記録ID: 2009736
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
20190908 焼岳
2019年09月08日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:10
- 距離
- 7.3km
- 登り
- 940m
- 下り
- 929m
コースタイム
天候 | 晴れ、風はほぼなかったです。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ぼぼ良好、ぬかるみも気にならない程度 |
その他周辺情報 | 中ノ湯温泉に宿泊 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
ザックカバー
行動食
飲料
地図(地形図)
ヘッドランプ
筆記用具
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
ツエルト
ファーストエイドキット
|
---|
感想
この日の夜中に台風が関東直撃の予報であったが、中ノ湯温泉旅館に一泊予定、当日昼間は好天の予報であり、予定どおり登山決行。
朝6時半頃に中ノ湯温泉を出発、この時は16℃と涼しく感じた。広場までの樹林帯の登り、日差しはないが段々と蒸し暑くなって来た。広場に出て、視界が開けるが、太陽光線が直撃、風も無くかなりキツい中、九十九折りを黙々と登る。前方に焼岳南峰、振り返ると乗鞍岳、中央・南アルプスがみえて、テンションが上がるが、暑さで次第に体力を消耗していく。休憩が多くなり、飲料水の消費も激しい、正直バテてしまったが、頑張って登る。妻は元気であった。
何とかコルに到着、南峰の斜面の火口壁は迫力あり、また正賀池は綺麗でした。北峰の基部を右から巻いて登り、最後の岩場を一気に登り山頂に到着。最高の天気でパノラマの絶景を楽しめました。
最初は上高地に下山する予定でしたが、あまりの暑さにピストンに計画を変更。無風でピーカンの暑い中を黙々と降ります。焼岳小屋で水分補給予定だったので、途中で飲料水が無くなり、なんとか中ノ湯温泉にたどり着きました・・・
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:184人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する