ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2005941
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

日光白根山、ゴンドラ使ってリハビリ登山

2019年09月06日(金) [日帰り]
情報量の目安: B
都道府県 栃木県 群馬県
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:50
距離
6.8km
登り
624m
下り
613m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:31
休憩
1:18
合計
4:49
距離 6.8km 登り 624m 下り 631m
天候 ・晴れ、お昼前後から雲が多くなりました
過去天気図(気象庁) 2019年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
・自宅出発5:00、丸沼高原まで約150km、2時間30分(途中、朝食休憩)
・この時期は営業開始は平日8:00〜、土日祝7:30〜
・日光白根山ロープウェイ 往復2000円(※+400円の温泉付きの得々パックを利用)
コース状況/
危険箇所等
・登山道の状況(危険箇所など)
登山道整備がされており、特に危険箇所は見当たりませんでした

・登山届ポスト
ゴンドラチケット売り場横に設置されています(用紙・筆記用具あり)
その他周辺情報 ・下山後の温泉
今回は得々パックの利用だったので、センターハウス内の日帰り温泉を利用
2月の武尊山以来、7ヵ月ぶりの山
今日は文明の利器を最大限使います
2019年09月06日 08:06撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
1
9/6 8:06
2月の武尊山以来、7ヵ月ぶりの山
今日は文明の利器を最大限使います
あっという間に標高2000m
2019年09月06日 08:29撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
4
9/6 8:29
あっという間に標高2000m
今シーズン初、終わりかけのコマクサ
2019年09月06日 08:33撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
1
9/6 8:33
今シーズン初、終わりかけのコマクサ
さて、アソコまで行けるかな?
2019年09月06日 08:35撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
2
9/6 8:35
さて、アソコまで行けるかな?
秋のキリンソウでしょうか?
2019年09月06日 09:04撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
1
9/6 9:04
秋のキリンソウでしょうか?
春夏が過ぎ、もう山は秋ですね
2019年09月06日 09:05撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
3
9/6 9:05
春夏が過ぎ、もう山は秋ですね
ベニテングダケでしょうか?
2019年09月06日 09:06撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
1
9/6 9:06
ベニテングダケでしょうか?
苔の上、赤く色づいた落葉も
2019年09月06日 09:14撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
2
9/6 9:14
苔の上、赤く色づいた落葉も
苔もきれいでした
2019年09月06日 09:47撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
1
9/6 9:47
苔もきれいでした
スキー場オープンもあと3ヵ月か...早いです
2019年09月06日 09:57撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
9/6 9:57
スキー場オープンもあと3ヵ月か...早いです
そろそろ森林限界超え
2019年09月06日 10:00撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
9/6 10:00
そろそろ森林限界超え
久しぶりに見た、きれいな青空
2019年09月06日 10:06撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
5
9/6 10:06
久しぶりに見た、きれいな青空
このあたりからちょっと膝に違和感(^^;)
2019年09月06日 10:09撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
9/6 10:09
このあたりからちょっと膝に違和感(^^;)
山頂が近づいて来ましたね
2019年09月06日 10:30撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
9/6 10:30
山頂が近づいて来ましたね
雲の合間から中禅寺湖
2019年09月06日 10:32撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
9/6 10:32
雲の合間から中禅寺湖
久しぶりの山頂、山はやっぱり楽し!
2019年09月06日 10:37撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
6
9/6 10:37
久しぶりの山頂、山はやっぱり楽し!
五色沼、周回したかったけど膝痛が出ちゃったので今回は大人しく帰ります
2019年09月06日 10:41撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
4
9/6 10:41
五色沼、周回したかったけど膝痛が出ちゃったので今回は大人しく帰ります
帰る前に山頂パスタをいただきました
2019年09月06日 11:14撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
3
9/6 11:14
帰る前に山頂パスタをいただきました
デザートも持参です
2019年09月06日 11:34撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
2
9/6 11:34
デザートも持参です
ちょっと雲も多くなってきちゃいましたね
2019年09月06日 11:55撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
9/6 11:55
ちょっと雲も多くなってきちゃいましたね
奥さんは登りも下りも順調です
2019年09月06日 12:07撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
3
9/6 12:07
奥さんは登りも下りも順調です
登山道脇に多く咲いていた花
2019年09月06日 12:28撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
9/6 12:28
登山道脇に多く咲いていた花
大事に至らず下山
2019年09月06日 13:24撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
1
9/6 13:24
大事に至らず下山
展望台近くでヤマハハコ
2019年09月06日 13:25撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
1
9/6 13:25
展望台近くでヤマハハコ
山頂駅のお店で下山〆
2019年09月06日 13:29撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
4
9/6 13:29
山頂駅のお店で下山〆

感想

2月に歩いた雪の上州武尊山以来、7ヵ月ぶりに山を歩いてみました。
山登りを始めて長期間に渡り中断していたのは初めてのシーズンかも知れません、やっと山に向かえるようになったので足慣らしに日光白根山へ、調子が良ければ五色沼を周回する予定で計画を立てました。

最近の天気は不安定で曇り空が多かったけど、昨日は久しぶりの快晴にも恵まれ気持ち良く歩くことが出来ました。
周囲の景色や登山道脇の秋の花を愛でながら時間を掛けて日光白根山山頂に到着、天気にも恵まれ青空の下、熟々「やっぱり山って良いな〜」。
今までに余りなかったけど登りで膝痛が出ちゃったので予定していた五色沼周回コースは諦め、山頂から少し離れた場所で山パスタを作り、お昼ごはんをいただきました。山頂からの景色も楽しみ、山頂での美味しいご飯を食べていると改めて「やっぱり山って良いな〜」と。
山頂で80分ほどゆっくり休んで下山してきました、今後は徐々に歩く距離を伸ばして行ければと思っております。

すでに登山道は色づき始めた木々があったり、キノコが出ていたりと山はもう秋に入っているようです、あと20日もすれば日光白根山も赤や黄色に彩られた紅葉シーズンを楽しむことが出来ることでしょう。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:463人

コメント

opiroさんお帰りなさ〜い
opiro さんお帰りなさ〜い。
異常に暑かった夏が終わりいよいよ始動。
定番の日光白根、足馴らしにちょうど良いですね。
また徐々にエンジンかけてください。
ちなみに私は1ヶ月ぶりに山で今日は御嶽山に登りました。
帰ったらレコアップします。
2019/9/7 17:15
Re: opiroさんお帰りなさ〜い
yamayaさん、こんにちは!
お早いコメントありがとうございます、それも御嶽山の下山間もない時間で。
足慣らしには最適かなと思っておりましたが、膝の調子が芳しくなかったので予定していた五色沼周回は果たせませんでした 徐々に戻せればと思っております。

yamayaさんの御嶽山レコ、お待ちしておりま〜す
帰りの運転もお気をつけくださいね〜
2019/9/7 17:45
お久しぶり〜です!
しばらく山レコにアップされていませんでしたので、とっても心配しておりました。
「投稿をやめちゃったのかな?とか、ケガとかしちゃったのかな?」とずっと思っていましたが、久々のレコに感激いたしました!!!

膝が痛かったのかな?自分たちもそうですが、山歩き=足です!無理なんてしないで楽しんでいきましょう!山頂踏破なんかより、楽しく山を歩ければいいんです(笑)

山頂のお二人の写真はとっても楽しそうでした!!!
いつかまた会えますように!!
2019/9/8 19:53
Re: お久しぶり〜です!
katsuuuさん、お久しぶりでございます 長期間レコアップしなかったのでご心配をかけ、申し訳ありませんでした<(_ _)>

3月中旬より私の諸事情により山から遠ざかっていました、春が過ぎ、夏が終わり、秋が始まるこの時期から山登り再開となりました。どうにか山に向かえるかな?と思い、今回は余り高低差もなく歩き慣れている日光白根山を選択しました。久しぶりに山頂に立ち、周囲の景色を見渡すと「やっぱり山登りって良いな〜」と再認識しちゃいました。

レコを休んでいる間はkatsuuuさんのレコをはじめ皆さんのレコを拝見しながら妄想登山や山並みの写真や高山植物の花々に癒やされていましたよ!
当日は思いがけなく天気も良く、青空の下、楽しみなながら歩くことができました(足の方は本調子に戻らなかったけど )、今後は徐々に本調子に戻ればと思っております。

katsuuuさん、また今後もよろしくお願いしますね〜!
2019/9/9 6:10
久々のお山でしたね。
こんばんは
ずっとレコが無かったのですが久々の山歩きだったのですね。
文明の利器はうちは結構使っていますので・・・最近では高尾山でも使います。。。(汗)
コメントのやっぱり山は良いですね!というのが山頂でのお写真にて楽しんでおられるのがわかります!
日光白根山は気持ち良さそうなお山ですね。これから紅葉もキレイでしょうね。いつか行ってみたいなーと思いました。また次のお山(レコ)も楽しみにしています
2019/9/9 23:44
Re: 久々のお山でしたね。
tsuyoshi22さん、おはようございます。
山登りを始めて30年弱になりましたが7ヵ月も山から離れていたことは初めてのシーズンでした、身体が健康で丈夫じゃないと山登りって出来ないんだなと...
甘めのコースでしたが久しぶりの山歩きで辛かったけど、山頂に立ったときはやっぱり気持ち良いですね
これからもゆっくりと山を楽しめればと思っております。
日光白根山も9月下旬〜10月初旬はキレイな紅葉を愛でられるので是非足をはこんでみてくださいね、天気が良い快晴の青空の日を狙って

遅くなりましたがコメントありがとうございました!
2019/9/10 8:06
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
日光白根
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら