ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2002061
全員に公開
トレイルラン
磐梯・吾妻・安達太良

OSJ安達太良50k

2019年09月01日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
10
2〜3泊以上が適当
GPS
10:24
距離
54.1km
登り
4,190m
下り
4,187m
歩くペース
とても速い
0.30.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
10:03
休憩
0:18
合計
10:21
距離 54.1km 登り 4,190m 下り 4,192m
4:58
31
スタート地点
5:29
5
5:34
13
5:46
54
6:40
30
7:10
7:11
76
8:27
26
9:01
9:02
4
9:06
16
9:22
9:24
3
9:26
28
9:55
9:57
14
10:12
10:13
8
10:21
12
10:33
29
11:02
11:03
11
11:14
15
11:29
10
11:50
18
12:09
40
12:49
7
12:56
45
13:41
13:48
22
14:10
14:11
4
14:15
5
14:20
14:22
18
14:40
14:42
6
14:48
5
14:53
14:54
29
15:23
ゴール地点
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
準備。OSJなので補給は多めに。シューズは履き慣れたカルドラドⅡ
準備。OSJなので補給は多めに。シューズは履き慣れたカルドラドⅡ
速そうな人しかいない
2019年09月01日 04:51撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
9/1 4:51
速そうな人しかいない
安達太良直下
2019年09月01日 06:01撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
9/1 6:01
安達太良直下
和尚山に向かう
2019年09月01日 06:03撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
9/1 6:03
和尚山に向かう
大きい
2019年09月01日 06:03撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
9/1 6:03
大きい
山容がかっこいい和尚
2019年09月01日 06:23撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
9/1 6:23
山容がかっこいい和尚
和尚から見た安達太良もかっこいい
2019年09月01日 06:33撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
9/1 6:33
和尚から見た安達太良もかっこいい
初めての船明神山
2019年09月01日 08:29撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
9/1 8:29
初めての船明神山
こっちから見る沼の平もなかなか◎
2019年09月01日 08:35撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
9/1 8:35
こっちから見る沼の平もなかなか◎
こっちから見る安達太良もなかなか◎
2019年09月01日 08:35撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
9/1 8:35
こっちから見る安達太良もなかなか◎
関門を抜けて沼尻へ。歩行区間。ここで脚が攣りはじめる
2019年09月01日 09:26撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
9/1 9:26
関門を抜けて沼尻へ。歩行区間。ここで脚が攣りはじめる
ガンガン登って胎内岩
2019年09月01日 09:57撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
9/1 9:57
ガンガン登って胎内岩
鉄山避難小屋から箕輪山へ。デカい
2019年09月01日 10:15撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
9/1 10:15
鉄山避難小屋から箕輪山へ。デカい
箕輪山以降辛過ぎて写真撮るのを諦めてゴール。笑 10時間11分。当初は12時間切れれば良いかなと思ってたくらいだったので中々の好タイム
箕輪山以降辛過ぎて写真撮るのを諦めてゴール。笑 10時間11分。当初は12時間切れれば良いかなと思ってたくらいだったので中々の好タイム
脚も靴もボロボロ
2019年09月01日 15:18撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
9/1 15:18
脚も靴もボロボロ
一緒に走った友人達と記念撮影。
1
一緒に走った友人達と記念撮影。
総合38位、年代別7位でした。強豪ひしめくOSJでこの順位は嬉しい
2019年09月01日 15:24撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
9/1 15:24
総合38位、年代別7位でした。強豪ひしめくOSJでこの順位は嬉しい
撮影機器:

感想

OSJ安達太良50Kに参戦してきました。
結果は10時間11分で総合38位年代別7位。

キツイという前評判は散々聞いてましたがいざ走ってみるとやはりキツかった。笑
でも全ての登山口・ルートを網羅できると言っても過言では無いので結構楽しめました☺︎

以下備忘録的なレース内容
・奥岳登山口スタート〜銚子ヶ滝AS
ゲレンデを駆け上って薬師岳経由で安達太良山頂。ここら辺は半分くらい渋滞にハマり歩きながら走ったので余力がある。安達太良山頂から和尚山まではちょっと藪っぽいけど明瞭なトレイル。和尚山から銚子ヶ滝への下りは滑りながらも走れる。足を使い切らない程度に飛ばす。エイドは水のみ。とりあえず使った分だけ水を補給。

・銚子ヶ滝AS〜沼尻スキー場関門
船明神山までは緩い傾斜の部分が多いので急登以外は走って登る。心拍数160〜165まで上がったら歩くを繰り返し。稜線はフラットでかなり走れる。沼尻スキー場までの下りは滑る区間もあるけど概ね走れる。エイド直前にスライド区間有り。エイドはスポドリとコーラとバナナ。ここから先のエイドは全部同じラインナップ。関門12:00に対して9時過ぎ到着。あれ、なんか悪く無いな。

・沼尻スキー場関門〜マウント磐梯関門
エイドから登り返しを経て沼尻元湯湯畑へ。ここら辺はフラット気味だけど歩行区間。歩行区間を抜けると急登。「ここから走れまーす」って言われたけどすいませんちょっと無理ですね・・・両脚も攣ってしまい薬を飲んでダラダラ登って胎内岩へ。
鉄山避難小屋で応援に来てくれた友達と立ち話しながら補給。一応50位以内には位置付けてるっぽいとの事で休憩はほどほどに箕輪山へ。フラットな所は安定の走行禁止。辛い。
箕輪山を登りきるとちょっと長めのダウンヒル。ここは滑るところもあるけど走れる。気持ちいい下り。トレイルからロードに出て少し登ったらエイド。11時10分くらいかな。まだ制限時間に対して3時間くらい余裕を持ててる。

・マウント磐梯関門〜塩沢登山口関門
この区間が1番辛かった。でも辛くなってからがトレランだから・・・フラットな所と下りは走ってるけど登りが微妙になってくる。とりあえずここから鬼面山と箕輪山登り返せばデカい登りは終わりだと自分に言い聞かせるけど目の前にめちゃくちゃにデカいピークが見えてくる。あれ箕輪だよな〜って思いながらとりあえず進まなければ帰れないので頑張る。鬼面山はともかく箕輪への登り返しは長いし急登。みんなここが1番辛かったって言ってたな。
箕輪山頂でまた応援に来てくれた友達と話しながら休憩。かなり元気をもらう。
ここからはこれからマウント磐梯の関門に向かうランナーとのスライド区間。この時点で顔が死んでる人いっぱいいたけど大丈夫なのかな。本当の地獄はこれからだぞ・・・
塩沢登山口までは歩行区間が若干あるもののこのコースで1番の走れるトレイル。8kmくらいの下り区間。ここは楽しく走れたけど心拍数が145以上上がらなくなる。完全に潰れてますね・・・一応走れてはいるので動きは止めずにエイドまでノンストップ。13時45分エイド着。12時間切れれば良いかと思ってたけどこれ11時間切れるかもしれないと思い始める。

・塩沢登山口関門〜フィニッシュ
エイドでコーラとアクエリを混ぜて出発。これ、最初からやればよかったかも。
くろがね小屋までの登りはなだらかだけど終盤だし地味にキツイ。渡渉ポイントで腕を沢に浸して体温を下げる。一応走れる所は走る。
馬車道に出てからは残り5kmくらい全編走り通し。下山中の応援に来てくれた友達を追い越してスパートをかける。安心感で腹が減ってしまう。馬車道はハイカーが多くてみんな励ましてくれてとても元気出た・・・ありがとうございます・・・
そしてゴール。結果的には11時間切りどころか10時間切りも狙えるタイムで帰ってこれたし総合38位年代別7位。これは個人的には思ってもいなかったことなので
少し自分の伸び代を感じた。
足首の靭帯を損傷してからしばらくレースで力を出し切るような走りをしてなかったので久々に空っぽになったレースだった。

長くなってしまいましたがコースとしては中々楽しいレースでした。特に船明神〜沼尻〜胎内岩〜箕輪山あたりは歩いた事無かったけど景色最高だし気持ちよかったです。ただやはり累積が4000m近くあるのでキツいコースでもあったかな。毎年完走率が50〜60%なのも頷けますね・・・
ちなみにトップ選手は7時間33分でフィニッシュです。次元が違いますね・・・

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:760人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら