記録ID: 2007498
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
富士山
2019年09月07日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:46
- 距離
- 13.3km
- 登り
- 1,653m
- 下り
- 1,654m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:19
- 休憩
- 1:20
- 合計
- 8:39
距離 13.3km
登り 1,653m
下り 1,662m
14:50
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2019年09月の天気図 |
---|---|
アクセス | |
予約できる山小屋 |
八合目池田館
御殿場口七合四勺・わらじ館
九合目万年雪山荘
九合五勺胸突山荘
頂上富士館
|
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:197人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
富士・御坂 [2日]
富士山(富士宮口五合目〜八合目〜御殿場ルート〜剣ヶ峰〜御殿場下り六合〜宝永山〜富士宮口合目)
利用交通機関:
車・バイク、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
nigomaruさん、富士山登頂お疲れさまでした。
雲海荘のところから登って、下りは宝永山にも寄ってきたんですね。足場がざくざくして大変なのに、早いですねぇ!私は宝永山でもキツかったのに、、、
深夜のご来光渋滞は知っていましたが、撮影渋滞するんですねぇ、、、。山頂が天気良さげで、何よりでした。
kopalchanさんコメントありがとうございます。
天気は良いし、涼しくて良かったです。
そんなに早くないですよ。
登りは小学生にぶっちぎられるし、下りは転んでストック曲がるし
砂走を調子に乗って下ったら足がガクガクになってしまい、宝永山から
富士宮六合目までの上り返しがキツかった。
本当はもっと楽しみながら休憩しながらゆっくりしたいと思うのですが、
一人だと休憩が短くなっちゃいますね。
歩くペース0.6〜0.7をぶっちぎる小学生って、、、(苦笑)。
私は宝永山の後に移動した二ツ塚でガックガクになりました。
普段の岩場、登山道とは全く違う疲労ですよね。
確かに、単独行だと休憩をとらずについつい先を急いでしまい、
かえって後半疲労が強くなります(その分、タイムは短くなる
傾向)。気持ち的に不安だからでしょうかね。
小学生(多分3〜4年生の女の子)はお父さんと一緒でしたが、道を譲るとあっという間に行っていまいましたよ。
おそるべし。
一人で歩いているといつのまにか、チャレンジングな時間設定してそれに向けてか頑張ってしまい結果バテバテになります。気をつけないといけませんね
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する