記録ID: 2010835
全員に公開
ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜
秋晴れの爺ヶ岳南峰、中峰 (扇沢からピストン)
2019年09月07日(土) [日帰り]


- GPS
- 09:42
- 距離
- 14.5km
- 登り
- 1,558m
- 下り
- 1,561m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:49
- 休憩
- 1:53
- 合計
- 9:42
13:32
13:50
34分
昼食、関節炎の処置
15:30
ゴール地点
登り行程の途中から、古キズの右足親指関節炎がぶり返し難渋しました。 すでに種池山荘を通り過ぎていたため、今さら戻るよりはと考えて計画通り歩き、途中で瞬間冷却スプレーとシップ剤で対応しました。 よりによっていま出てくるとはトホホです。
天候 | 快晴 (ガス・雲なし、日中は稜線でも暑いぐらい) この日松本市の気温 最高33.0 最低18.6 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ハイシーズンを過ぎており、秋の観光シーズンにも間があるので有料駐車場には余裕がありました。 現地到着した前夜23時には、爺ヶ岳登山口周辺の駐車スペース(無料の地道駐車場)にまだ余裕があったが、車泊するのでトイレ、販売機、水場の揃っているバスステーションの駐車場を使いました。(爺ヶ岳登山口へは徒歩12〜13分) |
コース状況/ 危険箇所等 |
柏原新道は有名コースだけあってよく整備されています。 ただし地形の関係で桟道(さんどう・・木材を渡した細い橋)やガレのトラバースになるところがあるので、その部分は注意が必要です。 |
その他周辺情報 | 扇沢の有料駐車場には、24時間使える無料のトイレ(ウォシュレット付)、飲料販売機、水場(24時間利用可能)があります。水場は黒部ダムへ向かうトンネルから噴出した水を引いていてそのまま飲用可能、無料で給水できます。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|---|
備考 | 最近の山行きで持ち歩いている瞬間冷却スプレーが役立った (関節炎対策) |
感想
標題にも込めた通り、好天のなか大阪から前夜発日帰りで爺ヶ岳南峰、中峰に行ってきました。 爺ヶ岳は2回目で、前回は爺ヶ岳→鹿島槍→五竜岳→遠見尾根で下山だったのですが、今回は日程の関係で扇沢からのピストンです。
最初、登山予定日の前週から台風13号が日本に接近していたので様子を見ていたのですが、行く週の半ばになって急に台風15号が発生(!!)
ダブル台風状態になってしまい、一時はどうなることかと思ったのですが、てんくらのA判定を頼りにひとまず現地入りしたところ朝から快晴に。。 当日は私の登山史上1番か2番ぐらいの晴れっぷりで、自身40年ぶり2回目の爺ヶ岳登山を終えることが出来ました。
ただ前段にも少し記しましたが、古キズの関節炎がよりによって登山中に出てしまい、その対応とペースダウンで下山予定をかなりオーバーしてしまいました。やはり定年年齢近くなってくるといろいろボロがでてくるものですね(汗)
そろそろ夏山シーズンも終盤にかかるので、あとは少しペースダウンして来期へ向けての調整を兼ねた山行きを続けてゆきたいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:671人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する