記録ID: 201177
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
薬師岳
2012年06月23日(土) 〜
2012年06月24日(日)


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 26:50
- 距離
- 21.5km
- 登り
- 1,761m
- 下り
- 1,750m
コースタイム
23日
6:55発 折立
8:08着 1869.9三角点
10:04着 太郎平小屋(〜10:22)
12:14着 薬師岳山荘(〜12:49)
13:45着 薬師岳(〜14:33)
15:10着 薬師岳山荘 泊
24日
6:04発 薬師岳山荘
7:05着 太郎平小屋 (〜7:20)
9:37着 折立
6:55発 折立
8:08着 1869.9三角点
10:04着 太郎平小屋(〜10:22)
12:14着 薬師岳山荘(〜12:49)
13:45着 薬師岳(〜14:33)
15:10着 薬師岳山荘 泊
24日
6:04発 薬師岳山荘
7:05着 太郎平小屋 (〜7:20)
9:37着 折立
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
有峰林道は朝6時ゲート開通、折立登山口へは車で30分程度、1800円 当日着だと、登山開始は6:30以降となるので 早朝に発ちたい人は、前日に折立にて泊まることになります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・山と高原地図等のガイドブックのコースタイムは、実際とは大幅に違う気がする ・「折立→太郎平小屋」は5時間となっているが、実際は3時間程度 ・「薬師岳山荘→折立」4時間50分となっているが、3時間30分程度 ・折立に登山届ポストは無い 「登山者は太郎平小屋か、小見警察官駐在所へ届けましょう」らしい… ・6/23現在、1920m地点にて、登山道上に初めて雪が現れる 軽アイゼンは無くても問題無いが、あると安心。ピッケル不要 ・石が敷き詰めてあって、歩きづらいけど 植生保護、土砂流出防止のためにも、決められた登山道・木道を歩きましょう |
写真
感想
梅雨の晴れ間を利用して北アルプス薬師岳へ行って来ました
日帰りはムリかな?と思ったので小屋泊にしたけど
日帰りも可能なコースでした
天候に恵まれ最高の2日間を過ごせました
小屋もキレイ、客も10名前後で快適
この時期は狙い目です
一人で小屋だとヒマなことが多いのですが、
同じく、単独で来ていた方と山談義で盛り上がりました
キレイな夕日が見れましたが、日の出は山頂に登らないと見れなかった
山頂からの大展望も素晴らしく
また訪れたい山です
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1305人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する