記録ID: 2011007
全員に公開
ハイキング
白山
白山 (アクシデントにより山頂断念 室堂迄)
2019年09月08日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:36
- 距離
- 9.6km
- 登り
- 1,211m
- 下り
- 1,194m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:03
- 休憩
- 1:32
- 合計
- 8:35
距離 9.6km
登り 1,211m
下り 1,212m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
その先は 通行規制の為シャトルバスで別当出合の登山口へ (片道500円) |
コース状況/ 危険箇所等 |
※別当出合〜室堂(砂防新道)→よく整備されていますが ザレ場も有るので気を付けて歩きましょう ※室堂〜別当出合(観光新道)殿が池避難小屋から先は急な下りで崩れかかった木の階段も有るので気を付けましょう |
その他周辺情報 | 白峰温泉 総湯 |
写真
感想
久しぶりの白山を計画
平瀬からにしようか、白峰からにしようか迷った挙句 砂防新道と観光新道を利用して変化に富んだ山行にしようと思い白峰へ
始発のシャトルバスには間に合わず7時近くのバスに乗車
久しぶりの白山に心もウキウキ
なので、ついつい急ぎ足になってしまい、休憩もそこそこに山頂を目指した結果、室堂手前で脚に異変‼️ 右足、左足と歩く度、交互に痙攣が始まり、すぐそこの室堂へ辿り着くのに何度も休憩、下山中の男性から、湿布薬はいかがですか?と声を掛けて頂きました。ほんとうにありがとうごさいました。お陰様で何度も休憩を取りつつ室堂までは行く事ができました。
バスの時間も考慮しながら何とか無事下山する事が出来ました。
何と言っても 休憩時間はしっかり取り、身体に負担をかけ過ぎない事と年月は流れ以前とは身体も衰えている事を思い知る事だと反省しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:446人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
白山 [2日]
白山 (砂防新道)〜南竜ヶ馬場(テント設営)〜室堂(展望歩道)〜お池巡り〜(エコーラインで下山)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する