ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 199902
全員に公開
ハイキング
丹沢

ヤビツ峠(富士見山荘付近)〜塔ノ岳(ピストン)

2012年06月17日(日) [日帰り]
 - 拍手
sike aiaopapa その他1人
GPS
09:45
距離
12.1km
登り
1,233m
下り
1,236m

コースタイム

5:30ヤビツ峠着〜待機及び準備〜6:30〜6:45富士見山荘付近P出発〜8:05三ノ塔〜9:15行者ガ岳〜10:30新大日〜11:30塔ノ岳山頂〜休憩〜12:45出発同一ルートで下山〜16:30富士見山山荘付近P着 行き片道4:45分 帰路4:45分 往路同じタイムでした・・・。
天候 雨のち曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2012年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
ヤビツ峠 富士見山荘付近 無料駐車場
コース状況/
危険箇所等
全工程の3分の1が雨だったので、行きの新大日までほぼ景観はゼロでしたw

所々ぬかるんで滑りやすかったですが、足元が泥だらけになるほどでもありませんでした。

帰り道のヤビツ峠では後方から同じダイハツミラがぴったり張り付いてきて、やたら煽られましたが、前車もいたし、マイペースで下山(笑)R246から鶴巻温泉にある入浴施設「弘法の里湯」にて疲れを癒してから帰宅しました。


ヤビツ峠パーキング 朝靄の中たたずむダイハツミラ(商用車)!!
ヤビツ峠パーキング 朝靄の中たたずむダイハツミラ(商用車)!!
IDUMI山岳機動隊全員集合!
1
IDUMI山岳機動隊全員集合!
出発時間チェック
出発時間チェック
表尾根1入り口 
雨は止んで取り合えずはレインを着ないで出発進行〜
雨は止んで取り合えずはレインを着ないで出発進行〜
まだまだ先は長い・・・5.8km
まだまだ先は長い・・・5.8km
三ノ塔まであと500mだ!
三ノ塔まであと500mだ!
三ノ塔 標高1205m やっぱり景観無し><
三ノ塔 標高1205m やっぱり景観無し><
目標の塔ノ岳まであと2.3km
目標の塔ノ岳まであと2.3km
鎖場を降りる。つるってぃんぐないよう細心の注意を払う。
鎖場を降りる。つるってぃんぐないよう細心の注意を払う。
下から見上げるとこんな感じ。
下から見上げるとこんな感じ。
山小屋メニュー カップ麺とコーヒーという文字を見て、いっそう山頂での昼飯が待ち遠しくなるw
山小屋メニュー カップ麺とコーヒーという文字を見て、いっそう山頂での昼飯が待ち遠しくなるw
ま〜〜〜ったく期待してなかったのに青空がっ!!
ま〜〜〜ったく期待してなかったのに青空がっ!!
塔ノ岳 山頂1491m
4
塔ノ岳 山頂1491m
雲海を見下ろす。風が強く冷えてきたので、お湯をそろそろ沸かして・・・
雲海を見下ろす。風が強く冷えてきたので、お湯をそろそろ沸かして・・・
こいつを頂くとしようw
写真では写ってないですが、持参したおにぎりも一緒に頂きました。
こいつを頂くとしようw
写真では写ってないですが、持参したおにぎりも一緒に頂きました。
20年物のイワタニのバーナー。無事着火してくれました。
20年物のイワタニのバーナー。無事着火してくれました。
富士山は当然見えません。
富士山は当然見えません。
食後はもちろんホットコーヒー。いつもはブラックなんですけど、今日は付属してあるミルクは当然身体が欲してるのか投入。
食後はもちろんホットコーヒー。いつもはブラックなんですけど、今日は付属してあるミルクは当然身体が欲してるのか投入。
虻だか蚋だかが食事の邪魔だったけど、お腹は膨れました。
1
虻だか蚋だかが食事の邪魔だったけど、お腹は膨れました。
途中経過時間
霧の立ちこむ森の奥深く〜♪
霧の立ちこむ森の奥深く〜♪
弘方の里湯 入浴料1000円(タオル無し)ボディソープとシャンプーはあり。

泉質は、弱アルカリ性 カルシウム・ナトリウム-塩化物泉で、神経痛、筋肉痛には良いそうです。

神奈川では珍しい貸切風呂もありました。ただ予約で相当先まで埋まってましたけど。

家族で今度来ようかな。
弘方の里湯 入浴料1000円(タオル無し)ボディソープとシャンプーはあり。

泉質は、弱アルカリ性 カルシウム・ナトリウム-塩化物泉で、神経痛、筋肉痛には良いそうです。

神奈川では珍しい貸切風呂もありました。ただ予約で相当先まで埋まってましたけど。

家族で今度来ようかな。
ヒルを館内に持ち込む方が多いのかこんな縦看板がありました。
ヒルを館内に持ち込む方が多いのかこんな縦看板がありました。
ここで登山靴の泥を綺麗に落とせました。
ここで登山靴の泥を綺麗に落とせました。

感想

会社の同僚3名で初めて日帰登山に挑戦しました。

当初は夜間登山練習として計画しておりましたが、自分も初心者ですがその上を行く登山デビュー者も同行ということもあり、出発を明方に変更して行ってきました。とは言うものの集合は3時半だったので出発時刻6時45分まで3時間以上も経っていたw


登山開始時は霧雨も止み比較的快適でしたが、二ノ塔〜三ノ塔辺りで徐々に雨足が強まってきたので、やせ我慢せずに早々にレインカッパを着込みました。この時ブーツスパッツのゴムの装着が甘かったのか、その後すぐに紛失してしまった事にきづく><

そういえば途中同僚の知り合いと遭遇しました。その方々はスタンプラリー中ということで走って下山されて行かれました。どこから沸いてくるんだあのスタミナは・・・。


行者ガ岳付近から少しづつ雲の隙間から青空が垣間見えるようになり、塔ノ岳山頂では出だしの天候が嘘のような天候になりかろうじて丹沢山脈周辺の景観も垣間見れて良かったです。

でもって山頂で念願のカップ麺のお湯を沸かしていただきました!!
やっぱりこのロケーションで食べるカップ麺カレー味は最高!!(笑
他の2名はしょうゆ派でしたけど。

その後食後のコーヒーも飲んで一休みして身体が冷えすぎる前に下山開始。


この時期ヤマビルを警戒しておりましたが、幸いオオミスジコウガイビルというデカイのは何度か足元で目撃しましたが肝心なヤマビルは一回も見かけません(気づきません)でした。しかし!!下山直後帰りの駐車場で隣に止ってた他のハイカーさんが、ヒルの被害にあっているのを目の当たりにしました。

今回雨上がりだったこともありヤマビルは相当警戒してただけに最後の最後に見れましたが、被害がなかったのでひと安心でした。



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4752人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
岳ノ台-二ノ塔-三ノ塔(ヤビツ峠から周回ルート)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら