記録ID: 1999761
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
リハビリ山行(オーレン小屋&東天狗岳)
2019年08月31日(土) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 24:35
- 距離
- 13.0km
- 登り
- 1,037m
- 下り
- 1,042m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:51
- 休憩
- 1:41
- 合計
- 5:32
距離 9.5km
登り 995m
下り 532m
天候 | 8/31 曇り時々晴れ 西風強い 9/1 曇り 西風強い |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
上部駐車場は6時30分時点で満車 中部駐車場は2〜3割くらいで余裕綽々でした。 綺麗なトイレがあります。 翌日(日曜日)の7時30分時点では約8割くらいの駐車率でした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
オーレン小屋−夏沢峠−箕冠山ー根石岳ー東天狗 特に危険な箇所は無く、落ち着いて通過すれば大丈夫と思います。 東天狗岳山頂直下は少し気を遣うかもしれません。 |
その他周辺情報 | 【日帰り温泉施設】 縄文の湯:600円 https://www.city.chino.lg.jp/soshiki/chiikifukushi/1356.html |
予約できる山小屋 |
オーレン小屋
|
写真
感想
この冬に左足首を骨折したM隊員のリハビリ山行です。
長く纏まった距離を歩くのは久しぶりということなので、「違和感があれば何時でも戻る」という設定にしました。
生憎の天候で雨は降らないものの、曇り空と強い西風のお出迎え。
初日は早々にオーレン小屋に着いて荷物を預けて軽荷で天狗岳に向かいました。
箕冠山から先は強い西風とガス。何とか歩けましたが非常に気を遣いました。
それでも時折ガスが晴れて絶景が楽しめ、稜線歩きの醍醐味が味わえました。
久しぶりの山行となったM隊員も満足そう。
足の調子を確かめながら東天狗まで歩を進めました。
残念ながら東天狗からの帰りは早々にガスに包まれて景色も楽しめず。
黙々と歩いてオーレン小屋に到着。早々にマッタリモードに突入。
オーレン小屋は綺麗で快適。お風呂もあって、一番風呂に入れました。
この日の宿泊者は約50人くらい。子供連れの家族も結構居ました。
夕食の桜鍋は絶品!!これは病みつきになります。
強いて言えば生ビールの販売があれば最高でしたが、贅沢は言えませんね。
二日目は硫黄岳に登って帰る予定でしたが、夜に両足が攣ったM隊員。
不安材料が出てしまったので、無理をせずに下山をしました。
短い距離の山行でしたが、雄大な八ヶ岳の懐に入り、山小屋でゆっくり。
日常を忘れてノンビリできました。
有り難う。また来るよ、八ヶ岳。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:254人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する