩いたことあるルートなのですが、急だったり細かったりするところ多いので慎重に進みます。畦ヶ丸が目の前にそびえてきて最後の急登を詰めていきました。登山詳細図には笹ヤブと書いてありましたが、時期的なものかそんなに気にならずに進めました。
畦ヶ丸山頂の丹沢ベンチで大休止。しばらく休んで一般登山道を西丹沢ビジターセンター目指して下降します。しばらく行くと今日初めての登山者とすれ違いました。その後は4,5組の方々とお目にかかりました。始発のバスで来られた方々が登ってこられた感じでした。
川沿いは涼しいかと期待していたのですが、あまり涼しくなく、畦ヶ丸までの急登でやられてたので、本棚と下棚は寄らずに直帰しました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:982人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら