記録ID: 2002131
全員に公開
ハイキング
道東・知床
雌阿寒岳 道東遠征第2段
2019年09月02日(月) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:52
- 距離
- 11.7km
- 登り
- 1,155m
- 下り
- 1,152m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:18
- 休憩
- 0:30
- 合計
- 5:48
距離 11.7km
登り 1,155m
下り 1,167m
11:07
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
野中温泉の左手に登山者用駐車場、更に左手に登山口、登山ポスト、洗い場があります。 阿寒温泉コースから登頂、阿寒富士に立ち寄り後、オンネトー登山口に出る周回のコースを歩きました。5合目くらいまでは木の根っこがうるさい感じです。阿寒富士はザレザレで登りはきついです。 |
その他周辺情報 | 野中温泉は、シャンプー等なし、洗い場もなしの秘湯、350円?だったと思います。硫黄の臭いがきつくていい感じです。 阿寒湖湖畔のかと里民芸店で登山バッチ500円。観光協会は売り切れ、観光協会の方によると、野中温泉では違うデザインのものが売られているかもということでしたが、未確認でした。 |
写真
感想
斜里岳下山後、雌阿寒岳の麓、野中温泉で入浴し、汗を流した後、隣の公共駐車場で車中泊しました。
翌朝午前5時15分、阿寒温泉コースで雌阿寒岳登山口を発、頑張って約2時間で登頂。
休憩後、阿寒富士に登り、先行の登頂者と歓談後、即下山開始。
オンネトー登山口に下山し、阿寒温泉登山口まで森林浴ハイク、トータル6時間弱でした。
ほぼ快晴、暑すぎず、眺望は素晴らしく前日の斜里岳、十勝連邦、トムラウシ山、その奥に表大雪、その東にはニペソツ山、石狩岳等の東岳、更に北見方面の山々も。
3日間の大移動で2日連続の百名山山行、有意義な休みでした。これで今年の夏山登山も終わりかな⁉️
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:434人
お疲れ様でした♪
お天気に恵まれ、素晴らしい景色を楽しめた2日間でしたね。
道東は遠いですが、良い山がいっぱいですね。
全く知らない土地での登山は、日常の煩わしさを少しだけの間忘れて、のんびり登山を楽しむことができました。
隙を見つけてまた遊びに行くかも‼️
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する