記録ID: 201117
全員に公開
ハイキング
奥秩父
大菩薩峠から牛の寝通り
2012年06月23日(土) [日帰り]



- GPS
- --:--
- 距離
- 13.6km
- 登り
- 535m
- 下り
- 1,391m
コースタイム
9:00 上日川峠
9:20 福ちゃん荘
10:05 大菩薩峠
10:40 石丸峠
11:50 榧ノ尾山
13:05 大ダワ
14:20 小菅の湯
9:20 福ちゃん荘
10:05 大菩薩峠
10:40 石丸峠
11:50 榧ノ尾山
13:05 大ダワ
14:20 小菅の湯
天候 | 曇り(霧) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
小菅の湯から小菅村村営バス、金風呂で西東京バスに乗り換えて奥多摩駅まで。 小菅の湯から15:38と17:23発の2本しかない(土日、休日)。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険箇所等はなし。 |
写真
撮影機器:
感想
梅雨の晴れ間を期待しての山行だったが、
行先が悪かったか、一日中霧の中、一時小雨という天気。
甲斐大和からの8:10発のバスは、栄和交通さんは2台準備していたようだが、
客があふれ、急遽3台目を用意したようだ。
上日川峠から大菩薩峠までは、ハイカー多数。
峠には2、30人はいた。
牛の寝通り方面は少数派。
石丸峠でも多数のハイカーを見かけたが、小金沢山方面に向かったようだ。
牛の寝通りは、木々に囲まれたほぼ下り一本調子の道。
風の通りも悪く、霧が立ち込めて、幻想的な景色だった。
榧ノ尾山山頂が唯一木が切り払われ、
晴れていれば何がしかの眺望があるのだろう。
途中、ミツバツツジ、ヤマツツジが咲いていたが、
先日の台風で、花はほぼ落ちていた。
湿気が多く、陽が当たらないためか、
ところどころでギンリョウソウが顔を覗かせていた。
ゴールは小菅の湯。
バスの本数が限られており、下山時刻によっては、入り損なうところだったが、
ちょうど1時間利用して、15:38のバスで帰った。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1307人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する