記録ID: 2010047
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
尾瀬・奥利根
至仏山
2019年09月07日(土) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:30
- 距離
- 11.5km
- 登り
- 873m
- 下り
- 867m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
復路:9/7(土)鳩待峠14:50発、戸倉でバス乗り換え、20:30横浜到着。 夜行バスは満席、バスの座席はせまく窮屈で結局一睡も出来なかったが、この料金で往復の移動の心配なしに、尾瀬まで行ってこれた事に感謝。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
至仏山の蛇紋岩は滑る事で有名ですが、それさえ気を付ければ、危険なところは特になし。 |
その他周辺情報 | 鳩待峠の山小屋へ1個200円着替えと靴を預け、帰りは着替えて帰った。ただ、着替える場所はなく、トイレで着替えた。有料でもいいので、更衣室もセットで提供していただけるといいのにと思った。お風呂も14時までなら入れるとの情報はありましたが時間的に入浴までは難しかった。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
予備靴ひも
サンダル
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
飲料
ライター
地図(地形図)
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
横浜から夜行バスで鳩待峠へ。夜行バスは窮屈で一睡もできませんでしたが、想定の範囲内であり、最初から覚悟していました。それにもまして、最高の天気が出迎えてくれた、最高の山行となりました。ただし、朝ともて肌寒かった事から、それほど水もいらないだろうと500MLのペット2本だけ調達して登りましたが、途中からとても蒸し暑くなり、途中に山小屋などが無い至仏山では補充も出来ず、下山時は喉の渇きと戦いながら降りてきました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:437人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する